ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610250
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大山崎山荘美術館〜天王山

2018年10月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
abbma2 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
8.9km
登り
328m
下り
329m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
2:24
合計
5:34
距離 8.9km 登り 342m 下り 348m
9:38
9:40
12
大念寺
9:52
10:09
7
10:16
11:09
12
大山崎山荘美術館
11:32
30
12:02
12:37
7
12:44
8
12:52
22
13:14
13
13:27
13:50
31
大山崎町歴史資料館
14:21
16
山崎の渡し跡
14:37
14:51
14
水無瀬神宮
15:05
阪急水無瀬駅
大念寺から大山崎山荘美術館によって、宝積寺に行く予定が、美術館の開館が10時だったんで、先に宝積寺によって、また坂を下り戻ることに。
 間の悪いことに御朱印帳を一人で4枚分も出す輩がいて15分ほどロスすることに。
せっかく予定より30分早く出発できたのに水の泡。
 連れを待つ間、通行禁止のテープ付近にいたところ、かいくぐっていく人がいたので、通行することに決定。
美術館の出口で京都市のアンケート調査員につかまり、ここでも5分ほどロス。
でもウエットティッシュをゲットでき山頂でサンドイッチ食べるときに大助かり。
 水無瀬神宮まで行くのに、淀川河川敷を歩くことにしたが、大山崎のバス停から河川敷の道に降りるには藪があり、行けそうにない。
 京都方向へ歩き、降りれそうな切り開かれてる個所をようやく見つける。
山崎渡し跡は何も表示がなかった。ここから阪急線をくぐるトンネルが通行止めに。
グーグルでは通れるようだったが。先にもう一カ所トンネルがありそこをくぐり、水無瀬神宮に。
 これだけ不測自体が多かったのに、適当に作った通過箇所でのコースタイムが全く予定通り。
これには皆びっくり。予言者レベルの計画でした。
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
天王山へのハイキング道は、台風21号による倒木のため通行禁止でテープが張られていましたが、登っていく人は多く、子供連れのグループもありました。
旗立松展望台を越えてからは倒木が多くなり、十七烈士の墓からは道がふさがる程でした。
 作業中の方からルートを教えてもらい、索道方向に少し降りて迂回し、倒木を越えたり、下をくぐったりの労力がかかりました。
 根こそぎ倒れた木が道の上部にあったりするので、雨の日や翌日の地盤が緩んだ日は危険だと思われます。
 通行禁止が解けるまでは、ハイキング道ではなく危険な登山道の認識で、周囲の状況に十分な安全確認を払う必要があります。もし登る場合はあくまで自己責任で。
その他周辺情報 〇大山崎山荘美術館。900円と若干高い気も。
 ですが、内装は立派で見る価値あり。谷崎潤一郎関連の多数の資料は文学に興味ない私はスルー。
 2階の喫茶室前にポリフォン社製のディスク・オルゴールのミカドがあります。1時間に1回の演奏が聴けず残念でした。
 地下の安藤忠雄建築の建物には、モネの睡蓮、ロダン、ピカソの作品が展示されています。
周囲の庭もきれいです。周る価値あり。荷物は美術館に行く前に休憩所のような建物があり、無料のコインローッカーに預けられます。
〇水無瀬神宮は大阪で唯一、名水百選に選ばれている湧き水があり、おいしい水が補給できました。
宝積寺の三重塔。山崎合戦時にはこの寺に秀吉の本陣がおかれました。
2018年10月08日 09:58撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 9:58
宝積寺の三重塔。山崎合戦時にはこの寺に秀吉の本陣がおかれました。
大山崎山荘美術館。建物も100年の歴史を感じ、内装も立派で見る価値あり。庭もきれいです。
 喫茶室からの展望は最高です、余裕がある時ならコーヒー飲みながら景色を眺められたんですが。テラスに出させてもらっただけ。
2018年10月08日 10:19撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 10:19
大山崎山荘美術館。建物も100年の歴史を感じ、内装も立派で見る価値あり。庭もきれいです。
 喫茶室からの展望は最高です、余裕がある時ならコーヒー飲みながら景色を眺められたんですが。テラスに出させてもらっただけ。
美術館1階入り口左横からテラスに出れます。内部はここだけ写真撮影可。
モネの睡蓮のイメージの池。奥に見える建物は栖霞楼(物見塔)。
2018年10月08日 10:47撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 10:47
美術館1階入り口左横からテラスに出れます。内部はここだけ写真撮影可。
モネの睡蓮のイメージの池。奥に見える建物は栖霞楼(物見塔)。
宝積寺から大山崎美術館の間道から、天王山に向かうハイキング道は通行禁止のテープ。
 皆さんくぐって行ってたので、登って行きました。
北アに比べれば、まだ安全じゃないかと勝手に判断して。
 つられて山慣れしてない人は行かないように。
2018年10月08日 10:02撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 10:02
宝積寺から大山崎美術館の間道から、天王山に向かうハイキング道は通行禁止のテープ。
 皆さんくぐって行ってたので、登って行きました。
北アに比べれば、まだ安全じゃないかと勝手に判断して。
 つられて山慣れしてない人は行かないように。
旗立松展望台付近。ベンチもあります。
2018年10月08日 11:32撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 11:32
旗立松展望台付近。ベンチもあります。
旗立松展望台には山崎合戦配置図があります。
高速道をはさみ、明智軍と秀吉軍が対峙した。
1
旗立松展望台には山崎合戦配置図があります。
高速道をはさみ、明智軍と秀吉軍が対峙した。
十七烈士の墓が倒木でこのように。
2018年10月08日 12:48撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 12:48
十七烈士の墓が倒木でこのように。
倒木で道がふさがってたので、十七烈士の墓のすぐ横の建物付近を下る。索道付近まで降り迂回。
2018年10月08日 12:47撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 12:47
倒木で道がふさがってたので、十七烈士の墓のすぐ横の建物付近を下る。索道付近まで降り迂回。
倒木を乗り越え、くぐって進みます。
1
倒木を乗り越え、くぐって進みます。
根元までえぐれた木。
1
根元までえぐれた木。
山頂は広く、昼食をとってる人多数。
蚊が多く難儀しました。
2018年10月08日 11:59撮影 by  KYV40, KYOCERA
3
10/8 11:59
山頂は広く、昼食をとってる人多数。
蚊が多く難儀しました。
観音寺(山崎聖天)によって降りると、もう一つの天王山ハイキング道の分岐があり、こちらも通行禁止でした。
2018年10月08日 13:13撮影 by  KYV40, KYOCERA
1
10/8 13:13
観音寺(山崎聖天)によって降りると、もう一つの天王山ハイキング道の分岐があり、こちらも通行禁止でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら