記録ID: 1610278
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2018年10月09日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:40
距離 16.2km
登り 1,193m
下り 1,193m
11:56
ゴール地点
蓼科山の上りは前を歩いていた方に引っ張られる感じでペースが速くなってしまいました。(年配の方ですが、月に数回登っておられるとのこと。)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(中央道諏訪南IC経由) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されておりますので、迷うことはないでしょう。 大きな石を体全体を使って越えていくような所は、軍手等があると便利です。 周りに苔が生えているようなところの石は当然滑りますので注意してください。 途中倒木があり道を遮っている個所もありますが、先行者が「くぐる、乗り越える、横を通る」の足跡を残してくれています。 |
その他周辺情報 | 河童の湯(大人400円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
天気が良く、気温もちょうど良い感じで歩きやすかった。
亀甲池では、まだ時間が早く北横岳に行こうか迷いましたが長時間運転して帰宅しなければならなかったので断念しました。
数年前から一度登ろうと思っていたので、晴れて眺めが良い日にいけてよかった。
また登りたいと思わせる山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
池や苔など見どころ満載で距離もある良いコースですね。
参考にさせていただきます。
長距離がお好きなようなので、双子池からのルートを大岳、北横岳方面に変更すると歩きごたえがさらに増えると思います。(次回はそのルートにしようと思っております。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する