ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610932
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳テント泊

2018年10月08日(月) 〜 2018年10月09日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
21:13
距離
17.8km
登り
1,795m
下り
1,746m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
1:46
合計
6:12
距離 8.2km 登り 1,523m 下り 233m
10:02
10:09
26
10:35
10:42
37
11:19
11:26
30
11:56
12:25
32
12:57
13:43
17
14:00
14:10
52
15:02
12
15:14
2日目
山行
5:58
休憩
3:40
合計
9:38
距離 9.7km 登り 286m 下り 1,529m
5:28
116
7:24
8:25
22
8:47
13
9:00
8
9:08
9:43
7
9:50
9:51
11
10:02
8
10:10
11:44
8
11:52
20
12:12
12:16
8
12:24
12:34
24
12:58
13:06
27
13:33
13:37
25
14:02
32
14:34
14:37
29
2日目が穏やかな快晴ということで、足をのばして東沢乗越を経由する下山ルートを考えた。山小屋の人に尋ねところ遭難者が出る難しいコースだと判明。中止に。
聞いてみて良かった!
天候 晴れ〜曇り〜快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜の12時頃発 諏訪湖SAでつっぷし仮眠で8:00頃着。
第一駐車場の小さなスペースをみつけてバイクを駐車。
コース状況/
危険箇所等
ちょうどいい場所に休憩ベンチがある
迷う心配がなく安心して歩ける道

駐車場からは登山口は1つという勝手な思い込みがあり、
第2駐車場先にある有明山の登山口から登り始めてしまった。
10分ほどたってあれこれ違う山を登ってるなと気づき、引き返す。

その他周辺情報 中房温泉 ¥700
登山口にある立ち寄り湯。源泉かけながし、眺め良しで最高!
予約できる山小屋
中房温泉登山口
安曇野エリア、時間があるときにゆっくり見て回りたい。
林檎の木に実がいっぱい。
2018年10月08日 07:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:24
安曇野エリア、時間があるときにゆっくり見て回りたい。
林檎の木に実がいっぱい。
バイクからザックを
2018年10月08日 08:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:25
バイクからザックを
登山前にも魅力的な滝が
2018年10月08日 08:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:48
登山前にも魅力的な滝が
登山口 ここの立ち寄り湯 最高!
2018年10月08日 09:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:22
登山口 ここの立ち寄り湯 最高!
合戦小屋
味噌煮込みうどん\900を。美味い!
2018年10月08日 13:02撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:02
合戦小屋
味噌煮込みうどん\900を。美味い!
2018年10月08日 13:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:29
色とりどりのテントがみえる。小屋が近づきテンションがあがる
2018年10月08日 15:17撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:17
色とりどりのテントがみえる。小屋が近づきテンションがあがる
燕山荘着! 
階段をのぼると北アルプスの絶景が広がる。
2018年10月08日 15:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:23
燕山荘着! 
階段をのぼると北アルプスの絶景が広がる。
テント場で何度もその歓喜の声が聞こえてきて、そうだよね!って嬉しくなった。
2018年10月09日 11:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 11:06
テント場で何度もその歓喜の声が聞こえてきて、そうだよね!って嬉しくなった。
ブロッケン現象
2018年10月08日 15:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:32
ブロッケン現象
燕岳
色と形のコントラストが美しくて女性的な魅力を感じた
2018年10月08日 15:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:37
燕岳
色と形のコントラストが美しくて女性的な魅力を感じた
雲が刻一刻と変化
2018年10月08日 17:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 17:16
雲が刻一刻と変化
サーッと雲がひいた
2018年10月08日 17:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 17:25
サーッと雲がひいた
槍ヶ岳をスケッチ
2018年10月08日 17:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 17:28
槍ヶ岳をスケッチ
2018年10月08日 17:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 17:30
夜明け
2018年10月09日 05:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:19
夜明け
山並に朝陽があたって色のグラデーション
2018年10月09日 05:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:22
山並に朝陽があたって色のグラデーション
2018年10月09日 05:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:26
美しい雲海。感動した。
2018年10月09日 05:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:27
美しい雲海。感動した。
2018年10月09日 05:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:55
朝も昼も夜も何度でも いろんな角度から見てしまう
2018年10月09日 06:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:08
朝も昼も夜も何度でも いろんな角度から見てしまう
来年か再来年はあの尖った所に登りたい
2018年10月09日 06:17撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:17
来年か再来年はあの尖った所に登りたい
燕岳、燕山荘をスケッチ
2018年10月09日 07:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:10
燕岳、燕山荘をスケッチ
イワヒバリ 小屋の周りをちょろちょろ
2018年10月09日 08:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 8:26
イワヒバリ 小屋の周りをちょろちょろ
日帰りで燕岳にこられた80歳の方
2018年10月09日 09:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 9:26
日帰りで燕岳にこられた80歳の方
登山中に話した方がお薦めしてくれたケーキセットを
美味しかった!
4種類 \900 
2018年10月09日 11:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:16
登山中に話した方がお薦めしてくれたケーキセットを
美味しかった!
4種類 \900 
テント撤収
40L + 外付けにダウンなどの防寒具
2018年10月09日 11:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:36
テント撤収
40L + 外付けにダウンなどの防寒具
2018年10月09日 12:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 12:30
合戦小屋とナナカマドをスケッチ
2018年10月09日 12:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:45
合戦小屋とナナカマドをスケッチ
紅葉をみながら下山
登山口に近づくにつれ落葉が広がる印象
2018年10月09日 13:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:35
紅葉をみながら下山
登山口に近づくにつれ落葉が広がる印象
第2ベンチをスケッチ
2018年10月09日 14:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 14:18
第2ベンチをスケッチ
駐車場からの下山道にて。建物にひかれた。
2018年10月09日 16:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 16:21
駐車場からの下山道にて。建物にひかれた。
道の駅 安曇野松川にて夕食。美味しかった。
地元産のお野菜、お土産などが豊富
17:00帰路へ〜21:30三鷹の自宅着。
おつかれさまでした!
2018年10月09日 16:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 16:50
道の駅 安曇野松川にて夕食。美味しかった。
地元産のお野菜、お土産などが豊富
17:00帰路へ〜21:30三鷹の自宅着。
おつかれさまでした!
合戦小屋でみたナナカマド、燕岳でみた岩場、イワヒバリをもとに制作
モチーフの鳥はトラツグミ 
1
合戦小屋でみたナナカマド、燕岳でみた岩場、イワヒバリをもとに制作
モチーフの鳥はトラツグミ 
撮影機器:

装備

個人装備
テント泊の防寒具として ダウンジャケット ぽかぽか靴下 カイロ×2 ウール帽子 手袋 ヒートテックインナー

感想

燕岳の魅力を味わった。気高く上品な雰囲気を持った美しい山だった。
テント泊だったので燕山荘は外から羨ましく眺めていた。いつか泊まってみたい。
そしてコマクサなど高山植物が咲く時期にぜひもう一度訪れたい。

今回は自分から声をかけたり、休憩中や絵を描いてる時に話かけてもらったり、いろんな人とお話することができた。
みんな山が好きなんだな・・人それぞれの味わい方があって、じわっと熱く伝わってくる。
とても楽しい山の思い出になりました!


初の北アルプステント泊。
台風が去って一日あけて穏やかな天候。山天気予報もばっちりの登山日和。
2日目の朝が、北アルプスの峰々を眺めることができて最高だった。
氷点下0度だったけど対策をしていけば寒がりの自分でも寝れることが分かった。

<良かったこと>
●食事 チャーシュー麺セット、ハイカーズデポで買った混合ナッツの行動食、
サツマイモとマッシュルームの炊き込みご飯、キッチン用アルミガードの活用で防風+加熱効率アップ
●テント泊の寒さ対策 ぽかぽかソックス、カイロ×2, LightYou エアーマット、エアー枕、SOL(ソル) ヒートシート サバイバルブランケットをテントシートに活用。


<反省点>
ルートの調査 → 危ないところだったので基本通りに、変更するときは山小屋の人に聞く
リュックが圧迫して尻から太ももの筋肉に痛み → 紐としょい方の調整
ズボンがずれて尻の筋肉を圧迫 → ベルトをする
星空が撮れなかった → ミニ三脚と撮影設定の研究
睡眠不足が原因なのか高山病の前兆で頭がフラフラ → 生活習慣を変える
歯磨どうする? → 水だけや塩だけでなど 要調査
色付きの絵が時間がかかる → 短縮方法の研究
食器の洗い方 → スープにしたりする
最初の登山口を間違えた → 看板をよくみる
トランクボックスに入れておいたバナナの皮が腐敗 → バナナチップに
テント場でのトイレ 恐怖の跳ね返り → よける(?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら