燕岳〜大天井岳〜常念岳②



- GPS
- 07:21
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 618m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 晴れているが雲は多め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
夜明け前、がさごそ音と話し声で目覚め。
わたしもそろそろ支度するかーと起き上がると、むむ、なんか空気が薄い感じ😟ここはたくさん深呼吸だな、と、準備しながらゆっくり動きつつ深呼吸を繰り返しました。
そのおかげか、朝ごはんもおかわりし、かわいいTシャツを購入し、ゆっくり紅茶を飲んで、いざ出発の時には全回復👍今日も頑張るぞ!
昨日の雪予報が嘘のように、雲は多いけれど晴れ間が見える、とてもいい天気☀️
表銀座の縦走は、アップダウンはありませんが、風がとても強め🌪たまに吹く突風に身体を持っていかれそうになりますが、これでもまだ良いほうで、7〜8mなのだそう。本気出されたら飛ばされる予感。
ただ、とにかく景色が素晴らしい!見惚れて道を踏み外しそうになるほど。紅葉は終わりかけだなーと思っていたけれど、山々の中腹はまだ紅葉している部分もあって、十分楽しめました。
景色の良い稜線歩きで、これから行く道や来た道、まわりの景色にいちいち感動。さっき撮ったのと同じような写真をもう一度パシャリ📷
大天荘手前の急登では、無限に歩ける無限歩きを実践。小股でゆっくりゆっくり登ればほら、いつのまにか大天荘。
ランチの前に大天井岳に登り、圧倒的な景色に感動し、大天荘のランチの美味しさに感動し、次は大天荘に泊まりたいねと、みんなで話してました🍀ランプの夕べ、気になります!
さて、ここからは常念岳へ。
足がまた限界を迎え始め、踏ん張りがきかなくなる時間帯に。ぐぬぬ、本当に体力がないなぁ、、。
それにしても、昨日の雪予報は何だったんだろうねーと話している時に、顔に粒が当たってくるような、、なんと、雪?あられ??❄️
私たちの真上は晴れていたのですが、お隣の槍穂方面は雲に覆われており、そちらから風で流れてきたようです。
あと少しで常念荘⛰というところだったので、やや急ぎめで向かいます。
常念岳へは、明日の朝アタックすることにして、本日はご飯食べて、みんなでお酒飲みつつ次に登りたい山の話なんかもして就寝💤
この日はあまり眠れなかったなー。
最終日に続く!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する