初登り〜御岳山・日の出山・金毘羅尾根〜



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 927m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
12:30日の出山-16:00武蔵五日市駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
2012年、初山歩き。縁起担ぎで御岳神社に初詣に行きました。もちろんケーブルカーはナシよ。
8:40古里駅着
清々しい快晴。冷たい空気で心が引き締まります。準備を整え、出発です。
9:00登山道入口
後にも先にも雪が残ってたのはここだけ。獣害防止柵を、感電しないように慎重に開きスタートです。
登山道は整備が行き届いている。鳩の巣から登った時も同様だった。やはり神社への参道だからということかな。
11:00御岳神社
意外とすんなりと到着。距離も短いので、まだエネルギーが有り余ってます。
とにかく初詣。今年も安全に登れますように、っと。
11:30付近で昼食
寒いけど蕎麦は冷たいのに限る。ということでもりそば(大)を注文。ついでにビールと煮込みで乾杯!
13:00日の出山頂
ここでアクシデント発生(大袈裟)!なぜか鼻血が!しかもすごく久しぶりに!
何故このタイミング?との疑問を禁じ得ないが、ひとまず止血優先です。10分くらい安静にしてたら止まりましたとさ。
13:30金比羅尾根
気を取り直し、金比羅尾根を下ります。以前はMTBでよく下ってました。最後に来たのは3年前くらいかな。当時は歩いてる人を見て「何が楽しいんだろ?」なんて思ってましたが、人の心は移ろい易いものですね。
金比羅公園までの間、4組ほどのMTBerが追い越して行きました。
それにしてもこんなに長かったっけ?ってくらいに距離がありました。ずっと樹林帯の中なので展望もほとんどなく、ひたすら緩い下りを歩き続けます。
歩き出して2時間、ようやく金比羅公園に到着〜。
五日市市街に降り、電車の時間を調べてみると5分後にホリデー快速が!
長い下りでバカになった足に鞭打ち、駅までダッシュ。
発車寸前に無事乗車、お疲れ様でした〜。
感想
全体に少し面白みのないルートでした。特に金比羅尾根の、あのダラダラと続く下りはいつも以上に疲労感を感じました。
ま、年明け一発目、初詣メインということで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する