ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622495
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

秋晴れの稜線歩きを釈迦ヶ岳で 太尾登山口からピストン

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.4km
登り
605m
下り
609m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:32
合計
4:11
8:34
38
9:12
9:13
36
9:49
9:51
49
10:40
11:09
43
11:52
11:52
25
12:17
12:17
27
12:44
12:44
1
12:45
ゴール地点

8:35 太尾登山口出発
9:50 古田の森
10:40 釈迦ヶ岳山頂(約30分休憩)
11:50 古田の森
12:45 太尾登山口着
天候 晴れ!ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

国168号で十津川村の旭橋交差点から村道で約20km、一時間弱で太尾登山口
入口には釈迦ヶ岳登山口への案内板があるので心配ない
登山口までは一車線の狭い舗装路、特に奥吉野発電所からは道が荒れて落石も多い
また、崖側にガードレールがない箇所も多くて注意が必要
太尾登山口は10台程度駐車可能、満車時には手前の路肩や少し広いスペースに停めることとなる

※国道168号は以前は酷道に近かったが改良が進み以前よりも走りやすくなった
コース状況/
危険箇所等

【太尾登山口〜釈迦ヶ岳】
樹林帯と笹原が半々ぐらい、登山口から山頂までほぼ稜線歩き
コースは整備されていて危険箇所は少ない
樹林帯の中は土と木の根コース、笹原は土と小石がある
案内板は多くないが分岐も多くないので問題なし
ただし、笹原は獣道が何箇所かあり、樹林帯も落葉の季節は不明瞭な箇所もある
視界の悪いときは稜線から外れないように注意が必要
全般的に眺望のある気持ち良いコース、多少アップダウン程度だが山頂直下だけは急坂
山頂付近は20名程度は休憩できるスペースがある

【植物等】
この時期はお花は皆無
1500m以上は紅葉はほぼ終了、カエデが残るのみでブナは落葉していた
また、全般的に落葉が多く紅葉はイマイチ
笹原のたち枯れていた木々だが、あちこちで倒木していた
原因は台風なのか不明だが、このままでは笹原の樹木は皆無になってしまうかも。。。?
その他周辺情報
【トイレ】
太尾登山口に水洗の無料公衆トイレあり
ただし雨水タンクなので注意が必要
コース上にはトイレなし

【コンビニ】
五条市街が最終、旧大塔町、十津川村にはコンビニなし

【入浴施設】
十津川村にも各所あるが、今回は旧大塔町の夢の湯を利用
太尾登山口から出発
国道からのアクセス道で疲労困憊(笑)
2018年10月21日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:32
太尾登山口から出発
国道からのアクセス道で疲労困憊(笑)
立派な看板があってわかりやすい
2018年10月21日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:33
立派な看板があってわかりやすい
ガオー
なんか怖い。。。
2018年10月21日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 8:33
ガオー
なんか怖い。。。
序盤は樹林帯の稜線歩き
ほぼ落葉
2018年10月21日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:38
序盤は樹林帯の稜線歩き
ほぼ落葉
立派なブナの木を見ながら
2018年10月21日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:42
立派なブナの木を見ながら
脚立はしご、二連発!
2018年10月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:47
脚立はしご、二連発!
ここからバリルートを下っていかれるパーティーも
2018年10月21日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:58
ここからバリルートを下っていかれるパーティーも
ここからは笹原の稜線歩き
2018年10月21日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:59
ここからは笹原の稜線歩き
秋晴れで雲ひとつなし!
2018年10月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:03
秋晴れで雲ひとつなし!
釈迦ヶ岳が見えてきました
最初山頂がわからなかったのは秘密。。。(笑)
2018年10月21日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:08
釈迦ヶ岳が見えてきました
最初山頂がわからなかったのは秘密。。。(笑)
落葉しているだけなのか、立ち枯れなのか
2018年10月21日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:08
落葉しているだけなのか、立ち枯れなのか
大峯奥駈道と並走します
2018年10月21日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:10
大峯奥駈道と並走します
残っていた美人さん
2018年10月21日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:10
残っていた美人さん
笹原のコースは明瞭
2018年10月21日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:22
笹原のコースは明瞭
ところどころに倒木あり
ここはリンボーでクリアしないと!
2018年10月21日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:24
ところどころに倒木あり
ここはリンボーでクリアしないと!
多くのハイカーさんの姿が見えました
2018年10月21日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:25
多くのハイカーさんの姿が見えました
深仙ノ宿も見えてきました
2018年10月21日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:28
深仙ノ宿も見えてきました
多少は急なところも
2018年10月21日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:29
多少は急なところも
奥深い紀伊山地をバックに!
2018年10月21日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 9:32
奥深い紀伊山地をバックに!
足元の石や木の根につまづくこと多数(笑)
2018年10月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:37
足元の石や木の根につまづくこと多数(笑)
ひょっこりしているのは大日岳
2018年10月21日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:38
ひょっこりしているのは大日岳
オリンパスブルー!
2018年10月21日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:38
オリンパスブルー!
振り返って奥深さと歩いてきた稜線
2018年10月21日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:40
振り返って奥深さと歩いてきた稜線
分かりづらいですが、奥は太平洋!
2018年10月21日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:40
分かりづらいですが、奥は太平洋!
古田さんにとうちゃこ
2018年10月21日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:48
古田さんにとうちゃこ
よいではないか!
2018年10月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 9:51
よいではないか!
このあたりから倒木多め
とうぼく地方。。。(爆)
2018年10月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:04
このあたりから倒木多め
とうぼく地方。。。(爆)
千丈平
最後の急坂も見えてきました
2018年10月21日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:20
千丈平
最後の急坂も見えてきました
水もじょぼじょぼ湧いていますよ
2018年10月21日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:24
水もじょぼじょぼ湧いていますよ
大峯奥駈道と合流
看板が新しくなっていました
2018年10月21日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:33
大峯奥駈道と合流
看板が新しくなっていました
標識と最後の登り
2018年10月21日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:33
標識と最後の登り
振り返るとバーンと
見惚れますなぁ
2018年10月21日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:36
振り返るとバーンと
見惚れますなぁ
山頂直下は急坂どすなぁ
2018年10月21日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:37
山頂直下は急坂どすなぁ
山頂にとうちゃこ!
2018年10月21日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/21 10:43
山頂にとうちゃこ!
先週歩いた大台ケ原
今週は逆向きから!
2018年10月21日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 10:43
先週歩いた大台ケ原
今週は逆向きから!
八経ヶ岳
さすが百名山ですな!
2018年10月21日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 10:43
八経ヶ岳
さすが百名山ですな!
記念撮影をぱちり!
2018年10月21日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 11:08
記念撮影をぱちり!
太平洋!
2018年10月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:09
太平洋!
帰りはガシガシと
2018年10月21日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:15
帰りはガシガシと
帰りは光線の加減で違った景色に見えることが不思議ですね
2018年10月21日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:26
帰りは光線の加減で違った景色に見えることが不思議ですね
笹原と縦走路
2018年10月21日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:31
笹原と縦走路
紀伊山地の奥深さを感じますね!
2018年10月21日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:00
紀伊山地の奥深さを感じますね!
なぜか帰りはけつまづく回数が増えました(笑)
2018年10月21日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:04
なぜか帰りはけつまづく回数が増えました(笑)
やっぱりこの子が一番の美人さんでした
2018年10月21日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:20
やっぱりこの子が一番の美人さんでした
樹林帯の中をガシガシと
落葉でコースミスをしないでね
2018年10月21日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:32
樹林帯の中をガシガシと
落葉でコースミスをしないでね
無事に帰ってきました
お疲れ様です
2018年10月21日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:45
無事に帰ってきました
お疲れ様です
ハイカーさんも多く車も溢れかえってました
トイレへダッシュです(笑)
2018年10月21日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 12:45
ハイカーさんも多く車も溢れかえってました
トイレへダッシュです(笑)

感想


秋晴れ確定の予報に色々と行き先を考えましたが、未踏の釈迦ヶ岳へまったりハイクをすることに
当初予定では深仙ノ宿や大日岳にも足を伸ばそうともしましたが、日頃の疲れが抜けきれていないこともあって、今回は短縮バージョンとなりました
機会があれば、前鬼から大日岳経由で登ってみたいです

さて、今回のコースですが、木々が落葉してましたので、ほとんどの箇所から紀伊山地の最深部を眺めることができる素晴らしいハイクとなりました
特に笹原が続くあたりは、大峯奥駈道や高野山方面、振り返ると熊野方面から太平洋まで、本当にバーンとして、久しぶりの感触を堪能できました

山頂からは当然360度の素晴らしい眺望
八経ヶ岳の威容に圧倒され、大峯奥駈道の険しさにおののき、先週の大台ケ原やいつもの金剛山・葛城山といった馴染みの山にも触れることができ、素晴らしい時を過ごすことができました

このハイクの最難所は、やっぱり国道から登山口までのアクセス道路だったような気がします
ガードレールのない切り立った崖の細道、延々と続く落石
運転は苦にしませんが、それでもとても緊張して、登山口に着く頃にはバテバテになりました

おまけで、近くにある谷瀬の吊橋に下山後訪問しました
今回は20mほど歩くことができ、少し進歩したなぁと(爆)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら