またまたガス男? 紅葉の越後駒ヶ岳(駒の湯からピストン)


- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
天候 | 雨上がりの晴れ 山頂にはガス(T_T) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台程度です。 トイレはないので途中の大湯公園を利用するのが良いと思います。 10月19日より国道352号は福島県境が災害?のため通行止めで、そのまま冬季閉鎖になるようです。 https://www.iine-uonuma.jp/traffic_info.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒の湯から小倉山へは枝折峠からのルートと違って静かです。 急登で滑りやすいので下りは大変でした。 |
その他周辺情報 | 近いところは… 駒の湯 https://komanoyu.exblog.jp/26804591/ 交流センター ユピオ http://ooyu-yupio.com/ |
写真
感想
昨日の雨から今日はお天気の予報です。
いよいよ雪の便りも届くので、高い山は最後かな〜? ということで近場で今年は行っていない百名山の越後駒ヶ岳に行ってまいりました。
今回は、駒の湯から行ってみることにしました。
国道352号から駒の湯温泉の標識で右折し、行き止まりが登山口です。
10台位停められる駐車場は4台ほど、朝露に濡れていた車は小屋泊まりだったのでしょうか。
【駒の湯登山口〜小倉山】
持参した登山計画書をポストに入れて、スタート!(^^)!
吊橋を渡り、急登が始まります。
ブナの林に入ると登山道は落葉に覆われていました。
3度ほど急登と平坦な尾根道を繰り返すと小倉山への最後の急登に取りつきます。
途中、山頂が見えましたが、雲とともに斜面も白い?
うっすら冠雪しているのが見えました。
小倉山へは鎖場が1ヶ所、崩れた斜面のトラバースが2ヶ所ありましたが、濡れた岩場のトラバースで滑ってしまい転倒してしまいました(T_T)
ストックではなく、木の枝につかまっていた方が良かったですね。
小倉山でようやく人に会うことができました。
皆さん静かな登山道が良いと言いますけど、私は人がいた方が安心しますね。
【小倉山〜山頂】
小倉山からは雄大な山頂が良く見えるのですが、冠雪は小倉山についた頃にはすっかり消えていました。
ここからは紅葉、草紅葉とどっしりとした山容が望める景色のすばらしいところです。
百草の池からは山頂までの急登が始まります。
岩場になると前駒、登りきると駒の小屋に到着。
既に冬支度で雪囲いされていました。
ガスが上がり始めてきたので、さっさと頂上を目指します。
日陰にわずかに雪が残っていました。
山頂は広くないのですが、眺望がないため入れ替えが早くベンチに座ることができ、
しばらくガスの様子をみましたが、好転しないのであきらめました。
【下山 ※ピストンなので急登は激下り(T_T)】
変形性膝関節症のこともあり、下山は相変わらず苦手です。
落葉と粘土と根っこ…濡れているので滑りまくり…
今日は、10回も転んでしまいました(T_T)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、nekoさん。
私は混み混みの山は苦手ですが、やはり誰にも会わない山は好きではありません。
最近熊情報も多いですしね。獣臭い山では人に会うとホッ!とします。
と言っても、最近は全然単独では行かなくなりましたけど。
もう雪がちらほらあるんですね。今年はあまり歩かなかったなぁ…。
今、二王子岳が真っ赤なんです。いいなぁ〜きっと頂上からは綺麗な飯豊山が見えるんだろうなぁ〜とは思うんですが、また週末は雨予報です( ノД`)シクシク…
9枚目の写真にあったシールですが、同じ日に谷川連峰を歩いた友人も平標で見つけ調べてみたところ「スノーカントリートレイル」のシールみたいですよ。
こんにちは♪
そうなんです。人がいないと不安になりますよね。
人気な山はそれなりに整備されているし…
いよいよ雪の便りが届くので、高い山は多分最後ですね。
今は1,000mラインの紅葉がきれいですね。
駒ヶ岳から帰ってきてから、魚沼スカイラインへドライブに行ってきましたが、八海山〜巻機山〜谷川岳〜苗場山の緑と赤のグラデーションがきれいでしたよ。
あのシール…スノーカントリートレイルだったんですね。
調べたらFコースの一部でした。知っていたらあんな滑る急登を下らずに「銀の道」を選択していたと思います。
次回、チャレンジしてみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する