記録ID: 1623850
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山(稲荷山コース〜小仏城山〜南高尾山稜)🐶
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:03
距離 17.5km
登り 1,060m
下り 1,075m
16:17
セブンイレブン高尾山インター店
高尾山清滝駅10:14→10:47稲荷山→11:10巻き道分岐→11:26もみじ台→11:47一丁平→12:20▲城山→12:58大垂峠→13:21▲大洞山→13:29▲コンピラ山→13:46▲中沢山→14:15西山峠→14:22▲泰光寺山→14:43▲榎窪山→15:03▲草戸山→15:13草戸峠→16:02四辻→16:12高尾山口駅→16:17セブンイレブン高尾山インター店
[TOTAL:6時間03分]
[TOTAL:6時間03分]
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チャーミーがへし折った倒木がいたるところにあったが通行はできました。登山道整備いただいた方々に多謝。 左廻りでいくと城山のあとはトイレがありません。 |
写真
撮影機器:
感想
9月末に右足の足首を痛めてしまい、3週間経ってようやくまともに歩けるようになった。クライミングやってみたら、なんとか平気だったんで、そろそろ登山も再開してみようってことで、まめぞう連れてリハビリがてらのゆるハイク。ほんとは久しぶりに筑波山とか行きたかったんだけど、ぐうたら二度寝しちゃったりで完全に出遅れ、けっきょくまた高尾(笑)
しかし秋の行楽シーズン、好天を告げるTV番組の天気予報とか、行楽地へいざ行けと言わんばかりで、当然ながら高尾も人わんさかでした。ちなみに高尾の紅葉は、まだまだです。
というわけで、僕らは高尾山頂はパスして城山〜南山稜へ。春に歩いた南高尾山稜〜城山〜稲荷山の逆まわりってことですが、後半に南高尾山稜のアップダウンがじわじわときて、こっちのほうが疲れたかも。ここ1ヶ月、通勤でも階段とか全然歩いてなかったからなあ。
さて、来週は那須岳で三斗小屋温泉の予定ですが、また天気が悪そうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する