記録ID: 1624259
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
御所山〜観音寺コース〜
2018年10月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 855m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:09
距離 12.2km
登り 857m
下り 856m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観音寺コースの山頂直下のロープ場急登は泥で滑りやすいので注意。フラットな登山道でも痩せたトラバース部があるので注意。 |
その他周辺情報 | いろは支店にて肉そば700円 温泉:山形県河北町 ひなの湯 大人280円 |
写真
感想
船形山です。でも山形からのアプローチなので御所山としてのご紹介とします。
今までは全て宮城からの大滝登山口からの升沢コースでしたので、観音寺コースは初トライ。かねてから来たかったところ。
紅葉の終わり時期ですがぎりぎり間に合った感じ。青空のもと毘沙門岳、仙台カゴ、最上カゴなど秀峰を眺めつつ黄金のブナ林を歩く極上のトレッキングが楽しめました。
最近の私自身の山を見る目か変わったのか?こんなにブナ林が美しいと感じた事はないですね。特に登山口から栗畑の間に綺麗なブナ林ポイントがあってしばし足を留めて見入りました。写真では伝えられないので是非山に行って感じて欲しい。
仙交小屋跡地以降の急登は厳しいですねー。標高500m一気に稼ぐ後半の試練。
それを抜けると一気に山頂の小屋が目の前に。この日は登山者が溢れかえっておりました。いつもは閑散としてるのにベストコンディションですとこうなんですね。
いい山ですから当然ですね。
復路で仙台カゴ、白髪山行く?とも思いましたが二人とも疲れていたので辞めました。またの機会にね。
下山後は見事な黒伏山は真下から見上げて格好良さに溜息。この辺りはほんと良いです。
いつかこの辺りの山々を全て歩き尽くしたいと思っとります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する