ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624533
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王ハイキング(刈田岳〜熊野岳〜地蔵山〜三宝荒神山)

2018年10月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
12.5km
登り
393m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:12
合計
4:21
距離 12.5km 登り 397m 下り 1,202m
10:39
14
スタート地点
10:58
12
11:10
11:11
4
11:51
9
12:00
8
12:08
12:09
0
12:18
8
12:26
12:47
29
13:16
15
13:31
13:38
7
13:45
6
13:51
14:06
4
14:10
4
14:14
14:18
10
14:28
14:37
8
14:45
14:50
4
14:54
4
15:00
ゴール地点
10:36 スタート(0.00km) 10:36 - ゴール(12.07km) 15:01
天候 晴れ、山頂は風強し
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京〜かみのやま温泉 新幹線11,340円
かみのやま温泉〜刈田岳駐車場 無料シャトルバス
蔵王ロープウェイ山頂線・山麓線 1,500円
蔵王温泉〜山形駅 バス1,000円
山形〜東京 新幹線11,340円
コース状況/
危険箇所等
ほぼ観光用の遊歩道だが石ゴロゴロの所も
霜柱もあったがまだ雪や凍結はなし
(ログはロープウェイ部分も入ってるので歩いた距離が実際の倍以上になってます…)

馬の背から下には下りてはいけないようです。
https://www.pref.yamagata.jp/sangyo/kanko/joho/8020072zaozantoppage.html
その他周辺情報 かみのやま温泉からの無料シャトルバスは
マイクロバスなので乗り切れない可能性もあるので注意。
しかし山頂行きのバスの中では一番早く到着出来るようです(10:20)
シャトルバスに乗る以上は登山リフトを利用してあげるべきですが
深く考えずに登山道を登ってしまいました…<(_ _)>反省してます…
刈田岳登山リスト乗り場のトイレは男女兼用?和式紙なし
刈田岳レストハウスのトイレは洋式あり水洗
刈田岳山頂の神社では御朱印の人が並んでいて御守り買うのを諦めた
無料シャトルバスで刈田岳へ向かう途中、ライザワールド前で諸事情によりトイレ休憩、美しい景色を撮影
2018年10月21日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/21 10:05
無料シャトルバスで刈田岳へ向かう途中、ライザワールド前で諸事情によりトイレ休憩、美しい景色を撮影
スキー場なんですね
2018年10月21日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 10:05
スキー場なんですね
リフトの線が邪魔だが
2018年10月21日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 10:06
リフトの線が邪魔だが
うつくしい
2018年10月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 10:07
うつくしい
なかなかいいよね
2018年10月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 10:07
なかなかいいよね
再びバスへ。運転手さんが色々説明しながら眺めの良い場所でスピードを落としてくれるのですが、私の窓からはちょうど看板正面で…
2018年10月21日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:15
再びバスへ。運転手さんが色々説明しながら眺めの良い場所でスピードを落としてくれるのですが、私の窓からはちょうど看板正面で…
えーと、蔵王?の最高峰の熊野岳だったかな
2018年10月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:21
えーと、蔵王?の最高峰の熊野岳だったかな
ゴールが近付いてきた
2018年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:23
ゴールが近付いてきた
登山リフト乗り場に到着!
2018年10月21日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 10:27
登山リフト乗り場に到着!
しかしやはり歩いて登りたい…(距離が短いの知ってるからネ)
2018年10月21日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:30
しかしやはり歩いて登りたい…(距離が短いの知ってるからネ)
だって稜線見えてるし
2018年10月21日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:31
だって稜線見えてるし
最初はリフトのすぐ脇を歩きます
2018年10月21日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:33
最初はリフトのすぐ脇を歩きます
滑りそうな赤土
2018年10月21日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:38
滑りそうな赤土
振り返る
2018年10月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:42
振り返る
リフト盛況の中、孤高の登山者imonee(でもリフト乗るべきでした…ゴメン)
2018年10月21日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
10/21 10:43
リフト盛況の中、孤高の登山者imonee(でもリフト乗るべきでした…ゴメン)
え?もう終わり?近っ
2018年10月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 10:46
え?もう終わり?近っ
あれ大黒天かな?と思ったバカは私です。刈田岳山頂です
2018年10月21日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:51
あれ大黒天かな?と思ったバカは私です。刈田岳山頂です
おお、火山ぽい!
2018年10月21日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:51
おお、火山ぽい!
え?あれお釜?
2018年10月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:55
え?あれお釜?
早く見たいな〜
2018年10月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 10:55
早く見たいな〜
私だったら余裕で転がり落ちる斜面
2018年10月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 10:55
私だったら余裕で転がり落ちる斜面
だんだん見えてきた
2018年10月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 10:55
だんだん見えてきた
あんまり色が綺麗じゃないな…(←ダメ出し)
2018年10月21日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 10:56
あんまり色が綺麗じゃないな…(←ダメ出し)
風強いですが
2018年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:58
風強いですが
刈田岳です
2018年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 10:58
刈田岳です
縦走できるのかな
2018年10月21日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:59
縦走できるのかな
もこもこの山たち
2018年10月21日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:59
もこもこの山たち
晴天です
2018年10月21日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:00
晴天です
お釜です
2018年10月21日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 11:00
お釜です
お釜と私
2018年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 11:06
お釜と私
道が見える
2018年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:06
道が見える
山が見える。何山か知らンけど
2018年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:06
山が見える。何山か知らンけど
馬の背
2018年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:06
馬の背
御守りを買うため並びがてら撮影
2018年10月21日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:08
御守りを買うため並びがてら撮影
しかし御朱印の人が多く時間がかかっているので諦めます
2018年10月21日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:11
しかし御朱印の人が多く時間がかかっているので諦めます
また来ます!御守り買いに…
2018年10月21日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:14
また来ます!御守り買いに…
レストハウスのトイレをお借りして、やっとお釜へ向かいます
2018年10月21日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:22
レストハウスのトイレをお借りして、やっとお釜へ向かいます
OKAMA
2018年10月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 11:26
OKAMA
なんてことない部分をアップにするのがスキ
2018年10月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:26
なんてことない部分をアップにするのがスキ
つるーん
2018年10月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 11:26
つるーん
あそこに行きたい(←なぜ?)
2018年10月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:26
あそこに行きたい(←なぜ?)
荒々しい
2018年10月21日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:26
荒々しい
お釜だけでも100枚ぐらい撮っちゃった
2018年10月21日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 11:27
お釜だけでも100枚ぐらい撮っちゃった
お釜の周りの模様がよく見える
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 11:35
お釜の周りの模様がよく見える
ザ・火山
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:35
ザ・火山
部分あっぷ
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:35
部分あっぷ
あっぷ攻撃
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:35
あっぷ攻撃
避難小屋?
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:35
避難小屋?
う〜む面白い
2018年10月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:35
う〜む面白い
もっと透けてればいいのになぁ(←ダメ出し)
2018年10月21日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 11:37
もっと透けてればいいのになぁ(←ダメ出し)
刈田岳を振り返る
2018年10月21日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:38
刈田岳を振り返る
この辺が正面かしら
2018年10月21日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 11:42
この辺が正面かしら
そろそろお釜から離れて歩くことに集中しないと…
2018年10月21日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:44
そろそろお釜から離れて歩くことに集中しないと…
しかーし!
2018年10月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:46
しかーし!
どうしても見たくなっちゃうの
2018年10月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 11:46
どうしても見たくなっちゃうの
振り返る
2018年10月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:46
振り返る
刈田岳を振り返る
2018年10月21日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:50
刈田岳を振り返る
下界もうっすら
2018年10月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:51
下界もうっすら
こんな道
2018年10月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:52
こんな道
こんな道
2018年10月21日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:57
こんな道
ぎゅいーん
2018年10月21日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 11:58
ぎゅいーん
お釜
2018年10月21日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 12:00
お釜
あとちょっと登らなきゃ
2018年10月21日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:00
あとちょっと登らなきゃ
えっさほいさ
2018年10月21日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:04
えっさほいさ
馬の背を振り返る
2018年10月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:06
馬の背を振り返る
登りました
2018年10月21日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 12:09
登りました
何だこれ?
2018年10月21日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:10
何だこれ?
うわっ
2018年10月21日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:10
うわっ
きれいだねぇあっちの山〜。うっすら赤い
2018年10月21日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:11
きれいだねぇあっちの山〜。うっすら赤い
避難小屋…つーか、シェルター?
2018年10月21日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:12
避難小屋…つーか、シェルター?
ここでちょっと休憩します。風が強くて寒い…
2018年10月21日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:14
ここでちょっと休憩します。風が強くて寒い…
道が続いてる。歩いてみたいなぁ
2018年10月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:19
道が続いてる。歩いてみたいなぁ
道を戻って、熊野岳へ
2018年10月21日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:23
道を戻って、熊野岳へ
なーんもない
2018年10月21日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:23
なーんもない
熊野岳山頂です
2018年10月21日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 12:27
熊野岳山頂です
こんにちはぁ
2018年10月21日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:27
こんにちはぁ
素朴で自然に馴染んだ感じの狛犬
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:28
素朴で自然に馴染んだ感じの狛犬
羽?たてがみ?
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:28
羽?たてがみ?
鳥居から景色を写すのが好き
2018年10月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:29
鳥居から景色を写すのが好き
わたくし
2018年10月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 12:29
わたくし
山頂は座りやすそうな石がゴロゴロしてるのですが、何せ風が強くて寒い…
2018年10月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:29
山頂は座りやすそうな石がゴロゴロしてるのですが、何せ風が強くて寒い…
雲ひとつない
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:30
雲ひとつない
山やまやま…
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:30
山やまやま…
中丸山方面。そっちも歩きたいなぁ
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:30
中丸山方面。そっちも歩きたいなぁ
私がゆくのはこっちか
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:30
私がゆくのはこっちか
なんか歩きやすそうだなー
2018年10月21日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:31
なんか歩きやすそうだなー
平べったい下界
2018年10月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:33
平べったい下界
やっぱりここを見ながら休憩
2018年10月21日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:34
やっぱりここを見ながら休憩
今日のランチ兼行動食はこの林檎ケーキ!ずっしり重くてボリュームがあり、1回ではとても食べきれないし美味しい!
2018年10月21日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 12:39
今日のランチ兼行動食はこの林檎ケーキ!ずっしり重くてボリュームがあり、1回ではとても食べきれないし美味しい!
さて下ります。写真よりもちょっと傾斜あります
2018年10月21日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:50
さて下ります。写真よりもちょっと傾斜あります
意外と時間かかる
2018年10月21日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:53
意外と時間かかる
私の影
2018年10月21日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:53
私の影
振り返る
2018年10月21日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:03
振り返る
下りきった
2018年10月21日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 13:06
下りきった
温泉マークがナイスです
2018年10月21日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 13:07
温泉マークがナイスです
紅葉の稜線
2018年10月21日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:08
紅葉の稜線
道標
2018年10月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:13
道標
あれ登るのか、やだなぁ(←山登りに来たはずでは?)
2018年10月21日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:17
あれ登るのか、やだなぁ(←山登りに来たはずでは?)
ヤマンバさま(※ほんとです。私が勝手に名前付けたわけではありませぬ)
2018年10月21日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 13:17
ヤマンバさま(※ほんとです。私が勝手に名前付けたわけではありませぬ)
登った。あそこが地蔵山かね
2018年10月21日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:24
登った。あそこが地蔵山かね
木道になった
2018年10月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:27
木道になった
山やまやま〜♪
2018年10月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:27
山やまやま〜♪
痩せて見える写真しか載せませン
2018年10月21日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 13:29
痩せて見える写真しか載せませン
振り返る。熊野岳が一番高いのだね
2018年10月21日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:32
振り返る。熊野岳が一番高いのだね
そして地蔵山に到着
2018年10月21日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:32
そして地蔵山に到着
ロープウェイ駅を見下ろす。ほんとは中央ロープウェイまで歩きたいけど…時間ギリギリ
2018年10月21日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:38
ロープウェイ駅を見下ろす。ほんとは中央ロープウェイまで歩きたいけど…時間ギリギリ
おもちゃみたい
2018年10月21日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 13:38
おもちゃみたい
俯瞰
2018年10月21日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:38
俯瞰
あの辺、紅葉きれいそう
2018年10月21日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:39
あの辺、紅葉きれいそう
三角屋根が気になる
2018年10月21日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:39
三角屋根が気になる
下ります。あそこも登りたいなぁ
2018年10月21日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:40
下ります。あそこも登りたいなぁ
こんにちはぁ。けっこうデカいですよ
2018年10月21日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 13:48
こんにちはぁ。けっこうデカいですよ
15時台のバスに乗りたいンだけど、頑張れば中央ロープウェイまで行けそう!頑張ってみよう!
2018年10月21日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 13:48
15時台のバスに乗りたいンだけど、頑張れば中央ロープウェイまで行けそう!頑張ってみよう!
おお〜いいねぇ、でもあんま写真撮ってるヒマないンだよな…
2018年10月21日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:54
おお〜いいねぇ、でもあんま写真撮ってるヒマないンだよな…
ただの展望台かなにかかと思ったら、ちゃんと山だった!
2018年10月21日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:56
ただの展望台かなにかかと思ったら、ちゃんと山だった!
登って来た道
2018年10月21日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:57
登って来た道
いいじゃな〜い
2018年10月21日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 13:59
いいじゃな〜い
山頂はベンチがある
2018年10月21日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:00
山頂はベンチがある
グラデーション
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
グラデーション
かすんでるけど きれい
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
かすんでるけど きれい
道がずーっとあそこまで続いてるのかな
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
道がずーっとあそこまで続いてるのかな
うむむむ
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
うむむむ
すばらしいじゃないですかぁ
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
すばらしいじゃないですかぁ
で、実はですね、
2018年10月21日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:01
で、実はですね、
ここ行き止まりなンです。中央ロープウェイまで行きたかったら、ここに登るンじゃなくて手前に道があったようです。時間ギリギリだから、もう諦めます
2018年10月21日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:04
ここ行き止まりなンです。中央ロープウェイまで行きたかったら、ここに登るンじゃなくて手前に道があったようです。時間ギリギリだから、もう諦めます
そうと決まればさっきの林檎ケーキでも食べよう
2018年10月21日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:05
そうと決まればさっきの林檎ケーキでも食べよう
いい眺めですもんね
2018年10月21日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:05
いい眺めですもんね
最大あっぷ!
2018年10月21日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:05
最大あっぷ!
人が来たので戻ることにします
2018年10月21日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:06
人が来たので戻ることにします
ロープウェイのチケットを買ってから、屋上の展望台に登ってみましたが
2018年10月21日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:15
ロープウェイのチケットを買ってから、屋上の展望台に登ってみましたが
景色これじゃぁあまり意味ない…
2018年10月21日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:16
景色これじゃぁあまり意味ない…
なのであわてて下りてロープウェイに乗車
2018年10月21日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:19
なのであわてて下りてロープウェイに乗車
窓があまり綺麗じゃなく映り込みもすごくていまいちいい写真が撮れない…
2018年10月21日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:21
窓があまり綺麗じゃなく映り込みもすごくていまいちいい写真が撮れない…
あの辺とか綺麗なンですけどね
2018年10月21日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:22
あの辺とか綺麗なンですけどね
これは後ろです
2018年10月21日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:22
これは後ろです
中央ロープウェイ。あっちは紅葉のド真ん中?
2018年10月21日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:23
中央ロープウェイ。あっちは紅葉のド真ん中?
山頂を振り返る
2018年10月21日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:26
山頂を振り返る
紅葉きれい、窓きたない
2018年10月21日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 14:28
紅葉きれい、窓きたない
振り返る
2018年10月21日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:28
振り返る
手前の木は邪魔か、でもいいアクセントに
2018年10月21日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:28
手前の木は邪魔か、でもいいアクセントに
樹氷高原駅に到着
2018年10月21日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:30
樹氷高原駅に到着
山麓へのロープウェイに乗り継ぎます
2018年10月21日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:36
山麓へのロープウェイに乗り継ぎます
一番前を陣取れました。なんか、絶景じゃね?
2018年10月21日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:41
一番前を陣取れました。なんか、絶景じゃね?
もこもこもこ
2018年10月21日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/21 14:41
もこもこもこ
なんじゃあこりゃあ!ですよ
2018年10月21日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 14:41
なんじゃあこりゃあ!ですよ
座ってるので背中側を写すのが至難の業ですが…
2018年10月21日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:42
座ってるので背中側を写すのが至難の業ですが…
腰がつりそうになりながらも、我ながらベストショット!
2018年10月21日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 14:42
腰がつりそうになりながらも、我ながらベストショット!
ま、まぶしぃ
2018年10月21日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 14:42
ま、まぶしぃ
建物がかわいい
2018年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:43
建物がかわいい
すっごいねぇ
2018年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 14:43
すっごいねぇ
輝いてる
2018年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 14:43
輝いてる
中央ロープウェイも飛んでます
2018年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:43
中央ロープウェイも飛んでます
すれ違いますよー
2018年10月21日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:44
すれ違いますよー
無理矢理体をねじって撮影してるので体がつりそうですぅ
2018年10月21日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:44
無理矢理体をねじって撮影してるので体がつりそうですぅ
何山ですか?
2018年10月21日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:44
何山ですか?
もうすぐ終わっちゃう…
2018年10月21日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:45
もうすぐ終わっちゃう…
お気に入りの一枚
2018年10月21日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/21 14:46
お気に入りの一枚
ほんとはこれに乗る計画だった、中央ロープウェイ駅
2018年10月21日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:54
ほんとはこれに乗る計画だった、中央ロープウェイ駅
紅葉まっさかりです
2018年10月21日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 14:55
紅葉まっさかりです
新幹線乗車前、弁当屋のおじさんにひととおり説明を聞いてしまい、何かどれもイマイチながら買わざるを得なくなり、「肉は裏切らない」という苦肉の策で(?)肉づくし弁当を選択。「おっ?これですか!」と言われたのは、女っぽくないから…?
2018年10月21日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/21 16:46
新幹線乗車前、弁当屋のおじさんにひととおり説明を聞いてしまい、何かどれもイマイチながら買わざるを得なくなり、「肉は裏切らない」という苦肉の策で(?)肉づくし弁当を選択。「おっ?これですか!」と言われたのは、女っぽくないから…?
車窓からの夕焼け。宇都宮から満席だとアナウンスしてたのに、最後まで隣りは空席でした♪
2018年10月21日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/21 16:48
車窓からの夕焼け。宇都宮から満席だとアナウンスしてたのに、最後まで隣りは空席でした♪
撮影機器:

装備

備考 長袖ドライレイヤー、メリノウール、半袖Tシャツ、夏用トレッキングパンツが行動着。馬の背や山頂は風が強くて非常に寒く、休憩時はフリースとレインウェアを羽織った

感想

(^∀^)♪
母の具合が良くなって来たので一カ月ぶりに山に行って来ました!
(でも帰ったらまた悪くなってましたが…。体調というより機嫌…)
色々考えたのですが、いざ行くとなるとめんどくさいので(←登る気あるのか?)
以前から行きたいと思っていた蔵王へ、
時間がないので観光みたいなレベルですが、
冬の樹氷の偵察がてら、行ってみることにしました!

久々の朝4時起き。つらいっす。
しかしこのチャンスを逃したら、今度いつ行けるかわからない。
私は怠惰な自分の体にムチ打って、のろのろと飛び起きました(←?)
日帰りだから適当で、まだザックの準備もしていない(←ヒドイ)
実は蔵王の地図を持ってなかったので、ガイドブックを持参することに。
今日は観光にうぶ毛が生えたレベルだから、大丈夫大丈夫♪
(※山をナメてはいけません)

新幹線で食べた駅弁はまぐろいくら弁当。
前回は美味しかったけど、今回はしょっぱかった。
食べ終わったら爆睡。
窓の外は晴れてるし、今日は何の心配もない。
大宮からは富士山も見え、富士山の見える山にすれば良かったかなとか思ったり。
(↑寝てるはずじゃなかったの?)
しかし東北に入る頃、何故か曇り空…
去年の栗駒山と同じパターンか?と心配したけど、大丈夫でした。

かみのやま温泉駅で下り、フフフ、無料シャトルバスのバス停に並びます。
意外なことに私が一番乗りでした。
しかしバスが来る頃にはそこそこの行列となり、
マイクロバスだから最後の欧米人カップルが乗り切れず、
10分後に来る別のバスに乗ることに。
途中のバス停で何人か下り、
ライザワールド前でその欧米人と合流するために10分ほど待ち合わせとなり、
おかげでバスから下りて景色を撮影することが出来ました。
なかなかの紅葉です!

その後も運転手さんは色々説明してくれます。
山形の人は感動する時とかに何でも「あららららー」と言う、とか(^^)
(聞き間違いだったらごめんなさい)
ところで私、登山届けでは山形県の刈田岳から入山、と書いたンだけど、
ここもしかして宮城県では…?(;・_・)>あららららー
まぁそんな感じで終点、刈田岳登山リフト前に到着しました。
よく考えたらシャトルバスに乗るならリフト利用してあげなきゃ
ずるいンじゃないかと思うのですが、
何も考えずに登山道を登ってしまいました…
せめて売店で買い物でもすれば良かった(>_<)ごめんなさい。

しかしヤマプラでは確かコースタイム25分と書いてあったこの道、
実際にはもっと全然早かったです。楽チンチン。
登り切ると馬ノ背の稜線で、お釜もすぐ見ることができます。
とりあえず刈田岳山頂へ。
風が強くてとても寒く、ゆっくり休憩も出来ないですが、
そんな過酷な状況の中、眼鏡をやめてコンタクトを入れます。
そして、御守りを買おうとするも、御朱印待ちで4〜5人並んでいて、
時間がかかるので諦めました。
早くお釜のそばへ行こう♪

お釜は飽きるほど見て、お釜だけでも100枚ぐらい撮ったような気がします。
観光客が多く、熊野岳の方を見て
「あそこまで行く?」「やだよ」みたいな会話を聞きながら
熊野岳を目指します。すぐそこですが。
見渡す山の渋い紅葉を楽しみながら、山頂で休憩。
大好きな林檎ケーキをほおばりますが、寒くてつらい。
上着の下にフリースを着込むもまだ寒く、手袋もほしい。
ヤバい、まだ夏気分で、夏用の手袋しか…(>_<)
でも歩いてれば大丈夫。

色んなルートがあるようで標識を確認しながら
「今日は地図もないし時間もないから」とガマンします。
出来れば中央ロープウェイまで行きたいなぁ、
確かあの辺は紅葉見頃だったはず、と思いながら、
でも母のことが気になるので早く帰りたいし
蔵王ロープウェイで帰るか、と悩みながら、
岩ゴロゴロの道を下ってゆきます。

新しい靴を買ったのですが今日は履いて来ておらず、
ソールの磨り減った年季の入った靴なので滑らないように。
鞍部に下りたら次は地蔵山へ。
ベンチがあり、座って林檎ケーキを食べます。
目の前の丘?にも登りたいなぁと思いながら下り、
マップを見て時間ギリだけど中央ロープウェイまで行こうと思い、
さっそく道を間違えて三宝荒神山へ登ってしまいました。
別に大した距離じゃないですが、時間ギリギリなのでもう諦め、
林檎ケーキの残りを食べ切ってしばらく山頂独り占めしました。

そして蔵王ロープウェイ山頂線・山麓線を乗り継いで下界へ。
中央ロープウェイ側の紅葉が綺麗で、全体を見渡すことが出来て満足。
写真をバカみたいに撮りまくりました。
650枚ほどあるので、全てをお見せ出来ないのが残念です(←いらねーよ!)
下界に下りたら10分ほど歩いて蔵王温泉バスターミナルへ。
順調に山形駅へ到着、予約した便より一本早い新幹線に変更。
さほどお腹は空いてませンでしたが、けっこう空いてたので弁当購入。
食べた後は疲れたので爆睡(←どこで疲れたの?)
東京に着いたら順調に東海道線を乗り継ぎ、おうちへ帰りました。

(^∀^)
久々の登山なので感動して泣いちゃうかと思いましたが(←大げさ)
そんなデリケートな私でもなく、いつもの場所に戻って来たなという感じ。
しかし山は寒いもの…それは忘れてましたハイ。
遠目ですが紅葉も楽しめたし、天気も良くて楽しい山旅となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

訪問者
一人って!!!

天下のimoneeさんがUPして二日もたつのに。(◎_◎;)
どうかした???
2018/10/23 19:23
Re: 訪問者
(*´Д`*)
あ、アップしたのはついさっきなんですが、
何故か新着の山行記録に出ないンですけど、
何でかなぁ…

追記:理由わかりました。ログを取り込んだ時に一回公開されちゃってたからでした。
( ^∀^)バカですね〜
2018/10/23 19:32
御釜
確か入山規制・・ってもう終わってたのかな。。
ちなみにあの山はどこに登ったら
登ったことになるのかしらん。
と、素朴な疑問。
2018/10/25 17:00
Re: 御釜
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
噴火警戒レベルは1でした。
今回は登山ではなく山歩き…いえお散歩っすね
いえ、私も山麓から登りたかったンですけど、
時間が、時間がなかったんですよ!(>_<;)←誰に言い訳してンの?

>どこに登ったら
やはり最高峰の熊野岳の山頂に立つのがイインじゃないでしょうか
それより、どこから登ったかの方が重要かも?
(ロープウェイじゃダメ…

※追記
馬の背から下に下りるのは自主規制されてるようです。
強制力はないのかもしれませんが、
私含め大勢の観光客や登山者が看板に気付かず下りてしまっていました。
反省します。
2018/10/25 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら