記録ID: 1625971
全員に公開
ハイキング
剱・立山
阿曽原温泉小屋
2018年10月21日(日) 〜
2018年10月22日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 6,505m
- 下り
- 7,360m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:11
距離 22.1km
登り 4,562m
下り 5,199m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
2日目 欅平駅から宇奈月→新黒部→黒部宇奈月温泉→糸魚川→南小谷→信濃大町→扇沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されてます。ありがたいです。 但し、危険箇所だらけです。 ヘルメットは強く推奨します。 私は3度ほど結構な勢いでぶつけました 足元だけ注意してると… |
写真
装備
個人装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
ずっと行きたかったけど日程が合わず実現しなかった下ノ廊下〜水平歩道に
小屋が閉まる前にテン泊で!
扇沢から始発で黒部ダムへ
下ノ廊下は緊張する場面が多々ありますが絶景です。
すれ違いの方に昨夜の小屋の状況を聞くとテント場は激混みとの事で先を急ぐことに。日曜泊なので少しは混雑回避できると思ったのですが甘かったです。
阿曽原温泉小屋14時着でテント場9割埋まってましたが何とか設営完了。
15時からの温泉に待ちながらもなんとか入浴
17時にはテント場20割位になってたでしょうか⁈
この日、流星群があるので温泉から眺めようと19時から再度入浴したのですがこの時は全然見れませんでした。
月が眩しかったからかな?と思い早起きして3時から空を見ると数えきれないほどの流星を目撃。感動しました。3脚とカメラを担いでこなかったことを後悔
2日目は扇沢に止めた車回収のために10時前には欅平着が必須で5時出発。
今回は急ぎ足になってしまったので日程に余裕をもって再度ゆっくり歩きたい美しいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する