ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626250
全員に公開
ハイキング
東北

錦秋の浅草岳(只見沢登山口)

2018年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,210m
下り
1,215m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:03
合計
7:09
10:13
10:16
211
13:47
田子倉登山口
森林帯は、沢の渡渉が何度かあり、ぬかるみがあります。
尾根道は、灌木があるので、安心感ありますが、切れ落ちている箇所あるので、転倒・転落注意。
天候 ガスのち快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田子倉只見沢登山口
線路挟んで隣接の田子倉休憩所に、綺麗なトイレあり
登山口から、スラブとJR只見線のトンネル。朝霧に包まれています。
2018年10月22日 06:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 6:38
登山口から、スラブとJR只見線のトンネル。朝霧に包まれています。
朴の木でしょうか
2018年10月22日 06:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 6:41
朴の木でしょうか
宴の後
2018年10月22日 06:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 6:42
宴の後
最初は、只見沢沿いの道
2018年10月22日 06:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 6:44
最初は、只見沢沿いの道
ガスでも、黄葉萌え始めが、眩しい
2018年10月22日 06:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/22 6:46
ガスでも、黄葉萌え始めが、眩しい
幽ノ倉沢を、仮設橋で渡る
2018年10月22日 07:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 7:02
幽ノ倉沢を、仮設橋で渡る
野菊
2018年10月22日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 7:03
野菊
ブナの森へ
2018年10月22日 07:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 7:21
ブナの森へ
少し賑やかな色に
2018年10月22日 07:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 7:28
少し賑やかな色に
水を貯える、命の森
2018年10月22日 07:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/22 7:36
水を貯える、命の森
黄とまだ緑のままの葉が混在
2018年10月22日 07:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 7:36
黄とまだ緑のままの葉が混在
木肌に、朴訥とした美しさを、感じます
2018年10月22日 07:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 7:37
木肌に、朴訥とした美しさを、感じます
赤とオレンジが出てきて、華やかに
2018年10月22日 07:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 7:40
赤とオレンジが出てきて、華やかに
少し高度を上げたが、なぜか若葉色
2018年10月22日 07:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 7:45
少し高度を上げたが、なぜか若葉色
光が当たってきた〜 (^^♪
2018年10月22日 07:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/22 7:49
光が当たってきた〜 (^^♪
爽やかな色合い
2018年10月22日 07:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 7:52
爽やかな色合い
待望の眺望が、広がった!(^^)!
2018年10月22日 08:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/22 8:01
待望の眺望が、広がった!(^^)!
今日は、じっくり登ろう・・今日も、かな
2018年10月22日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 8:03
今日は、じっくり登ろう・・今日も、かな
赤いツツジを入れて、浅草岳
2018年10月22日 08:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/22 8:04
赤いツツジを入れて、浅草岳
鬼ヶ面山から続く尾根
2018年10月22日 08:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/22 8:04
鬼ヶ面山から続く尾根
振り返れば、雲海。
2018年10月22日 08:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/22 8:11
振り返れば、雲海。
ウリカエデ、赤く染まりつつあります
2018年10月22日 08:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 8:11
ウリカエデ、赤く染まりつつあります
見上げると、黄金色のオオモミジに青空
2018年10月22日 08:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 8:14
見上げると、黄金色のオオモミジに青空
もみじが入ると、いい絵になる
2018年10月22日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 8:20
もみじが入ると、いい絵になる
田子倉湖が、一部見えてきた。中央が会津朝日岳かな
2018年10月22日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 8:20
田子倉湖が、一部見えてきた。中央が会津朝日岳かな
真っ赤なナナカマド越しに、大岩壁(南岳・鬼ヶ面山・北岳・貉沢ノカッチ)
2018年10月22日 08:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/22 8:38
真っ赤なナナカマド越しに、大岩壁(南岳・鬼ヶ面山・北岳・貉沢ノカッチ)
三角錐トンガリが北岳、その一つ挟んで右が貉沢ノカッチ
2018年10月22日 08:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/22 8:39
三角錐トンガリが北岳、その一つ挟んで右が貉沢ノカッチ
見下ろす谷
2018年10月22日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 8:43
見下ろす谷
心地良い道
2018年10月22日 08:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 8:43
心地良い道
ミズナラ、ナナカマド、カエデ・・
2018年10月22日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 8:44
ミズナラ、ナナカマド、カエデ・・
鬼ヶ面眺めから浅草岳。ブルーの青空、ブラウンの山頂の岩肌と草紅葉、紅黄緑葉の尾根で、3段層。
2018年10月22日 08:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/22 8:49
鬼ヶ面眺めから浅草岳。ブルーの青空、ブラウンの山頂の岩肌と草紅葉、紅黄緑葉の尾根で、3段層。
歩く道、葉が落ちている木もあるけど、楽しそう
2018年10月22日 08:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/22 8:49
歩く道、葉が落ちている木もあるけど、楽しそう
鬼ヶ面眺めから鬼ヶ面山(左のピーク)。あの稜線に、初夏はヒメサユリが咲くように見えないな。
2018年10月22日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 8:52
鬼ヶ面眺めから鬼ヶ面山(左のピーク)。あの稜線に、初夏はヒメサユリが咲くように見えないな。
右の谷も凄い
2018年10月22日 08:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 8:53
右の谷も凄い
切り取りが、絵になる
*実際の尾根道は、このような色合いが、ずーと続いている分けでは、ありません。むしろ登山道脇は、紅葉はあまりなかったり、葉が落ちていたりして、地味な部分が多いです。でも、そこからの眺望は実際に華やかで、時折出てくる紅葉とを、切り取りして、写しています。
2018年10月22日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/22 8:56
切り取りが、絵になる
*実際の尾根道は、このような色合いが、ずーと続いている分けでは、ありません。むしろ登山道脇は、紅葉はあまりなかったり、葉が落ちていたりして、地味な部分が多いです。でも、そこからの眺望は実際に華やかで、時折出てくる紅葉とを、切り取りして、写しています。
ちょっと暑くなってきたので、たまには日陰が嬉しい
2018年10月22日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 8:59
ちょっと暑くなってきたので、たまには日陰が嬉しい
大きなブナが、出てきたよ
2018年10月22日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 9:00
大きなブナが、出てきたよ
鬼ヶ面山
2018年10月22日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/22 9:04
鬼ヶ面山
黄金色に輝くコハウチワカエデ
2018年10月22日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 9:05
黄金色に輝くコハウチワカエデ
こんな所にブナの、ちっちゃな林、不思議(・・? ここが熊合せ。
2018年10月22日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 9:09
こんな所にブナの、ちっちゃな林、不思議(・・? ここが熊合せ。
右の景色
2018年10月22日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 9:09
右の景色
まだ、雲海が漂っています
2018年10月22日 09:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 9:17
まだ、雲海が漂っています
鬼ヶ面山に黄葉
2018年10月22日 09:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/22 9:18
鬼ヶ面山に黄葉
山頂の草紅葉
2018年10月22日 09:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 9:25
山頂の草紅葉
まだ、距離はあるかな
2018年10月22日 09:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 9:26
まだ、距離はあるかな
黄葉の尾根越しの、雲海に浮かぶ会津の山々
2018年10月22日 09:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 9:27
黄葉の尾根越しの、雲海に浮かぶ会津の山々
真っ赤な実
2018年10月22日 09:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 9:31
真っ赤な実
鬼ヶ面山の稜線の、全容が見えてきた
2018年10月22日 09:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 9:42
鬼ヶ面山の稜線の、全容が見えてきた
異相な岸壁
2018年10月22日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 9:43
異相な岸壁
豪雪の威力の凄まじさを、物語る
2018年10月22日 09:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 9:58
豪雪の威力の凄まじさを、物語る
山頂直下にウツボグサの残り
2018年10月22日 10:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:12
山頂直下にウツボグサの残り
浅草岳山頂
2018年10月22日 10:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:13
浅草岳山頂
卍型の田野倉湖 
2018年10月22日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 10:14
卍型の田野倉湖 
会津、越後の山並み
2018年10月22日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:14
会津、越後の山並み
最奥に、荒沢岳、越後三山(中ノ岳・越後駒ヶ岳・八海山)
真ん中列、毛猛山塊
手前は鬼ヶ面山稜線
2018年10月22日 10:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/22 10:14
最奥に、荒沢岳、越後三山(中ノ岳・越後駒ヶ岳・八海山)
真ん中列、毛猛山塊
手前は鬼ヶ面山稜線
守門岳
2018年10月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:15
守門岳
山頂では写真だけ撮り、夏は湿原の草原へ。奥に日本海、波が見える?
2018年10月22日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 10:24
山頂では写真だけ撮り、夏は湿原の草原へ。奥に日本海、波が見える?
小休憩し、帰路へ。前岳と草原。
2018年10月22日 10:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 10:34
小休憩し、帰路へ。前岳と草原。
谷を見下ろす
2018年10月22日 10:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 10:45
谷を見下ろす
迫力あるね
2018年10月22日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 10:51
迫力あるね
紅葉を切り取る
2018年10月22日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:51
紅葉を切り取る
最奥左に平らな会津駒ヶ岳。最奥真ん中は燧ヶ岳、絵では小さいけれど、実際は存在感ありました。
2018年10月22日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 10:59
最奥左に平らな会津駒ヶ岳。最奥真ん中は燧ヶ岳、絵では小さいけれど、実際は存在感ありました。
急斜面の真っ赤なモミジを入れて、田子倉湖アップ
2018年10月22日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 10:59
急斜面の真っ赤なモミジを入れて、田子倉湖アップ
ナナカマドの飾り
2018年10月22日 11:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 11:00
ナナカマドの飾り
下る尾根
2018年10月22日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 11:02
下る尾根
光を浴びるナナカマド
2018年10月22日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 11:01
光を浴びるナナカマド
痛みのない黄色のカエデ
2018年10月22日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 11:10
痛みのない黄色のカエデ
黄色から赤へと、移ろいゆくカエデを入れて
2018年10月22日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 11:28
黄色から赤へと、移ろいゆくカエデを入れて
黄色のブナと赤いカエデ
2018年10月22日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 11:37
黄色のブナと赤いカエデ
稜線上のブナは、落葉多く終盤でしたが、見応えある樹もあります。
2018年10月22日 11:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 11:38
稜線上のブナは、落葉多く終盤でしたが、見応えある樹もあります。
ここでランチにします。山頂には、あまり拘りありません。気に入った場所で、休みます。
2018年10月22日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/22 11:39
ここでランチにします。山頂には、あまり拘りありません。気に入った場所で、休みます。
雲が出てきたようです
2018年10月22日 11:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 11:48
雲が出てきたようです
こんなに素晴らしい景色なのに、このルートでは、往復で2人しか会わず、事実上の貸し切りでした。(山頂周辺は、別)
2018年10月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 11:53
こんなに素晴らしい景色なのに、このルートでは、往復で2人しか会わず、事実上の貸し切りでした。(山頂周辺は、別)
力強いブナ
2018年10月22日 11:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 11:55
力強いブナ
熊合せ。あまり目立ちませんが、左上に稜線を、入れてみました 
2018年10月22日 11:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 11:56
熊合せ。あまり目立ちませんが、左上に稜線を、入れてみました 
渋い感じも、好みです
2018年10月22日 11:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 11:56
渋い感じも、好みです
鬼ヶ面眺めの岩峰。登れそうなので、上がってみましょう。
2018年10月22日 12:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 12:01
鬼ヶ面眺めの岩峰。登れそうなので、上がってみましょう。
たまには、縦構図で。雲が湧いてきて、それも良い感じ。
2018年10月22日 12:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 12:04
たまには、縦構図で。雲が湧いてきて、それも良い感じ。
浅草岳
2018年10月22日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/22 12:08
浅草岳
午後で陰影が出てきて、陰陽のコントラストも良い感じ
2018年10月22日 12:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 12:10
午後で陰影が出てきて、陰陽のコントラストも良い感じ
今歩いてきた道
2018年10月22日 12:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/22 12:11
今歩いてきた道
朝は陽だけだったけど、陰があるとアルペンチックになる
2018年10月22日 12:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 12:14
朝は陽だけだったけど、陰があるとアルペンチックになる
ヒメサユリ期の暑い日の、あの稜線のアップダウンは、堪えました
2018年10月22日 12:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 12:15
ヒメサユリ期の暑い日の、あの稜線のアップダウンは、堪えました
紅葉も単純ではなく、植生の豊かさを感じます
2018年10月22日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 12:18
紅葉も単純ではなく、植生の豊かさを感じます
咲き残りのツツジが入っても、一味違う絵に。同じような絵でも、ご勘弁を・・。
2018年10月22日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 12:22
咲き残りのツツジが入っても、一味違う絵に。同じような絵でも、ご勘弁を・・。
左下の斜面の黄葉
2018年10月22日 12:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 12:28
左下の斜面の黄葉
奥中央やや右、会津朝日岳、
田子倉湖、
黄色鮮やかなカエデ
2018年10月22日 12:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 12:31
奥中央やや右、会津朝日岳、
田子倉湖、
黄色鮮やかなカエデ
朝の絵よりも、深みがあり好み
2018年10月22日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 12:46
朝の絵よりも、深みがあり好み
錦秋の浅草岳。ここからは、樹林帯へ
2018年10月22日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/22 12:46
錦秋の浅草岳。ここからは、樹林帯へ
キ・オレンジのヒトツバカエデかな
2018年10月22日 12:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/22 12:53
キ・オレンジのヒトツバカエデかな
たくさんの落ち葉、ふかふかです。やがて大地の肥やしとなり、多くの生命を支えることでしょう。
2018年10月22日 12:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/22 12:54
たくさんの落ち葉、ふかふかです。やがて大地の肥やしとなり、多くの生命を支えることでしょう。
下部のブナの森は、まだ淡い黄色へと染まる程度
2018年10月22日 13:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/22 13:03
下部のブナの森は、まだ淡い黄色へと染まる程度
ツタウルシも、まだ淡いピンクです
2018年10月22日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/22 13:14
ツタウルシも、まだ淡いピンクです
ブナの古木、風格を感じます
2018年10月22日 13:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/22 13:15
ブナの古木、風格を感じます
登山口に戻り、朝は見えなかった浅草岳
2018年10月22日 14:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 14:03
登山口に戻り、朝は見えなかった浅草岳
田野倉湖を渡る、JR只見線
2018年10月22日 14:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/22 14:06
田野倉湖を渡る、JR只見線
湖畔の紅葉は、これからですね
2018年10月22日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/22 14:13
湖畔の紅葉は、これからですね

感想

 ヒメサユリの時期に大人気の浅草岳、今年の初夏にも訪れましたが、以前秋に来た時も良かったので、紅葉時期も再来したいと思っていました。只見沢コースにするか、ブナの森がより素晴らしいそうな入叶津コースにするか、迷いましたが、天気が良さそうなので、鬼ヶ面山の眺望など展望の良い、只見沢コースにしました。
 下部のブナ林は、予想通りまだ色付き初めでしたが、会津の山らしい原生の雰囲気が、素晴らしいです。尾根道は、本文にも書きましたが、登山道脇自体の紅葉は、あまりなく、または落葉気味ですが、時々出現する紅葉と眺望とのコラボの、切り取りが絵になります。眺望が見られないと今一つで、その場合入叶津のブナ林の方が良いかも・・。でも、時期的にもう少し後かな・・。次回は、秋に入叶津のブナ林を、歩いて見たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

地味に派手!
ben1966さん こんばんは
今年の夏 唐松岳で少しお話ししたものです
同じ日にネズモッチ平から浅草岳登りました
只見沢から登るルートの方が断然いいですね
ブナの緑から黄色 鮮やかなカエデ ナナカマド
鬼ヶ面山の岩々感! 見どころ満載!
きれいな絵になってますね
入叶津のブナ林も ぜひ見てみたいです
2018/10/24 21:11
Re: 地味に派手!
anzunosatoさん、お久ぶりです、コメントありがとうございます。
アクシデントの結果、浅草岳への変更だったのですね。
もし、次回の機会があるなら、
ヒメサユリの頃なら、六十里越から、
鬼ヶ面山の岩壁の眺望と紅葉なら、只見沢から、
深いブナの森を楽しみたいなら、入叶津からのルートが(自分も未踏ですが・・)、
おすすめです。
anzunosatoさんのレコは、写真のセンスが良く、コメントも楽しいので、人気があるのが分かります。最後のみずたまりの写真、とても気に入りました。
お互い、平日歩きが多いようなので、どこかでバッタリするかもしれませんね。
水鏡出来る場所なら、また逆さオレを・・
2018/10/25 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら