記録ID: 1626533
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺 上日川峠〜石丸峠〜大菩薩嶺〜唐松尾根
2018年10月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 661m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:38 JR中央本線 甲斐大和着 8:10 栄和交通バス 上日川峠行き (\1000、現金払いのみ) ⇒ 7:38に甲斐大和駅について時点でバスは乗車可能でした(乗車率3割程度) 平日にも関わらず、出発時は補助席含めほぼ満席でした。(補助席が2、3席開いていた程度) ○帰り 14:00 栄和交通バス 上日川峠発 甲斐大和駅行き 14:35 やまと天目山温泉着 (\1000、現金払いのみ) 16:20 やまと天目山温泉発 甲斐大和駅行き(\300、現金払いのみ) ○栄和交通バス http://eiwa-kotsu.jp/root.html 平日/土日祝日でバスの運行時刻が異なるので要確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース状況&トイレ等 甲斐大和駅構内にトイレあり 上日川峠:トイレあり この先、大菩薩峠までトイレはなし。 上日川峠〜石丸峠 ・小屋平手前で小さな徒渉地点あり。増水時注意。 石丸峠〜大菩薩峠 ・熊沢山〜大菩薩峠間で、若干不明瞭なところあり。危険箇所にはロープや赤リボンがあるので、よく見回して。 大菩薩峠:トイレ、売店あり トイレはこの先、福ちゃん荘までなし 大菩薩峠〜大菩薩嶺 ・特に危険箇所はなし 大菩薩嶺〜上日川峠 ・特に危険箇所はなし ・福ちゃん荘、上日川峠にトイレあり |
その他周辺情報 | ○やまと天目山温泉に立ち寄り http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php 金額:3時間以内\510 *タオルは要持込 水曜定休、年末年始は休み、臨時休館あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
トレッキングポール
ゲイター
|
---|
感想
ちょっと前回の登山から期間が開いたため、若干緩めの山をもとめて大菩薩嶺へ。お初でしたが、よく整備されていて登りやすかったです。紅葉には若干早かったかもしれないけれど、ピーク時は混むんだろうなぁ。酔い止め飲んでいくの忘れたので、往復のバス移動が一番きつかった(゜Д゜;)
…このあと、ファーストエイドキットに酔い止めを追加しました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する