記録ID: 1629681
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
母公堂から稲村ヶ岳、大日山、山上ヶ岳周回
2018年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:08
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:56
距離 16.2km
登り 1,238m
下り 1,233m
15:54
母公堂
出発時刻/高度: 06:51 / 895m
到着時刻/高度: 16:00 / 895m
合計時間: 9時間8分
合計距離: 16.18km
最高点の標高: 1702m
最低点の標高: 895m
累積標高(上り): 1499m
累積標高(下り): 1463m
到着時刻/高度: 16:00 / 895m
合計時間: 9時間8分
合計距離: 16.18km
最高点の標高: 1702m
最低点の標高: 895m
累積標高(上り): 1499m
累積標高(下り): 1463m
天候 | 早朝小雨 終日曇りでガス伴う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは近鉄下市口駅へ送って貰い。御堂筋経由で新大阪から広島へ帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うこと無く良く整備されています。 登山道の脇がすぐに切り立っている所では気を許せません。大日山までのピストンは特に注意しましょう。 |
写真
感想
今回の登山は出張に会わせて1ヶ月以上前から計画。1週間前の天気予報は当日のみ雨、前日の予報は午後から晴れになり。よしよし
7時の時点では小雨、時期に晴れるだろうと意気揚々と出発。いつになってもガスも晴れず、青空も出てこない。気分は低調、併せて体調も芳しくなく。一時は心身共にどん底。レンゲ辻からの登りは特に辛かった。残念ながら最後まで青空は見えなかった。
山道は歩きやすい植林帯、とても覗けない急峻な崖、雰囲気のある苔むした樹林帯、いやになる急な階段に不安定な橋など存分に楽しめました。出来れば晴れた日に来たかったよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する