ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1629712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

海谷三山縦走(駒ヶ岳-鬼ケ面山-鋸岳) 絶景に助けられた山行

2018年10月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
13.7km
登り
1,622m
下り
1,628m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:54
合計
8:24
6:36
114
8:30
8:43
65
9:48
10:12
81
11:33
11:39
132
13:51
13:59
36
14:35
14:38
22
15:00
15:00
0
15:00
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山峡パークの駐車場に止めました。
トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはわかりませんでした。
ルートは梯子、岩壁、ロープ、鎖満載で健脚者向けです。
海谷渓谷へ降りるルートは、地理院地図には載っておらず、時々巨大な倒木がありロストする危険あり。
渓谷のルートは適当??うろうろしてしまいました。
その他周辺情報 雨飾温泉、塩の湯温泉、翡翠の湯など温泉有り。
林道入り口の案内板
2018年10月26日 06:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 6:04
林道入り口の案内板
山峡パーク駐車場。
車4台ありました。
2018年10月26日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 6:39
山峡パーク駐車場。
車4台ありました。
青海黒姫山の上に満月。
青空気持ちよく、よい山行になりそう。
2018年10月26日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 6:39
青海黒姫山の上に満月。
青空気持ちよく、よい山行になりそう。
西海ルート登山口。
立入り規制の看板あるが、焼山のもの。
2018年10月26日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 6:39
西海ルート登山口。
立入り規制の看板あるが、焼山のもの。
ロッジこまがたけ
2018年10月26日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 6:53
ロッジこまがたけ
いよいよ始まりです。
2018年10月26日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:00
いよいよ始まりです。
最初の梯子
2018年10月26日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:08
最初の梯子
山峡パークにも日が当たり始めました。
2018年10月26日 07:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 7:13
山峡パークにも日が当たり始めました。
縄梯子、不安定。
2018年10月26日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:23
縄梯子、不安定。
天狗の庭
2018年10月26日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:36
天狗の庭
第一ナメコ発見!
2018年10月26日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 7:51
第一ナメコ発見!
急登終わりブナ林を歩きます。
2018年10月26日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:59
急登終わりブナ林を歩きます。
ブナの泉??
看板がありましたが、これしか発見できず。
2018年10月26日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:08
ブナの泉??
看板がありましたが、これしか発見できず。
根知ルートからの合流地点
2018年10月26日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:30
根知ルートからの合流地点
駒ヶ岳山頂着
景色もよく青空が眩しい!
2018年10月26日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 8:31
駒ヶ岳山頂着
景色もよく青空が眩しい!
雪かと思ったら霜柱でした。
2018年10月26日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:41
雪かと思ったら霜柱でした。
これから行く鬼ケ面山、
2018年10月26日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:40
これから行く鬼ケ面山、
と鋸岳。
2018年10月26日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 8:40
と鋸岳。
景色を楽しんだら出発。
2018年10月26日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:43
景色を楽しんだら出発。
急な下りが度々出てきます。
2018年10月26日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 9:12
急な下りが度々出てきます。
紅葉が綺麗!
2018年10月26日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:15
紅葉が綺麗!
強風で枯れ葉吹雪!
2018年10月26日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:14
強風で枯れ葉吹雪!
こんな断崖も下ります(汗)
2018年10月26日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:18
こんな断崖も下ります(汗)
1498m地点から降りてきました。
2018年10月26日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:23
1498m地点から降りてきました。
ナナカマドの実をついばむ小鳥。
2018年10月26日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 9:42
ナナカマドの実をついばむ小鳥。
目の前に鬼ケ面山の南峰と北峰。
2018年10月26日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 9:45
目の前に鬼ケ面山の南峰と北峰。
鬼ケ面山南峰へのルートはありませんが、かるーく枝打ちしてあったので、ザックをデポして行ってきます。
2018年10月26日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:13
鬼ケ面山南峰へのルートはありませんが、かるーく枝打ちしてあったので、ザックをデポして行ってきます。
鬼ケ面山山頂着。
ここからの景色は360°絶景!
2018年10月26日 10:03撮影 by  SO-01J, Sony
3
10/26 10:03
鬼ケ面山山頂着。
ここからの景色は360°絶景!
次は北峰へ。
わかりにくいですが分岐地点。
左に行くと鋸岳、まっすぐ登ると北峰です。
2018年10月26日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:21
次は北峰へ。
わかりにくいですが分岐地点。
左に行くと鋸岳、まっすぐ登ると北峰です。
目の前に雨飾山
2018年10月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:17
目の前に雨飾山
鋸岳、奥に焼山、その向こうの火打山
2018年10月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 10:17
鋸岳、奥に焼山、その向こうの火打山
烏帽子山と阿彌陀山
2018年10月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 10:17
烏帽子山と阿彌陀山
鬼ケ面山南峰
2018年10月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:17
鬼ケ面山南峰
白馬連峰
2018年10月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:17
白馬連峰
景色を楽しんだら鋸岳へ向かいます。
2018年10月26日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:23
景色を楽しんだら鋸岳へ向かいます。
降りて来た鬼ケ面山。
急降です(汗)
2018年10月26日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:31
降りて来た鬼ケ面山。
急降です(汗)
1467m地点分岐。
左は海谷渓谷、真っすぐは鋸岳。
鋸岳からくるとこの看板見えませんので注意。
2018年10月26日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:47
1467m地点分岐。
左は海谷渓谷、真っすぐは鋸岳。
鋸岳からくるとこの看板見えませんので注意。
ここは右へ降ります。
2018年10月26日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:59
ここは右へ降ります。
核心の梯子....。
ヤバいっす。
怖いっす。
2018年10月26日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:00
核心の梯子....。
ヤバいっす。
怖いっす。
梯子を越えてもロープにやせ尾根続きます。
2018年10月26日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:04
梯子を越えてもロープにやせ尾根続きます。
注意しながら進んで
2018年10月26日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:07
注意しながら進んで
少し心癒されて
2018年10月26日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:24
少し心癒されて
鋸岳頂上着。
三角点が斜めって落ちそう。
と思ったらザックが転げました(泣)
2018年10月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:30
鋸岳頂上着。
三角点が斜めって落ちそう。
と思ったらザックが転げました(泣)
雄大な景色に乾杯。
2018年10月26日 11:39撮影 by  SO-01J, Sony
3
10/26 11:39
雄大な景色に乾杯。
眼下には雨飾温泉
2018年10月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:30
眼下には雨飾温泉
雨飾山
2018年10月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:30
雨飾山
金山
2018年10月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:30
金山
焼山
2018年10月26日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:30
焼山
鬼ケ面山と糸魚川市街、日本海
2018年10月26日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:31
鬼ケ面山と糸魚川市街、日本海
白馬連峰
2018年10月26日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:31
白馬連峰
明星山
2018年10月26日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:31
明星山
青海黒姫山
2018年10月26日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:31
青海黒姫山
さて、下山開始。
雨飾温泉への分岐。
ここを登ってくるんですかね??
今回は周回なので、1467m地点まで戻ります。
2018年10月26日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:48
さて、下山開始。
雨飾温泉への分岐。
ここを登ってくるんですかね??
今回は周回なので、1467m地点まで戻ります。
紅葉が
2018年10月26日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:51
紅葉が
綺麗だな〜。
2018年10月26日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:57
綺麗だな〜。
鬼ケ面山の前に巨人(に見える)がいました。
2018年10月26日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 12:04
鬼ケ面山の前に巨人(に見える)がいました。
海谷渓谷へ降りていきます。
急です...
2018年10月26日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:16
海谷渓谷へ降りていきます。
急です...
時々、巨木が倒れています。
コースに倒れているので、ルートをロストしそうです。
ピンクとイエローのテープだけがたよりです。
2018年10月26日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:26
時々、巨木が倒れています。
コースに倒れているので、ルートをロストしそうです。
ピンクとイエローのテープだけがたよりです。
よくテープを見て進む。
2018年10月26日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:35
よくテープを見て進む。
紅葉の中を進む。
2018年10月26日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:50
紅葉の中を進む。
2018年10月26日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 12:55
渓谷が近づいてきました。
2018年10月26日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 13:02
渓谷が近づいてきました。
渓谷着。
ここも絶景です。
2018年10月26日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 13:14
渓谷着。
ここも絶景です。
渓谷の中を進みます。
ルートは??
適当??
2018年10月26日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:25
渓谷の中を進みます。
ルートは??
適当??
2018年10月26日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 13:25
2018年10月26日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:27
渡渉にためらい、倒木を渡ろうとするも断念。
最初は飛び石を使ったが、最後は諦めて靴のまま渡りました。
2018年10月26日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:31
渡渉にためらい、倒木を渡ろうとするも断念。
最初は飛び石を使ったが、最後は諦めて靴のまま渡りました。
ようやく取水口にたどりつく。
疲労困憊です。
コースは小屋と反対側を登ります。
2018年10月26日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:02
ようやく取水口にたどりつく。
疲労困憊です。
コースは小屋と反対側を登ります。
巨岩がゴロゴロ
2018年10月26日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 14:14
巨岩がゴロゴロ
綺麗!!
2018年10月26日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:21
綺麗!!
谷底へ降りる手前に増水時のシェルター有り。
自己責任!
2018年10月26日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:30
谷底へ降りる手前に増水時のシェルター有り。
自己責任!
巨石の転がる谷底。
矢印を探しながら巨石、飛び石を伝って渡渉すると
2018年10月26日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 14:32
巨石の転がる谷底。
矢印を探しながら巨石、飛び石を伝って渡渉すると
梯子有り。
2018年10月26日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:34
梯子有り。
道なりに進んで
2018年10月26日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 14:47
道なりに進んで
山峡パークの展望台が見えました。
2018年10月26日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:59
山峡パークの展望台が見えました。
山峡パークに無事着。
なんとか計画通りの時間でした。
厳しいコースでした。
2018年10月26日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 15:00
山峡パークに無事着。
なんとか計画通りの時間でした。
厳しいコースでした。
さようなら、海谷駒ヶ岳、海谷山塊!
立派な山だった✨
2018年10月26日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 15:28
さようなら、海谷駒ヶ岳、海谷山塊!
立派な山だった✨

感想

糸魚川や白馬方面に行った時に、いつも気になっていた岩の塊、海谷山塊の駒ヶ岳。
行くなら紅葉の時期だと決めていた。
ついにその時!登るならと三山縦走を実行。
いろんなログで下調べし心構えをする。
予定より30分早く登山開始。
青空に、色づいた木々に心躍らせながら、まず駒ヶ岳。
ナメコを見つける余裕もありあり。
その勢いで鬼ケ面山を目指すが、ついに海谷山塊が本性を現す。
厳しい岩壁、急降にドキドキしながら進む。
鬼ケ面山では、まだ時間、体力に余裕があったので予定には無かった山頂の南峰へ登頂。
360°の絶景に感嘆し登ってよかったと心から思う。
感動の余韻のまま、鋸岳へ。
進んでいる途中で、計画の時間計算が間違っている事に気づきました。
あれ?昼食休憩入れてない......。
夜用事があるので帰らなければいけないのに......。
昼食無しで、エナジーゼリーだけで進むはめになりました。
海谷渓谷へ降りる道は、急斜面に落ち葉の下の濡れた根っこに滑りまくり。
コース上に巨木が倒れている為、迂回するとコースロストの危険もありドキドキ。
渓谷へついた時には、ホッとしました。
渓谷を進みながら、岩壁の紅葉、高地の絶景に感動するも、ルートがわからない。
適当に取水施設まで川沿いに進めばいいのかな??
河原の薮の中を進み。渡渉も最初は飛び石を探して渡っていましたが、それも出来なくなり諦めて靴のまま渡る。
取水設備が見えた時には、ようやくコースが歩けるとひと安心。
しかし、時間も気になり、疲労困憊の身体にムチ打ってハイペースで進む。
ようやく山峡パークが見えた時には、言葉も出ませんでした。
恐るべし、海谷山塊。
いろんな要素満載の素晴らしい山行でしたが、厳しさもなかなかでした。
時間に余裕を持って歩いたら、もっと楽しめるだろうな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2699人

コメント

駐車場に居た静岡の者です
朝、駐車場所で挨拶いただいた静岡ナンバーのおじさんです。もしかしたらヤマレコにあるかもと見ました。やはり駒ヶ岳から先は大変ですね。相当気合が入っていたことと。当方は昔は山岳会に居て岩、沢は普通だったのでこうゆうルートは好きですが70才になってしまい、体力の衰えと周囲の眼差しで自粛してます。こちらの記録はブログ公開しており 相良ハイキング 検索で出てきますので是非ご覧ください。
2018/10/29 22:06
Re: 駐車場に居た静岡の者です
hagima3さん。先日はお疲れさまでした。
山岳会にいたとは大ベテランですね。
自分は、ただの山好きで、高い所、怖い所は苦手です(笑)
もっぱら単独行で人に会わない山が多いので、嬉しくて挨拶させてもらいました。
(きっと初めてで怖そうな山なので心細くて声をかけたのだと)
やはり天気がよいと気合いの入り方も違います。
海谷山塊はいつぞや雨飾山で見た時から気になっていた山で、ようやく経験的に登れそうな自信がついた、行くなら紅葉時期、今年は天気に恵まれてないということで、青空に頑張ってみました。(私も周囲から目だけでなく口だされる事が多くなってきました...)
気合い以上の難コースでしたが(泣)
ブログ拝見いたしました。写真綺麗ですし的確ですね。
当日、あんなに車があったとは驚きです。
クラブでいろいろ行かれているようで、今後も楽しみに拝見させてもらいます。
2018/10/30 10:30
新潟の山
相良ハイキングの全記事表示リンクに出てますが、ここ一年位の間に新潟の山 越後駒、八海山、浅草岳、鬼が面山、守門岳、魚沼の里山、南魚沼坂戸山など頻繁に行きました。太平洋側とは雪解け後の花の多さ、樹木、紅葉も違い、魅力的な山が多く感じてます。最近は会員多くと旅行を兼ねても楽しみになってきました。
 そちらのヤマレコ参考に新潟の山、計画したいと思います。
ただ今週は冬型気圧配置でもう駒ヶ岳は無理かなと、先週に登れてよかったです。
2018/10/31 15:02
Re: 新潟の山
つたないレコですが、参考になれば幸いです。
新潟はこれから雪の季節になりますが、雪が降るお陰で山容も独特なものがあると思います。
お互いに実りある山行を楽しみましょう!
2018/11/1 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら