ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1630861
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

*稲包山* 土合駅から ここまで繋がった ぐんま稜線トレイル♪

2018年10月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,090m
下り
1,083m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:37
合計
5:51
5:51
0
スタート地点
6:23
6:28
18
お社
6:46
44
7:30
7:38
17
8:41
9:05
41
10:07
43
10:50
20
11:10
27
11:42
ゴール地点
天候 秋晴れ♪
出発時 5℃
下山時 17℃
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネル 群馬側の駐車スペースを利用させていただきました。
新潟側は工事のため利用不可の模様。
出発時3台。下山時には観光客も含めて いっぱい。
トイレあり。ペーパーなし。
コース状況/
危険箇所等
稲包山は以前 赤沢スキー場から歩いたことがあります。
お社のある三国峠までは 歩いた事があります。
他ルートは初めての印象ですが・・危険個所はないかと思われます。
草刈りはされていません。これからかな?
少しうるさいところもありますが 概ね 明瞭で歩きやすいです。
朝露に濡れて 体の両サイドびっしょりです。
朝のうちは寒いくらいでした。
何度となく 巡視路と交差しますが案内もあり分かるかと。
お天気によっては 厳しい稜線になるかと思われます。
そして今日みたいに風も少しでとんでもなく晴れですと
とっても気持ちの良い稜線歩きが出来ます♪
朝早めもありますが 稲包山方面で出逢った方は 8名くらいだったかな。
静かな山歩きです♪

ルートは手書きもため だいたいです。
山の名前間違っていたらすみません。
見上げる お月様はこんな感じ♪
1
見上げる お月様はこんな感じ♪
駐車場から少し道路歩き。明るくなって あちこちが染まっているのでビックリ!!下山が楽しみです。さぁ〜出発だよ。
5
駐車場から少し道路歩き。明るくなって あちこちが染まっているのでビックリ!!下山が楽しみです。さぁ〜出発だよ。
トンネルすぐ手前が入口になっています。
1
トンネルすぐ手前が入口になっています。
足元もにぎやかです。
2
足元もにぎやかです。
昨年は三国峠の周回をしました。法師温泉へぐるりとしたんです。それも素晴らしかった♪
1
昨年は三国峠の周回をしました。法師温泉へぐるりとしたんです。それも素晴らしかった♪
おっ!!朝陽が来そうだよ♪
1
おっ!!朝陽が来そうだよ♪
雲の多い朝だったんだね。
11
雲の多い朝だったんだね。
森も鮮やかに染まっていきます。
13
森も鮮やかに染まっていきます。
お社の鳥居まで来ました。
1
お社の鳥居まで来ました。
三国山方面。今日はそっちには行かなんだよ。
2
三国山方面。今日はそっちには行かなんだよ。
今日はこちらです〜楽しみにしていたんだ♪
1
今日はこちらです〜楽しみにしていたんだ♪
少しきりっと寒くなってきました。これから朝陽を見に登って行く機会も増えてきます。
6
少しきりっと寒くなってきました。これから朝陽を見に登って行く機会も増えてきます。
(//▽//)染まる〜染まる〜三国山。
11
(//▽//)染まる〜染まる〜三国山。
苗場山。きょろきょろ〜すぐに展望良くなっていきます。
苗場山。きょろきょろ〜すぐに展望良くなっていきます。
奥も見えてきたよ〜
うん???稲包山ってどれだろう(^_^;)
2
奥も見えてきたよ〜
うん???稲包山ってどれだろう(^_^;)
うっすら霜の降りた朝。
4
うっすら霜の降りた朝。
歩いてきた稜線を振り返り〜こんなにも素敵な朝。誰〜もいないしね♪
13
歩いてきた稜線を振り返り〜こんなにも素敵な朝。誰〜もいないしね♪
登って行くと奥が見えてくるんだ。平標山〜仙ノ倉方面。
2
登って行くと奥が見えてくるんだ。平標山〜仙ノ倉方面。
ここまでで十分楽しいです。倒れていた(^_^;)
1
ここまでで十分楽しいです。倒れていた(^_^;)
キラキラの一枚 一枚。
5
キラキラの一枚 一枚。
これから歩く稜線。この時は分からなかったけれど三角の左が稲包山。
1
これから歩く稜線。この時は分からなかったけれど三角の左が稲包山。
少しうるさめの高さの所もありました。でもね基本明瞭ですよ♪
1
少しうるさめの高さの所もありました。でもね基本明瞭ですよ♪
何度も振り返ってしまう。
3
何度も振り返ってしまう。
キワノ平ノ頭に到着。雪の時にhirameさんが歩かれていて憧れています(*^_^*)
2
キワノ平ノ頭に到着。雪の時にhirameさんが歩かれていて憧れています(*^_^*)
お月様がずっといます♪
1
お月様がずっといます♪
三国山方面
三国山〜大源太山への稜線。
1
三国山〜大源太山への稜線。
平標山〜仙ノ倉
三角は万太郎山で良いかな?
2
三角は万太郎山で良いかな?
上州武尊山
これこれ!!もう〜堪らないね(^.^)
5
これこれ!!もう〜堪らないね(^.^)
いっぱい歩いてきたよ♪
4
いっぱい歩いてきたよ♪
近づいた気がしない(笑)
3
近づいた気がしない(笑)
白砂山って見えてるのかな・・
1
白砂山って見えてるのかな・・
こうやって気を付けるように案内がある。
1
こうやって気を付けるように案内がある。
だんだんと・・・
1
だんだんと・・・
あっ!!ピークのおひとり。一番乗りじゃなかった・・ちぇっ(笑)
3
あっ!!ピークのおひとり。一番乗りじゃなかった・・ちぇっ(笑)
残っていてくれたツルリンドウ。
3
残っていてくれたツルリンドウ。
到着〜♪
大展望の山頂ですよ。
2
大展望の山頂ですよ。
谷川連峰。
歩いてきた稜線。
7
歩いてきた稜線。
谷川岳。
尾瀬方面。
上州武尊山
日光も良いね〜
赤城山。
榛名山。
ギザギザ妙義山。
3
ギザギザ妙義山。
浅間山。
お腹空いた〜久しぶりの青空バナナ♪
6
お腹空いた〜久しぶりの青空バナナ♪
ホントはぐるりとできたらいいけれど今日はピストン。
3
ホントはぐるりとできたらいいけれど今日はピストン。
赤沢湖かな。
下山はあっという間。
3
下山はあっという間。
山頂ズーム。
こんなにも楽チンなところもあるよ。
3
こんなにも楽チンなところもあるよ。
オレンジを眺めながら・・
7
オレンジを眺めながら・・
この展望を見ながらだから飽きない。
3
この展望を見ながらだから飽きない。
何気にアップダウン。
2
何気にアップダウン。
お社が見えてきた〜
1
お社が見えてきた〜
もう遠くになっちゃった。
1
もう遠くになっちゃった。
三国山。
天国への階段を上っている方が見えた。
3
天国への階段を上っている方が見えた。
見頃となっているR17。
2
見頃となっているR17。
おっ!自分の車が見えた♪
2
おっ!自分の車が見えた♪
お社到着。数名の方が休んでいらした。
2
お社到着。数名の方が休んでいらした。
お社から駐車場まで見頃となっていますよ♪
8
お社から駐車場まで見頃となっていますよ♪
染まる・・
黄色く染まる・・
9
黄色く染まる・・
ゴロ石もあったりするけれど散策には良い感じ♪
7
ゴロ石もあったりするけれど散策には良い感じ♪
大好きなブナにハグ♪
11
大好きなブナにハグ♪
入り口付近はまだ少しグリーンもあるからもう少し大丈夫♪
7
入り口付近はまだ少しグリーンもあるからもう少し大丈夫♪
トンネルからすぐの橋から見下ろす。車に気を付けて♪
3
トンネルからすぐの橋から見下ろす。車に気を付けて♪
青空が濃い。
秋晴れ♪

感想

憧れのぐんま稜線トレイル♪
馬蹄形を歩いていて。
谷川岳〜平標山の国境稜線を歩いていて。
平標山〜三国山も歩いていた。
繋がっていなかった 三国峠〜稲包山を歩いてきました。
少しでも白砂山に近づきたくて・・♪
今日で 土合駅から 稲包山までが繋がりました。
雪の時に歩いてみたかったけれど 待てずに。。
お天気に恵まれたからこそ 楽しかったって言える。
憧れで終えてしまうかもしれない 白砂山まで夢のぐんま稜線トレイル♪
途中で登山口が出来ないかな(笑)

三国峠付近から下は見頃となっています。
昨年行った 三国街道 法師温泉ぐるりのトレッキングも楽しいですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら