ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1632325
全員に公開
ハイキング
奥秩父

晩秋の『 両神山 』大混雑

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,488m
下り
1,476m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:48
合計
7:03
6:37
17
スタート地点
6:54
6:54
6
7:00
7:00
27
7:27
7:27
42
8:09
8:09
23
8:32
8:32
10
8:42
8:52
10
9:02
9:02
32
9:34
9:34
25
9:59
10:32
19
10:51
10:51
27
11:18
11:18
38
七滝沢道分岐
11:56
12:01
57
12:58
12:58
30
13:28
13:28
12
13:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時到着で駐車場は満車 ⇒ 仕方なく空地に駐車
コース状況/
危険箇所等
表参道 → 清滝避難小屋 : 山腹道を進み,雑木林が気持ち良い 
小屋 → 両神神社 → 山頂 : 神社前の鎖場は手・足掛かり多
               山頂前の鎖場も高さはあるが慎重に登れば問題なし
鈴ヶ坂 → 七滝沢道   : 鎖をまたいで降りるところ1カ所あり,急傾斜
月と両神山(中央のギザギザの山)
2018年10月28日 06:48撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 6:48
月と両神山(中央のギザギザの山)
日向大谷口バス停前
2018年10月28日 06:54撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 6:54
日向大谷口バス停前
この階段を上がると近道
2018年10月28日 06:55撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 6:55
この階段を上がると近道
表参道登山口の案内図
 ※登山ポストあり
2018年10月28日 07:00撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:00
表参道登山口の案内図
 ※登山ポストあり
登山口からすぐの鳥居
2018年10月28日 07:05撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:05
登山口からすぐの鳥居
会所(七滝沢道分岐)
2018年10月28日 07:27撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:27
会所(七滝沢道分岐)
薄川を渡り,季節感豊かな雑木林の登山道へ
2018年10月28日 07:28撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 7:28
薄川を渡り,季節感豊かな雑木林の登山道へ
八海山 石像は「大頭羅神王」
信仰の山らしく各所に石像あり
2018年10月28日 08:09撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:09
八海山 石像は「大頭羅神王」
信仰の山らしく各所に石像あり
白藤の滝分岐
2018年10月28日 08:19撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:19
白藤の滝分岐
山に “イクラ” ?
 「マムシグサ」で毒性が強いとのこと
2018年10月28日 08:23撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:23
山に “イクラ” ?
 「マムシグサ」で毒性が強いとのこと
弘法ノ井戸
 冷たく美味しい水でした
2018年10月28日 08:32撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:32
弘法ノ井戸
 冷たく美味しい水でした
「清滝危難小屋」到着
 ベンチ・トイレあり,休憩に最適
2018年10月28日 08:42撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:42
「清滝危難小屋」到着
 ベンチ・トイレあり,休憩に最適
本日一番の紅葉
2018年10月28日 08:48撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:48
本日一番の紅葉
山頂に向けて出発
 小屋の間を通って行きます
2018年10月28日 08:52撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 8:52
山頂に向けて出発
 小屋の間を通って行きます
左が山頂
 右は下山路の「七滝沢道」へ
2018年10月28日 09:01撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:01
左が山頂
 右は下山路の「七滝沢道」へ
「鈴ヶ坂」 
2018年10月28日 09:02撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:02
「鈴ヶ坂」 
2018年10月28日 09:08撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:08
鎖場には手・足掛かりあり
2018年10月28日 09:13撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 9:13
鎖場には手・足掛かりあり
雑木林の中にも色づいた木
2018年10月28日 09:19撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:19
雑木林の中にも色づいた木
安全登山のために金属の階段あり
2018年10月28日 09:21撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:21
安全登山のために金属の階段あり
「両神神社」到着
2018年10月28日 09:34撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:34
「両神神社」到着
「御嶽神社」
2018年10月28日 09:35撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:35
「御嶽神社」
狛犬ではなく狼(山犬)が祀られていました
2018年10月28日 09:35撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:35
狛犬ではなく狼(山犬)が祀られていました
山頂手前のロープ場
2018年10月28日 09:54撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:54
山頂手前のロープ場
山頂直下の木道
2018年10月28日 09:57撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:57
山頂直下の木道
最後の鎖場です
2018年10月28日 09:57撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 9:57
最後の鎖場です
狭い山頂:定員2〜3名かな
2018年10月28日 09:59撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 9:59
狭い山頂:定員2〜3名かな
山頂と青空をバックに
2018年10月28日 10:01撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:01
山頂と青空をバックに
三角点タッチ : 影は私
2018年10月28日 10:10撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
三角点タッチ : 影は私
立派な山頂標識が奥にありました
2018年10月28日 10:16撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:16
立派な山頂標識が奥にありました
南西方面 : 三山中央が「甲武信ヶ岳」
2018年10月28日 10:06撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 10:06
南西方面 : 三山中央が「甲武信ヶ岳」
西方面 : 「八ヶ岳」
 
2018年10月28日 10:05撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:05
西方面 : 「八ヶ岳」
 
左奥に「蓼科山」
 この右側に雪をかぶった北アルプスが微かに見えます
2018年10月28日 10:08撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:08
左奥に「蓼科山」
 この右側に雪をかぶった北アルプスが微かに見えます
北西方面 : お椀型の「浅間山」
2018年10月28日 10:10撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
北西方面 : お椀型の「浅間山」
アップしてみると,浅間山の左に前掛山が見えます
2018年10月28日 10:10撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:10
アップしてみると,浅間山の左に前掛山が見えます
赤石尾根 : 中央やや左に「赤岩岳」
 山腹の紅葉が良かったのですが写真は???
2018年10月28日 10:21撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:21
赤石尾根 : 中央やや左に「赤岩岳」
 山腹の紅葉が良かったのですが写真は???
右端から下っているのが「産泰尾根」と思われます
2018年10月28日 10:33撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:33
右端から下っているのが「産泰尾根」と思われます
両神神社がある部分
2018年10月28日 10:32撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 10:32
両神神社がある部分
いよいよ「七滝沢道」へ
2018年10月28日 11:18撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:18
いよいよ「七滝沢道」へ
2018年10月28日 11:21撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:21
2018年10月28日 11:27撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:27
一枚岩の鎖場(上から)
 ここは鎖をまたいで降りました
2018年10月28日 11:33撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:33
一枚岩の鎖場(上から)
 ここは鎖をまたいで降りました
下から見ると・・・
 濡れていたりすると難度がアップ
2018年10月28日 11:34撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 11:34
下から見ると・・・
 濡れていたりすると難度がアップ
渡渉もあり
2018年10月28日 12:21撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:21
渡渉もあり
階段あり
2018年10月28日 12:26撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:26
階段あり
会所に到着し,表参道に合流
2018年10月28日 12:58撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 12:58
会所に到着し,表参道に合流
表参道登山口:手前がポスト(紙・筆記用具あり)
2018年10月28日 13:23撮影 by  uD800,S800 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:23
表参道登山口:手前がポスト(紙・筆記用具あり)

感想

 台風の影響は無く,天気も「快晴」の予報だったことから,晩秋の山登りを楽しむために奥秩父の「両神山」へ向かった。鎖場が多いとのことであるが,地元宇都宮の古賀志山・鹿沼市の岩山(猿岩)などを経験しているので,むしろ楽しみの一つだ。また,紅葉狩りによる混雑を想定して6時ごろ到着したが,すでに駐車場は満車だった。登山口から遠い場所での駐車となったものの,山行記録があまり多くない百名山の印象だったので,山行への期待は膨らんだ。
 清滝小屋までは,沢の水の音を聞きながらの歩きで,新緑の頃が最もマッチしていると思われた。小屋では多くの方が休んでおり,ベンチから見た紅葉は素晴らしかった。これより先の両神神社までの登山道には鎖場があったが,手掛かり・足掛かりが多く,とても登りやすかった。
 山頂に着くと大勢の方が窮屈そうにしていた。山頂が狭いのだ。岩の先端の一番高い所は定員2名程度で,360°の景色を見て,数枚写真を撮って次の方と交代するような慌ただしさだった。一番楽しみにしていた山頂からの展望は,「八ヶ岳」はくっきりと初見達成,「富士山」は雲のためチラ見となった。北西の「浅間山・前掛山」は,お椀型の山容からすぐわかった。
 下山は「七滝沢道」とした。確かに鎖場の難度は上がるものの,足場の確保が難しく,鎖をまたいで降りる所は1カ所のみであった。濡れたり・凍結する時期は,このルートの危険性は格段に高くなろう。また,赤滝を過ぎると傾斜が急になり,下りは注意が必要になるが,登りは相当体力を消耗するだろう。3組6人の登山者とすれ違ったが,この傾斜には相当苦労をしたとのことだった。しかし,広葉樹林であって,沢の渡渉やほとりを歩くなど,変化に富み気持ちの良い登山道だった。
 このあたりの山を登るのは初めてであったが,その状況は奥鬼怒や安蘇(前日光)によく似ている。快晴の中,紅葉などから秋の深まりを感じるとともに,水・草木・岩峰・青空など自然にどっぷりと浸った山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら