ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163618
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

雨の中の二上山・葛城山

2012年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:29
距離
20.3km
登り
1,451m
下り
1,456m

コースタイム

8:06二上山駅-8:16-二上山登山口-9:04二上山雄岳-9:25二上山雌岳-9:45竹内峠-10:30平石峠-11:07-岩橋山-11:48持尾辻-
13:00葛城山休憩所13:35-13:38葛城山山頂-15:00葛城山登山口15:45-16:35御所駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き-近鉄:二上山
帰り-近鉄:御所
コース状況/
危険箇所等
晴れた日は問題ないのですが、天候が悪かったため、ぬかるみがあり、石や木の階段も滑りやすかったです。(実際2回ほど、転びかけました。)
葛城山山頂付近は若干、雪が残ってました。
二上山雄岳・・・わかりにくいかも霧で遠くが見えません。でも、晴れていても眺めは良くなかったと思います。
by  ISW11K, KDDI-KC
二上山雄岳・・・わかりにくいかも霧で遠くが見えません。でも、晴れていても眺めは良くなかったと思います。
二上山雌岳・・・霧で遠くが見えないため、山頂の標識を撮影
by  ISW11K, KDDI-KC
二上山雌岳・・・霧で遠くが見えないため、山頂の標識を撮影
岩橋山へ向かう途中の樹海。
やはり霧が立ち込めています。
by  ISW11K, KDDI-KC
岩橋山へ向かう途中の樹海。
やはり霧が立ち込めています。
葛城山山頂は、辺りが土のなのですが、ぬかるむと滑るし、ずぼずぼと埋まりそうになります。
by  ISW11K, KDDI-KC
葛城山山頂は、辺りが土のなのですが、ぬかるむと滑るし、ずぼずぼと埋まりそうになります。
これも葛城山山頂です。
一応、金剛山のほうを向いて撮りましたが、
やはり霧です。
by  ISW11K, KDDI-KC
これも葛城山山頂です。
一応、金剛山のほうを向いて撮りましたが、
やはり霧です。
葛城山の下山途中です。雪がありと霧が立ち込めています。
by  ISW11K, KDDI-KC
葛城山の下山途中です。雪がありと霧が立ち込めています。
葛城山の下山途中、滝が見えたため撮影しました。
節羅の滝(節は木へんに節です。)だそうです。
by  ISW11K, KDDI-KC
葛城山の下山途中、滝が見えたため撮影しました。
節羅の滝(節は木へんに節です。)だそうです。
撮影機器:

感想

昨日の天気予報では、降水確率が40%だったため
朝、起きたときに「雨が降っていなかったら行こう!」と、また、
一人で歩くとどのくらいの時間でいけるのかを試したくて、またまた
二上山に向かいました。

起きると雨は降っておらず、曇りだったが日の出前のためよくわからず。
雨具を持たず軽い乗りで出発します。
電車の乗車中に夜も明けて、いよいよ二上山駅に着くと・・・雨でした。
がっかりです。

帰宅しようかと迷いましたがせっかく早起きしてきたことですし、
雨が小降りになってきたため、到着から30分後、出発します。
駅から二上山を見ると山頂付近に雲がかかってます。
案の定、登り始めると視界が悪く、霧が立ち込めています。
結局のところ、本日は葛城山も含めて景色を眺めることはできませんでした。

さて、歩行中は、20mから30mぐらい先しか見えない状態です。
ただ、長い登りの階段があると先が見えないため雲に向かって登るような感覚になります。
これもまた、味わいがある。と勝手に思い込みながら歩き続けます。

葛城山山頂付近に来ると雪が残っていており、
登山の方が踏んで雪が固まり、氷のような状態になりすべりやすいです。
ただし、普通のランニングシューズだからかもしれませんが。

なお、岩橋山山頂についたときは、先週よりも1時間半ほど早くて満足していましたが、
葛城山休憩所では、2012年1月2日のときより時間がかかっており、体力もついたかなと思っていたためちょっとがっかりでしたね。

この休憩所には必ず立ち寄り、ストーブの近くで食事をとり体を温めます。
これがちょっとした幸せを感じさせてくれます。
さてさて、その後、金剛山に向かうつもりでしたが、雨足が強くなってきたため、
下山するか金剛山までいくか迷います。
その迷いのため、うろちょろすることになり時間も経過していきます。(ルートでもうろちょろしてます。)
スマートフォンで天気と雨雲の状況を確認すると、
一向に止む気配なさそうなため下山を決断しました。

そのように決めると葛城山ロープウェイも雨にぬれないため魅力的でしたが、
せっかくなので自力での下山を選択しました。
しかし、下りだとさらに雪で滑りやすく、雨も強くなってきたため
ちょっぴり後悔しながら歩きます。

葛城山登山口駅まで着き、さすがに雨もしっかりと降っていたため
今日はここでおしまい。と決めてバスで御所駅まで乗るつもりでした。
・・・が、時間を確認すると50分待ち・・・とりあえず、待ちます。
さすがに体も冷えてきて、45分たったところでおかしいことに気がつきます。

バ、バスの時刻表に「季」のマークが!!
「あらら、季節運行のため、今は運休なんですね。。。」
結局、雨の中を御所駅まで歩くことに。
これなら金剛山までいっても時間的に変わらなかったかなと若干の後悔してます。

さて、駅に着き、鏡を見ると髪はずぶ濡れだし、服は泥ははねてるし、
ボロボロな感じでした。

さっそく、次回までにレインウェアの購入しようと心に誓うのでした。
初心者の教訓です。
(うーん、アイゼンは購入するまでもない・・・かな。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら