ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8486101
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(イワタバコは見頃・・烏岳辺りが暫く来ぬ間にエライ変わりよう・・!)

2025年07月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
7.8km
登り
632m
下り
637m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:06
合計
4:13
距離 7.8km 登り 632m 下り 637m
10:20
3
スタート地点
10:23
91
11:54
9
12:54
13:05
3
13:08
18
13:26
3
13:30
10
13:40
13:52
11
14:03
14:04
28
14:33
ゴール地点
天候 ジリジリ晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上ノ池の香芝のタンク駐車スペース
昨日、急遽車が戻って来たので早速山に行こうと出発するも・・靴の積み忘れに気付きUターン・・再出発するも事故?渋滞にハマり大幅に時間ロスしたので予定していた山を諦め、お手頃二上山へ・・いつもの定点観測!
暑さを除いて絶好の山日和ですねぇ〜!
2025年07月28日 09:39撮影
2
7/28 9:39
昨日、急遽車が戻って来たので早速山に行こうと出発するも・・靴の積み忘れに気付きUターン・・再出発するも事故?渋滞にハマり大幅に時間ロスしたので予定していた山を諦め、お手頃二上山へ・・いつもの定点観測!
暑さを除いて絶好の山日和ですねぇ〜!
上ノ池横登山口のタンク横駐車スペースに到着!
いっぱいかな?と思ってましたが1台のみでした。
やっぱり酷暑の低山は辛いですもんね・・
2025年07月28日 10:22撮影
7/28 10:22
上ノ池横登山口のタンク横駐車スペースに到着!
いっぱいかな?と思ってましたが1台のみでした。
やっぱり酷暑の低山は辛いですもんね・・
今日は外環を歩きます。
2025年07月28日 10:29撮影
2
7/28 10:29
今日は外環を歩きます。
烏岳分岐・・・?
あらっ・・?・・なにこれ・・?
鬱蒼とした樹林の中だったのに・・
烏岳の案内も無くなってます・・
2025年07月28日 10:52撮影
1
7/28 10:52
烏岳分岐・・・?
あらっ・・?・・なにこれ・・?
鬱蒼とした樹林の中だったのに・・
烏岳の案内も無くなってます・・
なんと烏岳が丸見えになってます。
登山の草刈りをされていたベテランの方とお話すると・・
関電鉄塔が移設されて鉄塔周りの木々が広範囲に切られたそうです。ただ陽当たりが良くなりすぎて草がメチャ繁殖するので草刈りをされていたそうです。
2025年07月28日 10:52撮影
2
7/28 10:52
なんと烏岳が丸見えになってます。
登山の草刈りをされていたベテランの方とお話すると・・
関電鉄塔が移設されて鉄塔周りの木々が広範囲に切られたそうです。ただ陽当たりが良くなりすぎて草がメチャ繁殖するので草刈りをされていたそうです。
烏岳へ向かいます。
この辺りは砂礫なので草はあまり伸びていませんが・・
2025年07月28日 10:53撮影
7/28 10:53
烏岳へ向かいます。
この辺りは砂礫なので草はあまり伸びていませんが・・
向こうの烏岳の根元まで踏み跡も足元も見えない、エグいブッシュが続いており、行くのを諦めようか?・・躊躇しましたが意を決して突入します。
見当付けて強引に進みますが棘のある草が混じっておりメチャ痛い・・避けようとバックすると足に草が絡まり尻餅・・立ち上がろうとすると草が更に絡まりじたばた・・トホホ・・
2025年07月28日 10:54撮影
3
7/28 10:54
向こうの烏岳の根元まで踏み跡も足元も見えない、エグいブッシュが続いており、行くのを諦めようか?・・躊躇しましたが意を決して突入します。
見当付けて強引に進みますが棘のある草が混じっておりメチャ痛い・・避けようとバックすると足に草が絡まり尻餅・・立ち上がろうとすると草が更に絡まりじたばた・・トホホ・・
もうホンマに悲惨な状態で烏岳の根元まで来ました。
しっかりダニチェックをして・・いざ山頂へ!
2025年07月28日 10:57撮影
1
7/28 10:57
もうホンマに悲惨な状態で烏岳の根元まで来ました。
しっかりダニチェックをして・・いざ山頂へ!
まあ人も来ないので案の定蜘蛛の巣地獄でしたが、登山道は依然と変わらず・・
そして・・ここが・・
2025年07月28日 11:00撮影
1
7/28 11:00
まあ人も来ないので案の定蜘蛛の巣地獄でしたが、登山道は依然と変わらず・・
そして・・ここが・・
烏岳山頂〜!
こちらのキョロちゃんは健在でした。
まあ展望も無いし、草木ボウボウで長居は無用で引き返します
2025年07月28日 11:02撮影
4
7/28 11:02
烏岳山頂〜!
こちらのキョロちゃんは健在でした。
まあ展望も無いし、草木ボウボウで長居は無用で引き返します
ただ・・このブッシュ突入はやっぱり気後れします。
行きと違う場所から突入してみましたが・・やはり途中で棘や足に絡まる草で難儀しましたが無事外環に戻りました
草刈りしてた方のお話では外環は「そとかん」では無く「がいかん」と呼ぶと教えていただきました。
2025年07月28日 11:04撮影
1
7/28 11:04
ただ・・このブッシュ突入はやっぱり気後れします。
行きと違う場所から突入してみましたが・・やはり途中で棘や足に絡まる草で難儀しましたが無事外環に戻りました
草刈りしてた方のお話では外環は「そとかん」では無く「がいかん」と呼ぶと教えていただきました。
ちなみに左の鉄塔が別の場所から移設されて来たので周りの木々がこんなに切り払われ、右の烏岳が丸見えになってます
2025年07月28日 11:11撮影
2
7/28 11:11
ちなみに左の鉄塔が別の場所から移設されて来たので周りの木々がこんなに切り払われ、右の烏岳が丸見えになってます
あら〜また知らない間にヤマレコマップが停止していて烏岳ピストンのトレースがとれていない・・
最近この現象が多いけどスマホの熱のせいなのかな・・?
1
あら〜また知らない間にヤマレコマップが停止していて烏岳ピストンのトレースがとれていない・・
最近この現象が多いけどスマホの熱のせいなのかな・・?
水場に来ました!
2025年07月28日 11:29撮影
7/28 11:29
水場に来ました!
まずは美味しい水を駆け付け3杯いただいて・・
空いたペットボトルにも入れました
2025年07月28日 11:31撮影
5
7/28 11:31
まずは美味しい水を駆け付け3杯いただいて・・
空いたペットボトルにも入れました
お目当ての・・イワタバコ!
2025年07月28日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
7/28 11:33
お目当ての・・イワタバコ!
この株はメッチャ密集してます
2025年07月28日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
7/28 11:33
この株はメッチャ密集してます
2025年07月28日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/28 11:34
数は少ないけど綺麗なのが多いですね〜〜!
2025年07月28日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/28 11:34
数は少ないけど綺麗なのが多いですね〜〜!
2025年07月28日 11:37撮影
2
7/28 11:37
充分堪能しました!
2025年07月28日 11:37撮影
3
7/28 11:37
充分堪能しました!
ここからダイトレへ登り返します
2025年07月28日 11:47撮影
7/28 11:47
ここからダイトレへ登り返します
ここから見る雄岳は大きい!
2025年07月28日 11:52撮影
5
7/28 11:52
ここから見る雄岳は大きい!
ダイトレを登って黄色の展望台にたどり着きました・・
2025年07月28日 12:08撮影
2
7/28 12:08
ダイトレを登って黄色の展望台にたどり着きました・・
オーバーヒートしたのでクールダウン効果絶大の氷結フルーツ!
何時もながら半分だけで我慢するのもどかしい・・
2025年07月28日 12:12撮影
4
7/28 12:12
オーバーヒートしたのでクールダウン効果絶大の氷結フルーツ!
何時もながら半分だけで我慢するのもどかしい・・
万葉の森まで上がったら・・日陰で風の通りも良いベンチが空いていたので・・ちょうど良い解け加減でメチャ旨のカフェラテシェイクとパンで昼食にしました。
2025年07月28日 12:35撮影
3
7/28 12:35
万葉の森まで上がったら・・日陰で風の通りも良いベンチが空いていたので・・ちょうど良い解け加減でメチャ旨のカフェラテシェイクとパンで昼食にしました。
そして・・雌岳
ここは日陰も少なくジリジリの陽射しで展望もあまり無いので皆さん避けているよう・・誰も居ません・・
2025年07月28日 12:59撮影
2
7/28 12:59
そして・・雌岳
ここは日陰も少なくジリジリの陽射しで展望もあまり無いので皆さん避けているよう・・誰も居ません・・
日時計は13時ピッタリ!
2025年07月28日 13:00撮影
2
7/28 13:00
日時計は13時ピッタリ!
気温は37度!
2025年07月28日 13:00撮影
1
7/28 13:00
気温は37度!
大峰の弥山や山上ヶ岳もスッキリ!
2025年07月28日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/28 13:01
大峰の弥山や山上ヶ岳もスッキリ!
明神平方面
2025年07月28日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 13:02
明神平方面
岩橋山・大和葛城山、金剛山の三重連!
2025年07月28日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/28 13:02
岩橋山・大和葛城山、金剛山の三重連!
馬の背を通過!!
2025年07月28日 13:08撮影
1
7/28 13:08
馬の背を通過!!
今日はおおせ坂から直登で雄岳を目指します・・
いちも急下降の下りで要注意でしたが登りも大変・・
2025年07月28日 13:16撮影
7/28 13:16
今日はおおせ坂から直登で雄岳を目指します・・
いちも急下降の下りで要注意でしたが登りも大変・・
雄岳山頂〜〜!
2025年07月28日 13:25撮影
1
7/28 13:25
雄岳山頂〜〜!
38.5度・・標高517mなのに・・
(ホントは28.5度・・この時は暑さで読み間違えてましたね〜!.)
2025年07月28日 13:25撮影
1
7/28 13:25
38.5度・・標高517mなのに・・
(ホントは28.5度・・この時は暑さで読み間違えてましたね〜!.)
二上神社と大津皇子墓所にお参りして・・
2025年07月28日 13:26撮影
2
7/28 13:26
二上神社と大津皇子墓所にお参りして・・
出逢いの広場!
居心地が良いの多くの方が休憩されています
2025年07月28日 13:33撮影
3
7/28 13:33
出逢いの広場!
居心地が良いの多くの方が休憩されています
大阪方面もジリジリの快晴
2025年07月28日 13:35撮影
2
7/28 13:35
大阪方面もジリジリの快晴
氷結フルーツの残りをいただきます
ちょっと解け過ぎてしまいましたがクールダウン効果は十分!
2025年07月28日 13:37撮影
2
7/28 13:37
氷結フルーツの残りをいただきます
ちょっと解け過ぎてしまいましたがクールダウン効果は十分!
銀峰経由して・・
2025年07月28日 14:04撮影
2
7/28 14:04
銀峰経由して・・
久々に水神さんルートに下りてきました
2025年07月28日 14:21撮影
7/28 14:21
久々に水神さんルートに下りてきました
駐車場に戻り本日のレコ終了!
急ぎ自宅に戻りシャワーを浴びて・・今日は缶ビール500缶を一気に飲み干しました。
2025年07月28日 14:32撮影
3
7/28 14:32
駐車場に戻り本日のレコ終了!
急ぎ自宅に戻りシャワーを浴びて・・今日は缶ビール500缶を一気に飲み干しました。

感想

車が急遽予定より早く戻って来たので早速山に向かうも・・
30分程走ったところで登山靴を積み忘れたことに気付き大ショック!
もう気落ちしながら取りに戻って再出発するも事故?渋滞にもハマり大誤算・・
仕方ないのでお手頃の二上山のイワタバコ鑑賞に変更しました。

久しぶりに烏岳にも寄っとこうと思って分岐に着いたら・・なんと見たことない景色が・・
たまたま休憩されていた方とお話したら関電鉄塔が別の場所から移動して来た時に周辺の木を伐りまくったとのこと・・
烏岳は丸見えになりましたが逆に陽当たりが良くなりすぎて烏岳への尾根道はブッシュが踏み跡も無くなり棘の痛いのもあってエグすぎました!
分岐のキョロちゃんは無くなってましたが山頂のキョロちゃんは健在でした!

お楽しみのイワタバコは見栄えの良いのが数株あったので大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

よしまいさーん、雄岳は28.5度でっせ〜(^o^)
それでも暑いんですよね…氷結様々サマーですね!
2025/7/29 5:26
いいねいいね
1
はるひよさん

そんなん私が温度計読み間違えるなんてするわけないがな〜
・・ホンマや!
暑さでやられてましたね〜!
この時氷結効果切れてましたわ!
2025/7/29 6:02
いいねいいね
1
お疲れ様です!
靴を積み忘れ…それはショックですね。
私も車で出る時は、2回くらいシューズを積んだか確かめてます😂
それにしても暑そうだし、草むらは気が萎えますね😅
2025/7/29 5:41
あつさん

もう最近は忘れ物と物の行方不明が多くて情けなくなってます・・
頭の中の持ち物チェックだけでは駄目ですね〜!
チェック表を作ろうかと思いますが、チェック表自体あることを忘れるかも・・
夏の草むらは入らないことが無難越ですよね!
2025/7/29 6:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら