記録ID: 8486101
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山(イワタバコは見頃・・烏岳辺りが暫く来ぬ間にエライ変わりよう・・!)
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 632m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:13
距離 7.8km
登り 632m
下り 637m
天候 | ジリジリ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
昨日、急遽車が戻って来たので早速山に行こうと出発するも・・靴の積み忘れに気付きUターン・・再出発するも事故?渋滞にハマり大幅に時間ロスしたので予定していた山を諦め、お手頃二上山へ・・いつもの定点観測!
暑さを除いて絶好の山日和ですねぇ〜!
暑さを除いて絶好の山日和ですねぇ〜!
なんと烏岳が丸見えになってます。
登山の草刈りをされていたベテランの方とお話すると・・
関電鉄塔が移設されて鉄塔周りの木々が広範囲に切られたそうです。ただ陽当たりが良くなりすぎて草がメチャ繁殖するので草刈りをされていたそうです。
登山の草刈りをされていたベテランの方とお話すると・・
関電鉄塔が移設されて鉄塔周りの木々が広範囲に切られたそうです。ただ陽当たりが良くなりすぎて草がメチャ繁殖するので草刈りをされていたそうです。
向こうの烏岳の根元まで踏み跡も足元も見えない、エグいブッシュが続いており、行くのを諦めようか?・・躊躇しましたが意を決して突入します。
見当付けて強引に進みますが棘のある草が混じっておりメチャ痛い・・避けようとバックすると足に草が絡まり尻餅・・立ち上がろうとすると草が更に絡まりじたばた・・トホホ・・
見当付けて強引に進みますが棘のある草が混じっておりメチャ痛い・・避けようとバックすると足に草が絡まり尻餅・・立ち上がろうとすると草が更に絡まりじたばた・・トホホ・・
ただ・・このブッシュ突入はやっぱり気後れします。
行きと違う場所から突入してみましたが・・やはり途中で棘や足に絡まる草で難儀しましたが無事外環に戻りました
草刈りしてた方のお話では外環は「そとかん」では無く「がいかん」と呼ぶと教えていただきました。
行きと違う場所から突入してみましたが・・やはり途中で棘や足に絡まる草で難儀しましたが無事外環に戻りました
草刈りしてた方のお話では外環は「そとかん」では無く「がいかん」と呼ぶと教えていただきました。
感想
車が急遽予定より早く戻って来たので早速山に向かうも・・
30分程走ったところで登山靴を積み忘れたことに気付き大ショック!
もう気落ちしながら取りに戻って再出発するも事故?渋滞にもハマり大誤算・・
仕方ないのでお手頃の二上山のイワタバコ鑑賞に変更しました。
久しぶりに烏岳にも寄っとこうと思って分岐に着いたら・・なんと見たことない景色が・・
たまたま休憩されていた方とお話したら関電鉄塔が別の場所から移動して来た時に周辺の木を伐りまくったとのこと・・
烏岳は丸見えになりましたが逆に陽当たりが良くなりすぎて烏岳への尾根道はブッシュが踏み跡も無くなり棘の痛いのもあってエグすぎました!
分岐のキョロちゃんは無くなってましたが山頂のキョロちゃんは健在でした!
お楽しみのイワタバコは見栄えの良いのが数株あったので大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それでも暑いんですよね…氷結様々サマーですね!
そんなん私が温度計読み間違えるなんてするわけないがな〜
・・ホンマや!
暑さでやられてましたね〜!
この時氷結効果切れてましたわ!
靴を積み忘れ…それはショックですね。
私も車で出る時は、2回くらいシューズを積んだか確かめてます😂
それにしても暑そうだし、草むらは気が萎えますね😅
もう最近は忘れ物と物の行方不明が多くて情けなくなってます・・
頭の中の持ち物チェックだけでは駄目ですね〜!
チェック表を作ろうかと思いますが、チェック表自体あることを忘れるかも・・
夏の草むらは入らないことが無難越ですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する