ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1636661
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

宮城県、晩秋の泉ヶ岳と初冬の船形山へ

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.3km
登り
1,182m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:01
合計
2:35
11:12
36
12:38
12:39
36
13:47
13:47
0
13:47
宿泊地
日帰り
山行
2:47
休憩
0:03
合計
2:50
5:17
33
宿泊地
5:50
5:51
57
6:48
6:48
37
7:25
7:25
8
7:33
7:34
23
7:57
7:58
9
8:07
ゴール地点
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇船形山:大滝キャンプ場 携帯ほとんどつながらない。車は奥の広場と手前の避難小屋周辺に延べ30台程度は駐車可能。
1)大滝キャンプ場は最後に林道を15km近く走った先にある。ナビでピンポイントで設定した場合、道がつながっておらず、別方面に誘導されることがあるので要注意。私の場合、旗坂キャンプ場方面に誘導され(大滝キャンプ場にはたどり着けない)、来た道を戻って1時間程度ロスした。手前の目的場所(加美農業高校など)も合わせて設定して、周辺まで来たら、大滝キャンプ場に設定しなおすなど工夫が必要かもしれない。
2)林道を15km走ることは事前に知っていたが、行った皆さんはいずれも登山より林道走りが印象的だったと口を揃える。走って数キロの場所に「車高が高い車、四駆での乗り入れを推奨します」と看板が掛けてあった。道が良くない(かなり悪路)ので、スピードも出せず移動時間に余裕が見た方が良いこと、カーブが多く対向車が直前まで見えないことが多いのでカーブのふくらみなどすれ違う場所の候補をチェックしながら移動すること。夜の林道移動はお奨めできない(明るいうちに移動推奨)。
〇泉ヶ岳:泉ヶ岳駐車場 携帯良くつながる。駐車場も広く停めやすくトイレもある(私が行ったときは夜男性トイレの照明つかなかったが)。一方、夜中に大声で話す登山者もいるなどマナーが悪い方もいるので要注意。
コース状況/
危険箇所等
舟形山、泉ヶ岳ともに危険個所はありません。船形山は降雪済みなので今後は軽アイゼンが必要になるかもしれません。
〇泉ヶ岳
1)カモシカコース:スキー場ゲレンデ経由で林の中を歩く。直登するので頂上には早く行けるが眺望は良くない。
2)水神コース:途中まで比較的なだらかなコース。眺望は良く、紅葉を楽しむのにも良い。
その他周辺情報 周辺のお風呂は、1日目はスパ泉ヶ岳( http://www.supa-supa.net/charge/ )、2日目は龍泉寺の湯( http://www.ryusenjinoyu.com/izumi/ )を利用。スパ泉ヶ岳は大人800円、龍泉寺の湯は大人600円(朝9:00まで500円)。ともに食事も採れる。行っていないが、舟形山林道入口周辺にはかっぱの湯( http://kappanoyu.com/price )という温泉もあった。大人1000円
舟形山に向かう途中、108号沿い、秋ノ宮温泉郷周辺の名もなき山の紅葉。
2018年11月03日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:15
舟形山に向かう途中、108号沿い、秋ノ宮温泉郷周辺の名もなき山の紅葉。
先週末の方が色が鮮やかだったかな。
2018年11月03日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:19
先週末の方が色が鮮やかだったかな。
行く途中、キツネ出現。どうやら過去に餌をあげた人がいるらしく、餌を期待してウロウロしている様。
2018年11月03日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:21
行く途中、キツネ出現。どうやら過去に餌をあげた人がいるらしく、餌を期待してウロウロしている様。
小栗山方面へ進み、・・
2018年11月03日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:56
小栗山方面へ進み、・・
ここを右手に入ると林道となる。
2018年11月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:01
ここを右手に入ると林道となる。
林道入ってすぐ。この辺はまだ走りやすい。
2018年11月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:03
林道入ってすぐ。この辺はまだ走りやすい。
道が穏やかな場所は写真を撮る余裕もあるが、窪みや岩を避けながら運転する箇所では写真を撮る余裕もない・・
2018年11月03日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:28
道が穏やかな場所は写真を撮る余裕もあるが、窪みや岩を避けながら運転する箇所では写真を撮る余裕もない・・
最後に右手の舗装路を上がってしばらく進むと・・
2018年11月03日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:45
最後に右手の舗装路を上がってしばらく進むと・・
大滝キャンプ場に到着。
2018年11月03日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:54
大滝キャンプ場に到着。
手前の避難小屋2棟周辺に10台程度停められる。
2018年11月03日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:55
手前の避難小屋2棟周辺に10台程度停められる。
トイレかと思って開けたら、避難小屋でした。戸もペラペラだが、2棟とも一応開いた(外から手前に引くタイプ)。トイレは舗装路を100mほど戻った小屋だそうですが、こちらもなかなか凄いと評判の様です。
2018年11月03日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:56
トイレかと思って開けたら、避難小屋でした。戸もペラペラだが、2棟とも一応開いた(外から手前に引くタイプ)。トイレは舗装路を100mほど戻った小屋だそうですが、こちらもなかなか凄いと評判の様です。
中の様子。正直、あまり宿泊したい気は起らない。私なら迷わず車中泊します。
2018年11月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:57
中の様子。正直、あまり宿泊したい気は起らない。私なら迷わず車中泊します。
少し先に行くと、こちらは十数台停められそうです。
2018年11月03日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:06
少し先に行くと、こちらは十数台停められそうです。
登山口の標識。出発します。
2018年11月03日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:07
登山口の標識。出発します。
最初は広いなだらかな登山道だったが、
2018年11月03日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:08
最初は広いなだらかな登山道だったが、
やがて笹薮の間を進むことに。
2018年11月03日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:13
やがて笹薮の間を進むことに。
途中見えた付近の山(千本松山?)。これから登る舟形山も積雪の予感。
2018年11月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:10
途中見えた付近の山(千本松山?)。これから登る舟形山も積雪の予感。
足場の悪い場所は置いてある枝を伝って向こう側へ。
2018年11月03日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:14
足場の悪い場所は置いてある枝を伝って向こう側へ。
この山では、秋は終わりを告げています。
2018年11月03日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:17
この山では、秋は終わりを告げています。
やはり雪が降ったようです。
2018年11月03日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:37
やはり雪が降ったようです。
初めは雪で登山路は湿った状態でしたが、やがて・・
2018年11月03日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:48
初めは雪で登山路は湿った状態でしたが、やがて・・
登山道は沢と化す。しかしながら融けていなければ登山途中で登山を断念したかもしれない。
2018年11月03日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:09
登山道は沢と化す。しかしながら融けていなければ登山途中で登山を断念したかもしれない。
山頂手前の分岐まで来ました。
2018年11月03日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:27
山頂手前の分岐まで来ました。
頂上はあそこだね。
2018年11月03日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:29
頂上はあそこだね。
足の逃げ場も無く、あきらめて水路の中を歩く。
2018年11月03日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:32
足の逃げ場も無く、あきらめて水路の中を歩く。
頂上には想像以上の積雪があった。秋の山ではないですね。
2018年11月03日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:33
頂上には想像以上の積雪があった。秋の山ではないですね。
舟形山山頂の標識。
2018年11月03日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:34
舟形山山頂の標識。
記念の三角点タッチ。
2018年11月03日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:34
記念の三角点タッチ。
小屋の奥に見えるのは蛇が岳と坊主岳か。
2018年11月03日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:35
小屋の奥に見えるのは蛇が岳と坊主岳か。
上は雲もあり、視界もあまりよくなかったです。
2018年11月03日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:39
上は雲もあり、視界もあまりよくなかったです。
下山のため沢(登山路)を下る・・。
2018年11月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:48
下山のため沢(登山路)を下る・・。
無事登山口まで帰ってきました。
2018年11月03日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:45
無事登山口まで帰ってきました。
2日目、早朝。登山目的の車が十台程度停まっています。写真には写っていませんが、キャンプで来た車が十数台停まっていました。
2018年11月03日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 17:03
2日目、早朝。登山目的の車が十台程度停まっています。写真には写っていませんが、キャンプで来た車が十数台停まっていました。
頂上まで直登のカモシカコースへ。
2018年11月04日 05:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:15
頂上まで直登のカモシカコースへ。
ゲレンデから夜明け前の風景
2018年11月04日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 5:27
ゲレンデから夜明け前の風景
良く登ってきたなあ。ゲレンデ登りは単調でしんどいです。
2018年11月04日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:30
良く登ってきたなあ。ゲレンデ登りは単調でしんどいです。
ゲレンデから林の中へ進む。
2018年11月04日 05:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:41
ゲレンデから林の中へ進む。
兎平に着きました。目の前にこれから登る泉ヶ岳頂上が見えます。
2018年11月04日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:45
兎平に着きました。目の前にこれから登る泉ヶ岳頂上が見えます。
紅葉1
2018年11月04日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:49
紅葉1
紅葉2
2018年11月04日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 5:50
紅葉2
山の中腹より下には紅葉が残っているようです。
2018年11月04日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 5:54
山の中腹より下には紅葉が残っているようです。
紅葉3
2018年11月04日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:01
紅葉3
紅葉4
2018年11月04日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:04
紅葉4
朝焼けが山を照らす美しい時間帯。
2018年11月04日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:12
朝焼けが山を照らす美しい時間帯。
綺麗に枯れたオオアザミ。
2018年11月04日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:37
綺麗に枯れたオオアザミ。
ここを登りきると・・
2018年11月04日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:39
ここを登りきると・・
泉ヶ岳頂上の標識とお社。
2018年11月04日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 6:44
泉ヶ岳頂上の標識とお社。
記念の三角点タッチ。
2018年11月04日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:44
記念の三角点タッチ。
下りは眺望のある水神コースへ。
2018年11月04日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:47
下りは眺望のある水神コースへ。
眼前に広がる舟形連峰。
2018年11月04日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:48
眼前に広がる舟形連峰。
ケルンと舟形連峰。
2018年11月04日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:54
ケルンと舟形連峰。
石が多い登山路だなと思いながら進むと・・
2018年11月04日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 6:58
石が多い登山路だなと思いながら進むと・・
さいの河原の名が付いていました。
2018年11月04日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:01
さいの河原の名が付いていました。
しばらく下っていくと・・
2018年11月04日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:19
しばらく下っていくと・・
水神碑が建っていました。
2018年11月04日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:22
水神碑が建っていました。
少し下ると水神平の標識がありました。
2018年11月04日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:30
少し下ると水神平の標識がありました。
水神平からはなだらかな登山路が続いています。
2018年11月04日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:30
水神平からはなだらかな登山路が続いています。
紅葉5
2018年11月04日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:38
紅葉5
紅葉6
2018年11月04日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:41
紅葉6
紅葉7
2018年11月04日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:42
紅葉7
紅葉8
2018年11月04日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 7:47
紅葉8
紅葉9
2018年11月04日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:51
紅葉9
ここで山道は終了して舗装路へ。
2018年11月04日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:53
ここで山道は終了して舗装路へ。
舗装路をしばらく下っていくと・・
2018年11月04日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 7:54
舗装路をしばらく下っていくと・・
出発した駐車場へ。戻ってきたら、50台程度まで車が増えていました。
2018年11月04日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:03
出発した駐車場へ。戻ってきたら、50台程度まで車が増えていました。
さよなら泉ヶ岳。船形山→泉ヶ岳の流れで良かったよ。
2018年11月04日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:22
さよなら泉ヶ岳。船形山→泉ヶ岳の流れで良かったよ。
仙台に来ているので、帰りがけに牛タンを食す。
2018年11月04日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 10:17
仙台に来ているので、帰りがけに牛タンを食す。

感想

〇舟形山は数日前の積雪が融けて山の中腹以上は沢と化していた。極力靴を濡らさないように歩いたが、結果的には外から水が染みてしまった。逆に登山道の雪が融けてなかったら、頂上まで行けなかったと思う。頂上は20cm近い積雪があった。
〇泉ヶ岳は中腹より下には紅葉が残っています。私はカモシカコースを登り、水神コースを降りたが、天気の良い日のハイキングなら眺望の良い水神コースがお奨め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら