ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637869
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

晩秋の赤城大沼ひとまわり(地蔵岳、鈴ヶ岳、黒檜山)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
13.6km
登り
1,466m
下り
1,474m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:24
合計
7:56
7:26
37
8:03
8:21
24
8:45
8:45
18
9:03
9:04
9
9:13
9:20
16
9:36
9:37
17
9:54
10:05
14
10:19
10:20
78
11:38
11:41
7
11:48
12:16
13
12:29
12:29
4
12:33
12:33
8
12:41
12:41
6
12:47
12:47
5
12:52
12:52
69
14:01
14:02
3
14:05
14:11
15
14:26
14:26
9
14:35
14:42
32
15:14
15:14
8
天候 晴れ結構曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城大洞駐車場に停めました。(おのこ駐車場と近辺では駐車場はいっぱいで下山時駐車場待ちの渋滞が発生していました。)
赤城山からの帰り県道4号は、箕輪の先からずっと渋滞でした。富士見温泉に寄ろうと思ってていましたがそのまま進むと遅くなりそうなので温泉は取り止め途中で左折して裏道からR353へ抜けて帰りました。連休だったからでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
鈴が岳途中は崖の岩場もありますので注意して通行してください。黒檜山への上りも大きな岩の段差も多く事故も起きているようなので注意して通行してください。五輪峠から黒檜登山道へのルートは、笹刈もされていてわかりやすかったですが正規のルートではありません。とくに黒檜側からの入口はわかりにくいと思います。
その他周辺情報 富士見温泉 510円(今日は行ってません)
今週末は赤城山に行ってきます
2018年11月03日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 6:51
今週末は赤城山に行ってきます
大洞駐車場から朝の黒檜山
2018年11月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 7:24
大洞駐車場から朝の黒檜山
今日は駐車場目の前のここからスタート
2018年11月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 7:26
今日は駐車場目の前のここからスタート
葉が落葉して明るい登山道
2018年11月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 7:27
葉が落葉して明るい登山道
中間地点から
2018年11月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 7:51
中間地点から
今日の遠望はいまいちでしたが先週歩いた榛名山と後ろには浅間山
2018年11月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 7:52
今日の遠望はいまいちでしたが先週歩いた榛名山と後ろには浅間山
覚満淵方面
2018年11月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 7:55
覚満淵方面
山頂までまっすぐ伸びる岩々ロード
2018年11月03日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 7:58
山頂までまっすぐ伸びる岩々ロード
今日は霧氷はありませんでしたが、地面には白サンゴ
2018年11月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 8:01
今日は霧氷はありませんでしたが、地面には白サンゴ
今日の電波塔群
2018年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 8:03
今日の電波塔群
まずは地蔵岳山頂です
2018年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 8:04
まずは地蔵岳山頂です
山頂からの定番の眺めも◎
2018年11月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 8:04
山頂からの定番の眺めも◎
赤城神社と逆さ黒檜が見えました
2018年11月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 8:07
赤城神社と逆さ黒檜が見えました
至仏山、燧ケ岳?は白くなってます
2018年11月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 8:07
至仏山、燧ケ岳?は白くなってます
武尊山はよく見えます
2018年11月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 8:07
武尊山はよく見えます
白い谷川連峰
2018年11月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 8:18
白い谷川連峰
山頂からの下り、落葉して残っているのは赤い実だけ
2018年11月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 8:29
山頂からの下り、落葉して残っているのは赤い実だけ
分岐を新坂平方面へ下ります
2018年11月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 8:30
分岐を新坂平方面へ下ります
明るい林を歩くのもいいです
2018年11月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 8:40
明るい林を歩くのもいいです
白樺牧場の白樺とレンゲツツジも冬の様相
2018年11月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 8:44
白樺牧場の白樺とレンゲツツジも冬の様相
振り返るとさっきいた山
2018年11月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 8:44
振り返るとさっきいた山
鍬柄峠から白樺牧場あたりを見下ろす
2018年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 9:07
鍬柄峠から白樺牧場あたりを見下ろす
鍬柄山山頂
2018年11月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 9:14
鍬柄山山頂
中央に黒檜山がどっしり下には大沼、とてもよい眺めです
2018年11月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 9:14
中央に黒檜山がどっしり下には大沼、とてもよい眺めです
地蔵岳から荒山方面
2018年11月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 9:15
地蔵岳から荒山方面
右に皇海山、中央ちょこんと見えるのは日光白根山?
2018年11月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 9:17
右に皇海山、中央ちょこんと見えるのは日光白根山?
きれいな三角の鈴ヶ岳が見えます
2018年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 9:28
きれいな三角の鈴ヶ岳が見えます
荒山と鍋割山、あっちのが紅葉がきれいだったかなと見ながらちょっと後悔してました
2018年11月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 9:43
荒山と鍋割山、あっちのが紅葉がきれいだったかなと見ながらちょっと後悔してました
ずっと急登かと思っていましたが途中肩の部分はなだらかで歩きやすかったです。初めての山頂 (^o^)/ 展望はほぼなし
2018年11月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 9:54
ずっと急登かと思っていましたが途中肩の部分はなだらかで歩きやすかったです。初めての山頂 (^o^)/ 展望はほぼなし
三神の石碑と黒檜山
2018年11月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 10:03
三神の石碑と黒檜山
下って行く途中の岩場から、下に見えるきれいな紅葉
2018年11月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 10:13
下って行く途中の岩場から、下に見えるきれいな紅葉
反対側には落葉松のきれいな黄葉
2018年11月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 10:14
反対側には落葉松のきれいな黄葉
こんな岩場を上り下りします
2018年11月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:16
こんな岩場を上り下りします
そうして再び分岐へ戻ってきました。ここを左へ下ります
2018年11月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:19
そうして再び分岐へ戻ってきました。ここを左へ下ります
上からみえていた落葉松の黄葉
2018年11月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 10:23
上からみえていた落葉松の黄葉
無数の苔岩とシダの不思議な感じの森を下って行きます
2018年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:25
無数の苔岩とシダの不思議な感じの森を下って行きます
2次元標識の限界
2018年11月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:32
2次元標識の限界
ちょっとだけ紅葉も残っていました
2018年11月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 10:33
ちょっとだけ紅葉も残っていました
落葉後の広い場所はちょっとコースがわかりにくいです。注意して目印や標識を探ましょう
2018年11月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 10:42
落葉後の広い場所はちょっとコースがわかりにくいです。注意して目印や標識を探ましょう
落ち葉がサクサク
2018年11月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 10:43
落ち葉がサクサク
本日一番低い場所まで下って来ました。このあたりは紅葉がとってもきれいでした
2018年11月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
11/3 10:51
本日一番低い場所まで下って来ました。このあたりは紅葉がとってもきれいでした
この分岐を大沼方面へ
2018年11月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:52
この分岐を大沼方面へ
ここからしばらくの区間、紅葉が見頃でした
2018年11月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 10:53
ここからしばらくの区間、紅葉が見頃でした
きれいな紅葉
2018年11月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 10:54
きれいな紅葉
光が少なくてもこれだけきれい
2018年11月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 10:55
光が少なくてもこれだけきれい
モミジ系の紅葉とはまた違った美しさです
2018年11月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:56
モミジ系の紅葉とはまた違った美しさです
グラデーションがまたよい
2018年11月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 10:56
グラデーションがまたよい
奥山感たっぷり
2018年11月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 10:57
奥山感たっぷり
ここは関東ふれあいの道
2018年11月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 11:00
ここは関東ふれあいの道
こういう渓谷の感じもいい
2018年11月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 11:02
こういう渓谷の感じもいい
そして落葉松も
2018年11月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 11:05
そして落葉松も
峠までの上り、紅葉を楽しめました
2018年11月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 11:30
峠までの上り、紅葉を楽しめました
出張峠、ここからは五輪尾根へ
2018年11月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 11:36
出張峠、ここからは五輪尾根へ
青空がいい感じの尾根道
2018年11月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/3 11:40
青空がいい感じの尾根道
先ほど上った鈴ヶ岳、こちらから見ると肩の部分があるのがわかります
2018年11月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 11:45
先ほど上った鈴ヶ岳、こちらから見ると肩の部分があるのがわかります
程なくして出張山に到着、だれもいません
2018年11月03日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 11:48
程なくして出張山に到着、だれもいません
ここでお昼ご飯にしました
2018年11月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 11:52
ここでお昼ご飯にしました
久々のカレーヌードル、ご飯も入れて2度楽しめます(笑)
2018年11月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 11:55
久々のカレーヌードル、ご飯も入れて2度楽しめます(笑)
デザートにみかん、黒檜のせ(笑)
2018年11月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 12:08
デザートにみかん、黒檜のせ(笑)
ここからの黒檜山の眺めもなかなかよいです
2018年11月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 12:13
ここからの黒檜山の眺めもなかなかよいです
お昼ご飯を食べて、先へ進みます。この標識、ちょっと気になります
2018年11月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 12:28
お昼ご飯を食べて、先へ進みます。この標識、ちょっと気になります
薬師岳山頂通過
2018年11月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 12:31
薬師岳山頂通過
開けた場所から黒檜山と大沼
2018年11月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 12:37
開けた場所から黒檜山と大沼
程なくして陣笠山、本日6座目
2018年11月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/3 12:42
程なくして陣笠山、本日6座目
五輪峠で車道に出ました。峠の向こう側(沼田市)の落葉松もきれいです
2018年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 12:51
五輪峠で車道に出ました。峠の向こう側(沼田市)の落葉松もきれいです
ここで途中でも見えていた五輪峠から黒檜山への尾根が歩けないかなと階段を上がるとこの慰霊碑がありました。そのよこに笹がきれいに刈払われた道が続いていたので進んでみました。よい子は真似しないでね(笑)
2018年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 12:51
ここで途中でも見えていた五輪峠から黒檜山への尾根が歩けないかなと階段を上がるとこの慰霊碑がありました。そのよこに笹がきれいに刈払われた道が続いていたので進んでみました。よい子は真似しないでね(笑)
黄色いテープの目印があり、刈払われたルートは尾根に沿って続いています
2018年11月03日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 12:55
黄色いテープの目印があり、刈払われたルートは尾根に沿って続いています
途中一本だけモミジの紅葉
2018年11月03日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 12:58
途中一本だけモミジの紅葉
その先にはロープが、これに沿って進んで行きます
2018年11月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 13:03
その先にはロープが、これに沿って進んで行きます
そうしてここから黒檜山の登山道に合流できました。猫岩の上あたりかと思いますが、黒檜側から行くのはわかりにくいです。
2018年11月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 13:09
そうしてここから黒檜山の登山道に合流できました。猫岩の上あたりかと思いますが、黒檜側から行くのはわかりにくいです。
そうしてアンテナ山標識のあたりから見る今日最初に上ったお山、でも横に富士山は見えません
2018年11月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 13:29
そうしてアンテナ山標識のあたりから見る今日最初に上ったお山、でも横に富士山は見えません
黒檜山山頂(^o^)/ 遠望もきかないので絶景スポットはパスしました。
2018年11月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/3 14:01
黒檜山山頂(^o^)/ 遠望もきかないので絶景スポットはパスしました。
そのかわり黒檜大神のところで一休み
2018年11月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 14:04
そのかわり黒檜大神のところで一休み
下って行く途中で、ツツジの紅葉
2018年11月03日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:13
下って行く途中で、ツツジの紅葉
木の間から下を覗くとおのこ駐車場はいっぱになってました
2018年11月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:14
木の間から下を覗くとおのこ駐車場はいっぱになってました
今日初めての小沼を眺める
2018年11月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:17
今日初めての小沼を眺める
振り返って黒檜山
2018年11月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
11/3 14:22
振り返って黒檜山
湖の最奥に見える鈴ヶ岳から尾根を歩いてきました
2018年11月03日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:34
湖の最奥に見える鈴ヶ岳から尾根を歩いてきました
本日ラストは駒ヶ岳 (^^♪
2018年11月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 14:35
本日ラストは駒ヶ岳 (^^♪
ここで休憩、遠望はききませんが、あの三つコブは桐生 吾妻山かな、落葉後に自然観察の森からまた歩きに行こうかな
2018年11月03日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:41
ここで休憩、遠望はききませんが、あの三つコブは桐生 吾妻山かな、落葉後に自然観察の森からまた歩きに行こうかな
赤城神社が真下に見えます
2018年11月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 14:42
赤城神社が真下に見えます
駒ヶ岳から少し下ったこの辺りの見晴らしもいい感じです
2018年11月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 14:48
駒ヶ岳から少し下ったこの辺りの見晴らしもいい感じです
ここから鉄階段を下ります。雪のある時期は怖いけどこの時期は全然OK
2018年11月03日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 14:50
ここから鉄階段を下ります。雪のある時期は怖いけどこの時期は全然OK
途中からは団体さんの隊列に入って下山、ところどころ紅葉が残っていました
2018年11月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 15:06
途中からは団体さんの隊列に入って下山、ところどころ紅葉が残っていました
無事下山して駐車場への戻りで大沼、今日は赤城大沼でひとまわりできました
2018年11月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 15:20
無事下山して駐車場への戻りで大沼、今日は赤城大沼でひとまわりできました
ゴールは目前、おしまい
2018年11月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
11/3 15:22
ゴールは目前、おしまい
撮影機器:

感想

11/3土曜日は、湖一周シリーズ第2弾、先週の榛名湖に続き赤城山へ行ってきました。途中、姫百合あたりの紅葉は見ごろで駐車場もぼぼ9割埋まってました。ここでもよかったかなと思いながら、赤城大洞の駐車場を7時半前にスタートしてアンテナ山こと地蔵岳へ直登コースで上がります。
程なく山頂に到着しまずは電波塔群と定番ショットを撮って一休みしながら本日周る稜線を確認しました。新平坂へ下り、次の目的地鈴ヶ岳への稜線コースを歩きます。途中の鍬柄山までは難なく到着、2度目ですがここからの眺めもよくよい場所です。
そしてここからは初めて歩く本日のメインコース、分岐まで結構下って鈴ヶ岳へ上り返します。岩々の場所もありましたが濡れてなければ問題なく通過できます。途中ゆるやかな場所があって最期ひと上りで鈴ヶ岳山頂に到着です。すぐ後から1名の方が上ってきましたが一休みしてすぐ下って行きました。展望はほぼ無いので私も一休みしたら下ります。途中の岩場からの眺めがよかったです。
そうして先ほどの分岐まで戻り、出張峠までぐるっと回り道ルートに入ります。あまり期待していなかったのですが、ここの区間で思わず奥山の雰囲気ときれいな紅葉の中歩くことができよかったです。
出張峠からは五輪尾根、前回は反対から歩いてきました。程なく出張山山頂にお昼前に到着しました。だれもいなくて貸切の山頂でよい景色を眺めながらお昼ご飯を美味しくいただきました。そのあとは、尾根を薬師岳、陣笠山と歩いて五輪峠まで下って来ました。
五輪峠のきれいに紅葉した落葉松を眺めて反対側の尾根側を見ると階段がありその上に慰霊碑があり、尾根を歩けるかなと様子を見に上ってみると笹を刈った道ができていました。キツネにつままれた感じでしたが、行ってみました。黄色いテープの目印に尾根に沿ってルートは続いています。そのうち笹が無くなるとロープの誘導線が伸びていてしばらく行くと人の声が聞こえてきて黒檜山の登山道に合流できました。正規ルートでは無いですがルートはわかりやすかったので車道歩きよりも時間をだいぶ短縮することができました。登山口からだったら今日は黒檜は止めておこうかということになっていたと思います。^^; 途中から合流できましたがそれでもここの上りは結構きついです。休み休みでようやく赤城主峰の山頂に到着しました。遠望もいまいちでビューポイントは今回パスして黒檜大神、駒ヶ岳で休憩して最後は鉄階段で下って無事一周してきました。
今回の山行では、朝の地蔵岳からの眺めを楽しみ、初めての鈴ヶ岳へ上り、期待していなかったきれいな紅葉の中歩くこともでき、貸切りの眺めのよい山頂でお昼ご飯を食べ、幻の(笑)五輪峠から黒檜登山道への尾根ルートを歩いて赤城最高峰の山頂を踏んでといろいろ楽しむことができました。これで赤城山の主な山頂は踏めたわけですがすそ野は広い赤城山、まだまだ知らないことがいっぱいありそうでまだまだ楽しめそうなお山です。次は新雪モフモフ、お気に入りの荒山かな。(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

新ルート?
iwanobさん こんばんは

湖一周シリーズ第2弾ですね。五輪峠から黒檜山に向かう
ルートも開拓?されての周回、お疲れ様です。ところで、
この時期の赤城山は大人気なんでしょうか?おのこ駐車場
が一杯になっているのは、何かのイベントでも…思いつく
のは群馬マラソン大会ですが、赤城山は通過しないので…
無関係ですよね?次回、シリーズ第3弾はどこの湖になる
のか楽しみにしています。
                     埼玉のchii           
2018/11/4 19:56
Re: 新ルート?
chiiさん、おはようございます。
湖ひとまわりシリーズ第2段と銘打ちましたが、過去に遡れば中禅寺湖や四万湖とかでもやってました。山上湖で次は、どこがあるかなと考えていますが、すぐに思いつかないので第3段はどうなるかわかりません。(^-^;
赤城山上では紅葉も終わっていましたが、道路も渋滞するほどたくさんの人が来ていました。でも山歩きでは、黒檜山以外ではほとんど人と出会わなかったです。マラソンや自転車の大会でも無さそうでしたし、私も理由がわからず???な状態で山を降りてきました。
2018/11/5 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら