記録ID: 1639610
全員に公開
ハイキング
剱・立山
遂に踏破!下の廊下(欅平〜阿曾原温泉小屋〜黒部ダム)
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 6,648m
- 下り
- 5,827m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:02
距離 11.3km
登り 1,961m
下り 1,714m
2日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 10:16
距離 19.7km
登り 4,697m
下り 4,120m
三年前から計画していた、下の廊下。今年も、計画した日程が天候不良で一旦は、断念していたが、小屋の営業終了後の週末に好天予報が出たので、迷わず、富山行きのバスの切符を手配。
天候 | 3日 晴 4日 晴のち曇(一時小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 黒部ダム(トロリーバス)〜扇沢(急行バス)〜長野(新幹線)〜上野〜最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水平歩道、下の廊下とも要注意箇所が多い。 |
その他周辺情報 | 阿曾原温泉小屋は、10月29日で営業終了だったが、11月3日はテント泊可能(温泉入浴可能)だった。 |
写真
ここも、皆さんのコメントのとおり、気にしないで通過するしかない。行く前は、河童をだすとか、折りたたみ傘とか考えて、ザックのサイドポケットに入れて用意していたけど、ザックを下ろすスペースも無くて、立ち止まるのも面倒くさくて、カメラだけビニール袋に入れて、そのまま通過。もちろん、肩や腕は濡れちゃうね。
ここで、ランチタイム。ラーメンをすすっていたら、昨日隣にテントを張っていた方が、追いついてきた。扇沢を4時過ぎ発の新宿行きバスに乗るとのことで、先行された。この後ダムまで、誰とも会わなかった。
長野駅到着。長野駅は先月の戸隠以来で駅ビルにいろいろ飲食店があるのは分かっていてたが、とにかく腹ペコだったので、バスを降りて目に入ったそば屋でかけそば一杯。とりあえず、腹は落ち着いた。
感想
とにかく、行けて良かったの一言。このルートは、皆さんレコでも色々レポートされているので、細かいコメントは省くが、初めて踏破した自分が言えることは、経験を積んだ上で一度は歩いてみてほしいということ。レコを見て、色々思案していても行ってみないと分からないことや、新たな発見がたくさんあると思う。次のチャンスがあれば、下の廊下開通前の阿曾原温泉までのピストンだけでも、歩いてみたいなと思った。将来、観光化される前に、もう一回黒部ルート見学会に申し込もうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する