紅葉満喫!富士見台高原(神坂神社より)



- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 849m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場にトイレはありませんが、来る途中にあり (東山道・園原ビジターセンター はゝ木館) |
その他周辺情報 | 昼神温泉 湯ったり〜な昼神(日帰り温泉施設)大人600円 |
写真
感想
春、秋、冬と、年に3回ぐらいは歩きに来ている富士見台高原。
神坂神社からブナコースを経てのルートがお気に入りです。
7時前、神坂神社下の駐車場に到着。停まっている車はほんの数台。
神坂神社で山行の無事をお参りし、トレッキングスタート。
神社脇の道を少し登っていくと、林道に出ます。
ブナコース or カラマツコースに分かれますが、私達は迷わずブナコースを。
退屈になりがちな林道歩きも、木々の紅葉が美しくて全く飽きません。
看板が出てきたところで針葉樹の登山道に入り、少しずつ標高を
あげていきます。
たいした急登も危険箇所もないので、気分的にも余裕を持って
のんびり周りの紅葉を楽しみながら歩けるのがこのコースの魅力。
カラマツコースとの合流地点からも、ゆるやかな登山道を。
色づいた景色を楽しみながら歩いてるうちに萬岳荘に到着。
ここまで来ると、バスで来た人達など多くの人で賑わってます。
トイレ(100円)を借り、身支度を整え直し、山頂に向かう上り道へ。
稜線まで出ると中津川の街が眼下に。恵那山は残念ながら雲の中。
そして富士見台高原の山頂に到着。
少し先に下った辺りの「いつもの場所」で昼食休憩。
(ファミマの豚汁とセブンのおにぎり)
時間もまだ早いので、神坂山を回ります。
神坂山山頂を踏み、少し下ってきた辺りでコーヒータイム。
周りの景色を楽しんだり、同じ浜松から来たというソロ山行の方と
おしゃべりをしたり。 時間に余裕があるっていいなぁ。
萬岳荘の裏へ抜けるルートを下り、萬岳荘からは来た道を戻ります。
(下山もブナコースで)
お昼を過ぎたぐらいの時間でしたが、まだ登ってくる人達が何人も
いました。
山頂近くの紅葉はもう終盤ですが、眼下の山肌に広がるカラマツの黄葉や、
登山道では、まだまだ美しい紅葉を楽しむことができました。
いいタイミングで歩けたと思います。大満足!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、こちらも少し遅れて同じようなコースを歩いていました。紅葉も見頃で高原では千島笹に癒されました。下りはカラマツコースの紅葉も綺麗でした。近いところに良い場所があるのを見過ごしていました。晴れたら紅葉も更に鮮やかだったでしょうね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
時間は少し違いますが、同じ神坂神社からのルートでしたね(^^)
富士見台高原を始め、この辺り阿智の山々は、一面の笹景色が見事です。
紅葉もちょうど見頃で、お互いいい日に歩けましたね。
私も下りはカラマツコースにしようかと迷ったのですが、ちょっと
膝を痛めていたので、緩やかなブナコースの方をのんびり下りました。
紅葉、キレイだったんですね。
春の新緑、雪の季節もまたオススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する