記録ID: 1642064
全員に公開
ハイキング
奥秩父
富士見平小屋テン泊で瑞牆山
2018年11月03日(土) 〜
2018年11月04日(日)


- GPS
- 27:22
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 6:29
距離 7.5km
登り 1,053m
下り 766m
15:34
2日目の富士見平小屋〜瑞牆山荘のログは取り忘れてしまった。
天候 | 1日目:晴れのち時々曇り 2日目:くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(一番大きい駐車場は満車。路駐も多数) |
コース状況/ 危険箇所等 |
10月の台風24号の影響で、桃太郎岩の階段を登ったあたりが地滑りや倒木が 多く、ルートが変更になっていた。 |
その他周辺情報 | ・金山山荘のピザ(昼のみ営業)旬のトッピング沢山で美味い! ・増冨ラジウム温泉 登山口の割引券で770円/大人 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
缶ビール
焼酎
|
---|
感想
一昨年に家族で瑞牆山へ登ったとき、その飽きのこない岩場の登山道、
富士見平小屋のロケーションは、子どもの山テンデビューに最適だと感じた。
昨年は都合がつかず今年になりようやく実現した。
山より海、寒さに弱い母子を連れてだと、
3シーズン用のシュラフしか持っていないので、
本当はもっと暖かい時期にと思っていたが、天候等タイミングが合わず、
11月となってしまった。
やはり就寝時は寒かったようだが、難なく過ごすことが出来、
2日目に金峰山へ登頂出来なかったこともあり、
来春にまた行くと言っている息子の様子からも、
少しずつ山への魅力を感じ取ってくれたのかな、と。
山よりラーメンではあるが。
個人的には3度目の瑞牆山であるが、何度登っても楽しい山だと思う。
次回は、初日に金峰山に登ってしまおう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する