記録ID: 1642215
全員に公開
ハイキング
甲信越
新潟紅葉ハイクその2 粟ヶ岳(五百川から)
2018年11月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台くらい駐車可能 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 ・駐車場を出てすぐに沢沿いのへつり道 足下濡れているので注意(転落事故があったそうです) ・4合目あたりに露岩地帯 足場十分 ・6合目手前に小さな鎖場2か所 ・6合目あたりから多雪地特有の溝状の道に落葉が積もっている場所があり、スリップ注意 ・午の背はまあ問題ないでしょう ・9合目から急登 下りも要注意 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 嵐渓荘 1000円 趣きのある旅館で泉質も素晴らしい |
写真
感想
粟ヶ岳に登ったのは10年以上前 閉山祭の日に加茂市側(水源池)から登りましたが、標高の割に厳しかった記憶
三条市(下田)側のルートの方が楽そうだという安易な理由で五百川コースを選択
それでも標高差1000m以上だし、足下も滑りやすいし、最後は急登だったりして結構登り甲斐がありました
紅葉は終盤なれど、予報以上に天気がもったので、山頂からの展望も楽しめました
山頂で地元の方としばし山談義 私より先輩なのに健脚で行きも帰りも引き離される一方でした(昨日も粟ヶ岳に登られたとのこと)
帰りのお楽しみ(今回の目的)は嵐渓荘での入浴 いつか泊まってみたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する