ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1642801
全員に公開
ハイキング
東海

【根尾】三等・高層 此金谷左岸尾根より周回

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ヤドカリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
10.5km
登り
882m
下り
884m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:36
合計
8:47
10:18
10:31
37
青波分岐
11:08
12:21
11
ランチポイント
12:32
12:34
107
三等・高層
14:21
14:24
10
能郷谷登山道出合
14:34
14:35
22
14:57
15:01
40
紅葉がきれいすぎて写真撮影タイム&道草をかなり含んでいますので、CTはまったく参考にしないでください。真面目に歩けばもっと早くなると思います。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
能郷谷の林道ゲート前、能郷白山登山時の駐車場に車を置く。ゲートのすぐ向こうが此金谷左岸尾根の末端。
コース状況/
危険箇所等
下山に使った能郷白山登山道以外は、ヤブ山歩きです。出かけられる際は自己責任でお願いします。
此金谷左岸尾根は、取付きからしばらくがかなりの急登。傾斜が緩むとシロモジやユズリハのヤブはそれなりにありますが、いい獣道が付いています。
主稜線(能郷白山前山南尾根)は案外快適で時々ササを分ける程度。登山道合流前、地形図の・1129のある台地状だけは気合のヤブコギとなります。さがせば獣道があるのかもしれませんが。
その他周辺情報 道の駅と温泉がセットであります。
【道の駅・うすずみ桜の里・ねお】
http://www.usuzumi.jp/sakura-sato/
【うすずみ温泉四季彩館】
http://www.usuzumi.jp/
能郷谷ゲート前の駐車場へは2番手で到着。その後続々と後続車がやってきました。当然みなさん能郷白山を目指すハイカー。
2018年11月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 6:49
能郷谷ゲート前の駐車場へは2番手で到着。その後続々と後続車がやってきました。当然みなさん能郷白山を目指すハイカー。
ゲートを抜けてすぐ目の前が此金谷左岸尾根の末端。かなり強引な感じで取付きます。ツル系の植物が絡み付いてきます。
2018年11月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 6:52
ゲートを抜けてすぐ目の前が此金谷左岸尾根の末端。かなり強引な感じで取付きます。ツル系の植物が絡み付いてきます。
そうそう、今日は約半年ぶりの山だよ姉(rei715)さんとの同行なのです。地形図にあるとおり、しばらくは等高線ぎゅうぎゅう詰めの激登り。時に四つん這いではい上がります。
2018年11月03日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 6:57
そうそう、今日は約半年ぶりの山だよ姉(rei715)さんとの同行なのです。地形図にあるとおり、しばらくは等高線ぎゅうぎゅう詰めの激登り。時に四つん這いではい上がります。
久々のヤブ山登山となった前日の徳山湖左岸・鴨での疲れが取れない私は、最初から足が上がらず、山だよ姉さんに先頭をお任せします(^^ゞ一年中、山行きまくりの姉さんは元気だわー。
2018年11月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 8:03
久々のヤブ山登山となった前日の徳山湖左岸・鴨での疲れが取れない私は、最初から足が上がらず、山だよ姉さんに先頭をお任せします(^^ゞ一年中、山行きまくりの姉さんは元気だわー。
傾斜が一気に緩み尾根が広くなると、昨日の徳山湖左岸では見られなかった放射状シロモジのジャングルなど出てきますが、それが黄葉して最高に美しい。
2018年11月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 8:21
傾斜が一気に緩み尾根が広くなると、昨日の徳山湖左岸では見られなかった放射状シロモジのジャングルなど出てきますが、それが黄葉して最高に美しい。
漕ぐときはウザいが、見るには美しいシロモジの黄葉。これがあるから奥美濃のヤブ山の紅葉には華があるんですよね。
2018年11月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 8:31
漕ぐときはウザいが、見るには美しいシロモジの黄葉。これがあるから奥美濃のヤブ山の紅葉には華があるんですよね。
ユズリハが時々うるさいですが、発狂するほど酷い藪は出てきません。
2018年11月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 8:34
ユズリハが時々うるさいですが、発狂するほど酷い藪は出てきません。
尾根は広いですが、その両端はかなり切れているのでそれなりに眺めもいいです。
2018年11月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 8:46
尾根は広いですが、その両端はかなり切れているのでそれなりに眺めもいいです。
山肌のブナ主体の黄葉。今日は標高900m前後がいい色付きでしょうか。楽しみです。
2018年11月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 8:51
山肌のブナ主体の黄葉。今日は標高900m前後がいい色付きでしょうか。楽しみです。
ブナとシロモジの競演。このあたり快適な道が続いていました。
2018年11月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 8:51
ブナとシロモジの競演。このあたり快適な道が続いていました。
ヤブはあっても薄く低いので、蹴散らして進めます。今の時期のシロモジを蹴散らすのは気が引けますけどね^^;
2018年11月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 8:56
ヤブはあっても薄く低いので、蹴散らして進めます。今の時期のシロモジを蹴散らすのは気が引けますけどね^^;
素晴しいブナ林の黄葉。ユズリハの濃い緑もアクセント。このあたり、たびたび雲が日差しを遮るので晴れ間待ちが増えてなかなか先へ進めません。
2018年11月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:07
素晴しいブナ林の黄葉。ユズリハの濃い緑もアクセント。このあたり、たびたび雲が日差しを遮るので晴れ間待ちが増えてなかなか先へ進めません。
せっかくの素晴しい黄葉、今日はピストンじゃないので全ての風景が見納めとなるので待ちますとも。どうですか、これぞヤブ山紅葉の真骨頂。
2018年11月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:11
せっかくの素晴しい黄葉、今日はピストンじゃないので全ての風景が見納めとなるので待ちますとも。どうですか、これぞヤブ山紅葉の真骨頂。
青波への稜線でしょうか。実は今日は青波から通しで歩こうという大それた計画を持っていましたが、すでに昨日の鴨で完全燃焼。偶然にも高層を登るという山だよ姉さんと同行することに。
2018年11月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 9:14
青波への稜線でしょうか。実は今日は青波から通しで歩こうという大それた計画を持っていましたが、すでに昨日の鴨で完全燃焼。偶然にも高層を登るという山だよ姉さんと同行することに。
高層へのルートとしては、割と情報のあるこの此金谷左岸尾根、昨年5月にhanamaruteさんも歩いて見えます。その情報どおりの歩きやすい尾根でした。いまのところヤブも問題なし。
2018年11月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 9:14
高層へのルートとしては、割と情報のあるこの此金谷左岸尾根、昨年5月にhanamaruteさんも歩いて見えます。その情報どおりの歩きやすい尾根でした。いまのところヤブも問題なし。
青空も徐々に安定してきました。そうすると紅葉がきれいすぎて結局先へ進めません(^^ゞ
2018年11月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:18
青空も徐々に安定してきました。そうすると紅葉がきれいすぎて結局先へ進めません(^^ゞ
まさに奥美濃の秋。ブナとシロモジの最強コンビがたまったもんじゃありません。
2018年11月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:23
まさに奥美濃の秋。ブナとシロモジの最強コンビがたまったもんじゃありません。
地形図にはガケ・崩落地マークがたくさんついている尾根ですが、歩いていてそれを実感するようなところはありませんでした。
2018年11月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:27
地形図にはガケ・崩落地マークがたくさんついている尾根ですが、歩いていてそれを実感するようなところはありませんでした。
この秋、すでにたくさんの紅葉を見ている出かけまくりの姉さんでもこのとおり。この時期、一瞬の美しさを見せてくれる奥美濃のヤブ山歩きは外せませんよ。
2018年11月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 9:30
この秋、すでにたくさんの紅葉を見ている出かけまくりの姉さんでもこのとおり。この時期、一瞬の美しさを見せてくれる奥美濃のヤブ山歩きは外せませんよ。
コンデジで撮ってもこれだけきれいですから。肩の調子が悪くなかったら、この秋はミラーレス一眼持ってヤブこぎしようという意気込みだったんですが。
2018年11月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 9:34
コンデジで撮ってもこれだけきれいですから。肩の調子が悪くなかったら、この秋はミラーレス一眼持ってヤブこぎしようという意気込みだったんですが。
放射状シロモジが尾根芯にはびこってくると、主稜線は近いです。密度は高くないので十分歩けます。
2018年11月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 10:05
放射状シロモジが尾根芯にはびこってくると、主稜線は近いです。密度は高くないので十分歩けます。
主稜線到着。地形図の・1073です。こちら青波方面。どうですかね?行けそうかな?
2018年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:18
主稜線到着。地形図の・1073です。こちら青波方面。どうですかね?行けそうかな?
でも今日はこちらへ、高層を目指します。一見すごい藪っぽく見えますが、これがそうでもないんです。多くの部分で道がありました。
2018年11月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 10:35
でも今日はこちらへ、高層を目指します。一見すごい藪っぽく見えますが、これがそうでもないんです。多くの部分で道がありました。
稜線では紅葉は終わってるかな?と思っていましたが、そんなことはなく。
2018年11月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:36
稜線では紅葉は終わってるかな?と思っていましたが、そんなことはなく。
オレンジや黄色のトンネルが続いていました。
2018年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:38
オレンジや黄色のトンネルが続いていました。
コブの前後だけは笹薮がありますが、ごく薄いので大丈夫です。
2018年11月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:40
コブの前後だけは笹薮がありますが、ごく薄いので大丈夫です。
こんな超素敵な散歩道みたいなところも結構ありました。シロモジがきれいで興奮しました。
2018年11月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 10:44
こんな超素敵な散歩道みたいなところも結構ありました。シロモジがきれいで興奮しました。
あれが高層かな?
2018年11月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:44
あれが高層かな?
頭の上は大体常にこんな感じで。
2018年11月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:45
頭の上は大体常にこんな感じで。
想像をはるかに超える素晴らしさです。縦走路の紅葉ドンピシャもうれしい誤算。
2018年11月03日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:46
想像をはるかに超える素晴らしさです。縦走路の紅葉ドンピシャもうれしい誤算。
ブナもいろんなのがございます。
2018年11月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 10:49
ブナもいろんなのがございます。
白谷を挟んだお向かいは昨日歩いた三等・鴨の埋まっている稜線です。地味すぎて全く特定できません。ただただ、よく行ったもんだと(^^ゞ
2018年11月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:52
白谷を挟んだお向かいは昨日歩いた三等・鴨の埋まっている稜線です。地味すぎて全く特定できません。ただただ、よく行ったもんだと(^^ゞ
この道にはもう、笑えました。獣たちに感謝です。
2018年11月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 10:54
この道にはもう、笑えました。獣たちに感謝です。
こんな感じの道になって東側が開けてきます。
2018年11月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 11:05
こんな感じの道になって東側が開けてきます。
で、いきなり展望が広がりました。正面右端は春に登った西宮か?
2018年11月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 11:09
で、いきなり展望が広がりました。正面右端は春に登った西宮か?
昨年歩いた高屋〜大白木。
2018年11月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 11:11
昨年歩いた高屋〜大白木。
というわけで、こんなマイルドコンディションな日は、ここは絶好のランチポイントだと思います。
2018年11月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 11:44
というわけで、こんなマイルドコンディションな日は、ここは絶好のランチポイントだと思います。
お昼の休憩を終えて、いよいよ高層へ向かいましょう。
2018年11月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 12:26
お昼の休憩を終えて、いよいよ高層へ向かいましょう。
その手前だけヤブってます。
2018年11月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 12:29
その手前だけヤブってます。
三等・「高層」1112m。顕著なピークの一番高い所にあるので簡単に見つかりました。
2018年11月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 12:32
三等・「高層」1112m。顕著なピークの一番高い所にあるので簡単に見つかりました。
さらに北へと進みます。依然としてシロモジは最高潮。ピカピカのトンネルにいい道が通じています。
2018年11月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 12:45
さらに北へと進みます。依然としてシロモジは最高潮。ピカピカのトンネルにいい道が通じています。
紅茶色のブナとシロモジの山吹色。この色の組み合わせは好きです。
2018年11月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 12:51
紅茶色のブナとシロモジの山吹色。この色の組み合わせは好きです。
地形図・1076に向かう道がかなり素敵でした。尾根というより丘陵地のような雰囲気。
2018年11月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 12:57
地形図・1076に向かう道がかなり素敵でした。尾根というより丘陵地のような雰囲気。
ゆっくりゆっくり進みます。まったく素晴しい日に来ちまったぜ(笑)。
2018年11月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 12:59
ゆっくりゆっくり進みます。まったく素晴しい日に来ちまったぜ(笑)。
そしてゆったりとした斜面を登りだしたところ。黄色い森がありました。
2018年11月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 13:02
そしてゆったりとした斜面を登りだしたところ。黄色い森がありました。
見上げたらこんなのが空を覆っていました。
2018年11月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 13:03
見上げたらこんなのが空を覆っていました。
見上げながらの登り。
2018年11月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:06
見上げながらの登り。
振り返って見下ろした絵。
2018年11月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 13:09
振り返って見下ろした絵。
まだまだ続いています。
2018年11月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:14
まだまだ続いています。
地形図・1129を目指します。という絵だったと思いますが自信無し。もしかして振り返って撮ってるかも?(^^ゞ
2018年11月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 13:15
地形図・1129を目指します。という絵だったと思いますが自信無し。もしかして振り返って撮ってるかも?(^^ゞ
カレンフェルトも出てきました。紙芝居みたいにいろんな絵を次々に見せてくれる変化に富んだ尾根です。これはほんとうにお勧めですね。
2018年11月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:17
カレンフェルトも出てきました。紙芝居みたいにいろんな絵を次々に見せてくれる変化に富んだ尾根です。これはほんとうにお勧めですね。
この辺りなんかはしっとりコクのある色合い。絵本の世界のようでした。
2018年11月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:21
この辺りなんかはしっとりコクのある色合い。絵本の世界のようでした。
・1129のある台地に近づくと、さすがに葉が空いてきたかな。これもまたよし。
2018年11月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:26
・1129のある台地に近づくと、さすがに葉が空いてきたかな。これもまたよし。
ちなみにブナはもうあたりまえのようにずっとあります。
2018年11月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 13:34
ちなみにブナはもうあたりまえのようにずっとあります。
最後の輝き。このあとにちょっと苦行が…。
2018年11月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:47
最後の輝き。このあとにちょっと苦行が…。
地形図見て予想はしていましたが、やはり・1129のある台地状ではササヤブがびっしり広がっていました。獣道を見失い、本日最初で最後の本格的ヤブコギ^^;
2018年11月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 13:57
地形図見て予想はしていましたが、やはり・1129のある台地状ではササヤブがびっしり広がっていました。獣道を見失い、本日最初で最後の本格的ヤブコギ^^;
ヌタ場と化した鞍部の沼地を通過して尾根に取付きます。
2018年11月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 14:05
ヌタ場と化した鞍部の沼地を通過して尾根に取付きます。
やれやれ、あとはこの尾根をひと登りで登山道へ合流です。
2018年11月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 14:12
やれやれ、あとはこの尾根をひと登りで登山道へ合流です。
登山道にとび出したところが、ももすり石。逆コースを行く場合、とても良い目印になりますね。この石の向かい奥から出てきました。
2018年11月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/3 14:23
登山道にとび出したところが、ももすり石。逆コースを行く場合、とても良い目印になりますね。この石の向かい奥から出てきました。
あとはしっかり整備された登山道を下って帰るだけ。hanamaruteさんは能郷白山もピストンされていますが、こんな紅葉の時期では我々には時間が足りません(^^ゞ
2018年11月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/3 14:38
あとはしっかり整備された登山道を下って帰るだけ。hanamaruteさんは能郷白山もピストンされていますが、こんな紅葉の時期では我々には時間が足りません(^^ゞ
撮影機器:

感想

前日、徳山湖左岸の鴨から下山して、揖斐の道の駅で車中泊。計画ではこの翌日は青波から高層の周回を目論んでいましたが、すでにヘトヘトでもう帰ってもいいかというくらいの気分でした。で、山だよ姉さんに鴨登頂を自慢しようとラインすると、いま根尾の道の駅で車中泊中だという。しかも明日は高層に登るんだと!いやいや、ちょっと待て私も行くぞと気が変わり、急きょ同行することとなったのでした。

約半年ぶりの山だよ姉さんとの同行でしたが、やはりヤブ山では同行者がいると心強く気も大きくなるものだとつくづく実感しました。
安心して素晴らしい高層の魅力をたっぷりのんびり堪能することができました。

能郷白山前山から南へ馬坂峠まで伸びるこの尾根の中にあって、今回歩いた部分はベスト区間賞じゃないか?というくらい素敵なルートでした。無雪期の様子はhanamaruteさんのヤマレコ記事が大変参考になりました。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

能郷前山尾根
 高層ー能郷2合目はまだ歩いていないので、機会があったら、ぜひ訪ねてみたい尾根です。花マルテさんの情報と合わせて参考にさせて頂きたいと思います。
 他人は藪山の何が楽しくてと訝りますが、それが面白いのだから、しょうがないですね。
2018/11/8 10:50
Re: 能郷前山尾根
maasuke1さん、コメントありがとうございます。
能郷前山尾根は植林に全く出会わず、どの季節もいいですね。
登りの此金谷左岸もかなりよかったですよ。
藪山、本人は幸せいっぱいで歩いているんですから、放っといてほしいですよね(笑)
2018/11/8 20:24
こんにちは。
残雪期に半中・青波・高層の縦走は有るのですが、高層からの能郷白山への一般ルートも気になっておりました。
無積雪期で大変参考になります。
私もこのルートを検討したいと思います。
2018/11/8 11:24
Re: こんにちは。
03190masaさん、いろいろ歩かれてますね。かなりのベテランさんなんですね。
半中・青波・高層のどれもが無積雪期でも歩けて、季節ごとの素晴らしい風景を見せてくれる素敵なところですね。
このコースも未踏でしたら、ぜひお出かけください。
2018/11/8 20:30
Re[2]: こんにちは。
特に残雪期は奥美濃をメインに歩いてますよ。山レコは最近、登録しましたがヤマップの方でレポはアップしてます。
良かった見て下さい。
奥美濃 半中で私のレポが出てきます。
2018/11/8 21:05
Re[3]: こんにちは。
03190masaさん、ヤマップ拝見しました。
素晴しい記録の数々と有名人ぶりにビックリしました。
ちょくちょく見させていただきます。
ちなみにレコは上げてないですが、兎谷右岸の尾根もヤブは薄くて、新緑がきれいでしたよ。
白谷のガレも北側にしっかりした獣道が付いていました。
2018/11/8 21:44
Re[4]: こんにちは。
情報ありがとうございました。
高層と鴨のレポ、参考にさせて頂き計画したいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
レポ、楽しみにしております。
2018/11/8 22:26
Re[5]: こんにちは。
レコが役に立てたらうれしいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2018/11/8 23:21
ヤブシーズン到来ですか
hermitさん、こんにちは

密かに活動再開してたんですね。
山だよ姉さんもすごいですね。
雷倉から郡界尾根で能郷白山まで繋げたいって
思ってましたが「ももすり岩」から出てくるんですね
参考になりました。
てか行った気になれました。

で、本巣セブンとかは専門外ですかね。
2018/11/8 12:48
Re: ヤブシーズン到来ですか
higurasiさん、お久しぶりです〜。
相変わらずのご活躍は、ちゃんと拝見していますよ。
はい、こっそりと活動再開しました(笑)。山だよ姉さんも変わらず元気でしたよ。

そう、ももすり石から出てくるんです。あんな道幅があれば、ももすらんだろ?と思ってましたが、高層からヤブを抜けて出てきて、ズボンに着いたダニをこすり落とすという意味だったのか!と納得しました(今回はダニ見ませんでしたが)。

本巣セブン、せっかく今年春に岩岳〜倉見を縦走したのに自撮写真なしで諦めました。
2018/11/8 20:41
紅葉バージョン
こんばんは、
自分のはラフなレコでしたが、少しは役に立ったようでうれしいです。
取り付きは素直にこの末端からがいいですね、めちゃ急ですけど
左の林道っぽい所からどっか登れないかと行ったのですが結局そんな簡単な所はなかったようでした。
紅葉時は全然違いますね、華麗です。
「この道にはもう笑えました。獣たちに感謝です。」には自分も笑ってしまいました。
この稜線はほんとに獣道がしっかりしていて逆に落ち着かない感じでした(笑)
それぐらい良かったです。
「鴨」といい「高層」といい自分の興味あるレコで楽しいです、ありがたいです。
2018/11/8 17:49
Re: 紅葉バージョン
hanamaruteさん、こんばんは。
いえいえ、少しはなんて、無雪期の記録自体が超貴重な情報でした。
私も、そこが崖にでもなっていない限り、尾根末端からの取付きが好きです。
藪山の紅葉は本当にきれいです。うっとしいヤブもこの時期ばかりは愛おしいですね。
hanamaruteさんの情報通り、本当にいい道が続いてました。改めてすばらしいレコをありがとうございました。
2018/11/8 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら