記録ID: 1643424
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
エルモと山歩 "落ち葉" の山も大好きだよ (^○^) 冬桜もね♪天文台から子持山へ
2018年11月08日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 567m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:58
距離 8.8km
登り 567m
下り 573m
8:26
2分
天文台駐車場
8:28
8:33
72分
天文台入口ゲート
9:45
9:49
22分
小峠分岐、尾根コース入口
10:11
10:15
8分
NTT電波塔分岐
11:13
11:18
12分
NTT電波塔
11:30
11:33
47分
小峠分岐、尾根コース入口
12:20
12:22
2分
天文台入口ゲート
12:24
天文台駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレもあります。 朝早い時間に駐車場が閉鎖されていた時には、 入口ゲート横に駐車スペースがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖
羽毛服(薄手)
長袖インナー
Tシャツ
ズボン
ウインドブレーカー
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
雨具
傘<br />靴
ゲイター
予備靴ひも
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
ライター
嗜好品
飲水
メガネ(予備)
時計
カメラ
スマホ(充電器・コード)
保険証
筆記用具
GPS(予備電源)
FAキット
|
---|
感想
前日の石尊山は曇り時々晴れの日でしたが、
「道の駅 中山盆地」に移動してきて見た子持山は曇り空、
でも雨は降りそうも無いので、一登りしてから帰ろうと、
エルモくんと「ガサガサ落ち葉踏み」に、
天文台コースから登ってきました。
紅葉も終わって、天気も曇り空なので、
誰にも会わないと思っていたのですが、
山頂1人と途中で4人に出会いました。
いずれも小峠と天文台からでした。
天文台からは危険箇所もなく、
大半が穏やかな林道歩きで登りやすいコースです。
また、天文台内に咲いていた "冬桜" も見てきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人