記録ID: 1644135
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳DE山ごはん♪
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 607m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳頂上近くの男坂女坂は通行止め 女坂は崩落しているため新女坂ができていました。短い距離ですが急登なので、注意。 正丸峠から正丸駅への道は台風の影響で登山道が崩れていて、一部は沢と道が一緒になっているため歩きにくい。一番気を使って歩いたところ。 |
その他周辺情報 | 登山口の手前にお茶屋さん。大きな柚子や手作りのよもぎ餅などが売っています。 お土産に買って帰りました。美味しかった。 |
写真
感想
20年ぶりくらいに伊豆ヶ岳を歩いてみました。昔の記憶はすっかりなく、のんびりハイクのつもりが意外やなかなかタフな道でした。どんな山も甘くみてはいけないですね。新女坂も思いの外急登、下山は関東ふれあいの道で歩きやすいと喜んでいたら、最後の正丸峠から登山口への道が一番厳しかった。油断は禁物。台風の爪痕はこんな所にもあったんですね。お茶屋さんの話では、怖いぐらいの雨の降りかただったそうです。
紅葉は真っ盛り、明るい紅葉の道は楽しい。にっぽん百名山スペシャルであばれる君が那須岳で食べていたチャーハンがあまりに美味しそうだったので、我が家もフライパンを買ってドライカレーにチャレンジしました。美味しい、楽しい!
電車もそれほど混まず人も多すぎず、バスの時間を気にせず(そこ?)に歩ける奥武蔵の山々、いいなぁ。また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
harunonekoさんこんにちは。
昨年、伊豆ヶ岳行きましたよ。
平日だったから、あまり人に出会わず、意外と道が荒れていたような記憶があります。
カレーチャーハン美味しそう。
あばれる君のチャーハンみたら作ってみたくなりますね。
フライパン重宝しそうですね。
次回の山ごはんも楽しみにしています。
kitausagiさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
kitausagiさんの伊豆ヶ岳も参考にさせてもらいました
よく人気の伊豆ヶ岳と書いてあるので油断していたのですが、道は前から荒れていたんですね。この頃歩きやすいところばかり歩いていたので、すっかり油断していました
kitausagiさんみたいに凝った山ごはんは作れないんですが、楽しいですね。
これからも色々とチャレンジしてもらおうと思います。
実は我が家はご飯は料理好きの相方が担当なんです
harunonekoさん こんにちは〜
伊豆ヶ岳といえば、やっぱり鎖ですよね。単独では難しいので、どこかのついでに登れればなんて思っていたのですが、現実にはなかなか難しいです。それに通行止めとなるとなおさらモチベーションが下がってしまいます。
私は、日、月とドライブに行ってきました。越後の紅葉もなかなかのもんです。紅葉は、やっぱり陽射しですね。陽がさんさんと降り注ぐと色合いが、なお一層映えます。これからは、うまくいくとナメコの採れる山行になるかもね。それに期待です。
ではまた。
妙高さん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
伊豆ヶ岳ご存知ですか?さすがですね。
男坂はレコでは自己責任で登っている人もいるようですね。
その辺、どうなんでしょう?
確かJR東日本の駅に新潟の紅葉の大きなポスターが貼ってあったような気がします。
すごく美しくて行きたいなってそれを見た時は思ったのですが、どこだったのか忘れてしまいました
ナメコ山行いいなあ、楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する