記録ID: 1644697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2018年11月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ガスのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
御幸橋🅟は500円/仮設トイレ有り
車・バイク
*6時ごろは空いていましたが 8時頃になれば遠い場所に駐車しなければならない。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 表参道コース: 7号目からは冬道で帰りは夏道です。 竜王山縦走コース:難路ですが整備は行き届いています。 激下り坂の木の根が滑るので注意。 イハイガまで: 下りで少しコースアウトしました。(注意) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by knxhs495
11月10日は「綿向山」の日なので賑わい登山に参加しました。
天気は良いと思ったが(山も)御幸橋駐車場も曇っているし・・
最近は6時でも薄暗く朝食を摂りながら明るくなるのを待ちます。
「綿向山」山頂には早く着き、運営の準備中ですが証明書を頂きました。
ガスで真っ白なので時間潰しに「イハイガ」まで行きます。
(晴れていても行く予定)足元は見えますが少し不安ありますが・・・。
雨乞岳から縦走して来た(2人連れ)経験もあったのですが
やはり下りでコースアウト、何とか「イハイガ」に到着。
まだ真っ白なので戻りますが、途中で又もコースアウトでも何とか
竜王山コース分岐に到着。
足元見なければ木の根で滑るし、上をみて立ち枯れの木のなめこを
探すのにで大変でしたが何とかゲット。
帰りの「竜王山」コースはロープも多く一般道の様ですが、
人が少ない無いのは何故でしょう??アッダウンが多いからかな。
今日は登山間隔があり最初は足が軽かったが最後は足ががくがく。
下山して無料シャトルバス停に多く止まっていて改めて
この日の人気に驚きました。
天気は良いと思ったが(山も)御幸橋駐車場も曇っているし・・
最近は6時でも薄暗く朝食を摂りながら明るくなるのを待ちます。
「綿向山」山頂には早く着き、運営の準備中ですが証明書を頂きました。
ガスで真っ白なので時間潰しに「イハイガ」まで行きます。
(晴れていても行く予定)足元は見えますが少し不安ありますが・・・。
雨乞岳から縦走して来た(2人連れ)経験もあったのですが
やはり下りでコースアウト、何とか「イハイガ」に到着。
まだ真っ白なので戻りますが、途中で又もコースアウトでも何とか
竜王山コース分岐に到着。
足元見なければ木の根で滑るし、上をみて立ち枯れの木のなめこを
探すのにで大変でしたが何とかゲット。
帰りの「竜王山」コースはロープも多く一般道の様ですが、
人が少ない無いのは何故でしょう??アッダウンが多いからかな。
今日は登山間隔があり最初は足が軽かったが最後は足ががくがく。
下山して無料シャトルバス停に多く止まっていて改めて
この日の人気に驚きました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:420人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 132
投稿数: 209