ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1646887
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良の深谷で紅葉を見てきました

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
11.3km
登り
734m
下り
776m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:06
合計
6:02
9:00
6
9:28
9:30
3
9:33
9:34
5
9:39
9:40
5
9:45
9:45
80
11:05
11:16
18
11:34
11:58
40
12:42
12:42
21
13:03
13:13
27
13:40
13:52
3
13:55
13:56
26
14:22
14:22
23
14:45
14:46
7
15:02
土曜に体調を崩してテント泊がキャンセルに。折角のいい天気なので、比良に紅葉を見に行くことにしました。

出町発の朽木学校行きのバスは満員。臨時も出ましたが、権現山から蓬莱山に遠足に来た子供達がたくさん乗ってきた事もあり、どちらも立ち席も一杯の盛況でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
出町柳から京都バスで坊村まで。
イン谷口から登山線バスで比良駅へ
コース状況/
危険箇所等
奥の深谷にはロープを使わないと通過できない高巻いた場所が複数あります。倒木は大体処理されてます。
その他周辺情報 イン谷口15:25発の登山線バスは湖西線との連絡が凄く良いので、あまり買い物の余裕がありません。。
坊村も久し振りです。カメラのホワイトバランスを間違えたのか、今日は映像が全体的に白いです。。。
2018年11月11日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 9:07
坊村も久し振りです。カメラのホワイトバランスを間違えたのか、今日は映像が全体的に白いです。。。
2018年11月11日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 9:08
地主神社にお参りしてから登ります。
2018年11月11日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 9:08
地主神社にお参りしてから登ります。
牛コバ経由で北比良峠に向かいます。
2018年11月11日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 9:08
牛コバ経由で北比良峠に向かいます。
明王谷に入ります。
2018年11月11日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 9:09
明王谷に入ります。
明王谷の紅葉は今が盛りのようです。
2018年11月11日 09:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 9:30
明王谷の紅葉は今が盛りのようです。
これが一番大きな倒木でした。
2018年11月11日 09:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 9:34
これが一番大きな倒木でした。
枯れ葉が多くて踏み跡が分かりにくいです。大橋まで3回ほどルーファイが必要でした。特に高巻きが始まるところが分かりにくいです。
2018年11月11日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:32
枯れ葉が多くて踏み跡が分かりにくいです。大橋まで3回ほどルーファイが必要でした。特に高巻きが始まるところが分かりにくいです。
快晴です。
2018年11月11日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:33
快晴です。
大木がぽっきり折れています。
2018年11月11日 10:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:34
大木がぽっきり折れています。
2018年11月11日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:48
踏み跡不明瞭・・・
2018年11月11日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:48
踏み跡不明瞭・・・
快晴で快適。
2018年11月11日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:52
快晴で快適。
2018年11月11日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 10:55
第一のロープ場、岩場なので足配りを慎重に。足下の落ち葉が湿っていて滑りやすいです。
2018年11月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:01
第一のロープ場、岩場なので足配りを慎重に。足下の落ち葉が湿っていて滑りやすいです。
2018年11月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:01
落ちたらやばそう。
2018年11月11日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:01
落ちたらやばそう。
見栄えが良く、歩いていて楽しい谷です。ここを渡渉します。
2018年11月11日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:09
見栄えが良く、歩いていて楽しい谷です。ここを渡渉します。
先日の雨で少し流れが速いです。川面に落ち葉が溜まっていることがあり、気をつけないと靴が水没します。
2018年11月11日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:09
先日の雨で少し流れが速いです。川面に落ち葉が溜まっていることがあり、気をつけないと靴が水没します。
2018年11月11日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 11:10
分岐に到着。
2018年11月11日 11:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:13
分岐に到着。
巨石がごろごろ。
2018年11月11日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:32
巨石がごろごろ。
2018年11月11日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:32
林の中を平坦な道が延びています。渡渉は結構ある。
2018年11月11日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:32
林の中を平坦な道が延びています。渡渉は結構ある。
大橋小屋到着。誰もいないので独り占めです。
2018年11月11日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:34
大橋小屋到着。誰もいないので独り占めです。
膳所高校登山部の小屋なんですね。
2018年11月11日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:34
膳所高校登山部の小屋なんですね。
こんなのありましたっけ。折角なのでここの水でご飯作ります。
2018年11月11日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:37
こんなのありましたっけ。折角なのでここの水でご飯作ります。
組みやすい形状 :-)
2018年11月11日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:38
組みやすい形状 :-)
小屋から橋を渡った広場でご飯に。
2018年11月11日 11:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 11:49
小屋から橋を渡った広場でご飯に。
インスタントのトマトのポタージュ。枯れ葉も多いし、今度はサーモルでお湯持ってこよう。
2018年11月11日 11:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/11 11:49
インスタントのトマトのポタージュ。枯れ葉も多いし、今度はサーモルでお湯持ってこよう。
マリーフランス本店さんのレーズンパン。去年5月にここで昼食を取ったときも同じ店のデニッシュでした。
2018年11月11日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 11:50
マリーフランス本店さんのレーズンパン。去年5月にここで昼食を取ったときも同じ店のデニッシュでした。
お地蔵様。今年も寄らせて頂きました。又来ます。
2018年11月11日 12:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:04
お地蔵様。今年も寄らせて頂きました。又来ます。
2018年11月11日 12:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:09
紅葉が青空に。
2018年11月11日 12:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 12:12
紅葉が青空に。
広葉樹と針葉樹。
2018年11月11日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:16
広葉樹と針葉樹。
2018年11月11日 12:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:16
中峠分岐。こっちも一度試したいです。
2018年11月11日 12:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:44
中峠分岐。こっちも一度試したいです。
丸太三本の橋は安定性にちと難が。。。
2018年11月11日 12:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:47
丸太三本の橋は安定性にちと難が。。。
2018年11月11日 12:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:56
河原が広く、分岐が多いので道を失わないよう慎重に。
2018年11月11日 12:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 12:56
河原が広く、分岐が多いので道を失わないよう慎重に。
美事な赤です。
2018年11月11日 13:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 13:02
美事な赤です。
今日一番安定していた木橋。
2018年11月11日 13:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:27
今日一番安定していた木橋。
2018年11月11日 13:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:42
分岐。元は比良ヒュッテの名前があったのでしょうか。
2018年11月11日 13:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:43
分岐。元は比良ヒュッテの名前があったのでしょうか。
1000m付近はもう枯れ木ですね。
2018年11月11日 13:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:43
1000m付近はもう枯れ木ですね。
北比良峠到着。ケルンがお出迎え。
2018年11月11日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:45
北比良峠到着。ケルンがお出迎え。
2018年11月11日 13:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:45
いい天気ですが、霞んでいて琵琶湖は今一。近江舞子の市街地と、近江舞子沼が見えます。
2018年11月11日 13:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 13:46
いい天気ですが、霞んでいて琵琶湖は今一。近江舞子の市街地と、近江舞子沼が見えます。
釈迦岳。
2018年11月11日 13:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 13:46
釈迦岳。
今日は下り足がはやく、ダケ道ではあまり写真をとらなかったのですが、これは綺麗だったので足を止めました。しろっぽくなってて残念。
2018年11月11日 14:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 14:22
今日は下り足がはやく、ダケ道ではあまり写真をとらなかったのですが、これは綺麗だったので足を止めました。しろっぽくなってて残念。
かもしか台。北比良峠からなんと30分程度で到着。初めて来たときは遠かったなあ・・・
2018年11月11日 14:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 14:27
かもしか台。北比良峠からなんと30分程度で到着。初めて来たときは遠かったなあ・・・
かもしか台から30分かからずに青ガレとの分岐到着。
2018年11月11日 14:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 14:53
かもしか台から30分かからずに青ガレとの分岐到着。
イン谷に到着。北比良峠から1時間。いつもは下山が遅いのだけれど、今回はいいペースで降りてきました。
2018年11月11日 14:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/11 14:53
イン谷に到着。北比良峠から1時間。いつもは下山が遅いのだけれど、今回はいいペースで降りてきました。
15:25のバスで帰ります。ダンダ坊も一度見てみたい。
2018年11月11日 15:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/11 15:04
15:25のバスで帰ります。ダンダ坊も一度見てみたい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

武奈ヶ岳にむかう人達はたくさんいましたが、明王谷は空いていました。10人ほどのチームがいましたが、大橋まで合流しませんでした。ルートを通して、八雲ヶ原付近までは余り人とは会いませんでした。

奥の深谷は登山道が高巻いていることもあって危険箇所が多いですが、紅葉はとても美事でした。倒木はそれほど多くなく、進路の邪魔になる大物はほぼ除去されていました。感謝です!食事の後、大橋から南比良峠に抜けることも検討しましたが、左俣の方が陽が指して明るい感じだったので、予定通り金糞峠に向かいます。青ガレから降りてみたい気持ちもあるのですが、なかなか踏ん切れません。ヘルメットでも持ってくればいいのかも??

大橋から堂満岳西麓を経て八雲ヶ原・北比良峠に抜けるルートのうち、金糞峠以北は初めて。暖かい午後の日差しの中、広い河原全体が紅葉している中を散策するのはとても良い気分でした。八雲ヶ原手前、大コバのJR西労組の山小屋をちょっと覗いてから北比良峠に向かいます。この道は花崗岩に覆われており、転んだら痛そう。

比良には結構来ている割に、北比良峠のケルンを見るのはまだ2回目。前回は曇って寒い上に人もおらず、寂しい感じでした。しかし、今日はのべで20人近くを見かけた上、天気も上々、良い感じです。天気に恵まれた山行になりました。

北比良峠に着いた時点で13時半を回っており、いつも下山が遅くて苦労する自分としては、予定の15時25分のバスには乗れないと思っていました。しかし、今日は妙に下山の足が快調で、飛ぶように(一部ではホントに走ってました)降りてしまいました。100分のはずが60分で降りてしまった。。高度差が少なく、徒歩時間も短めだったので足の筋肉が疲労していなかったからでしょうか?昨日炭水化物が多かったせい?分析したいです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら