恵那山 (前宮ルートを往復)


- GPS
- 08:51
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:24
天候 | 朝:晴れ → 午後:薄曇り → 夕方:小雨 ・13時過ぎ、一瞬雨ぱらつく。 ・16時過ぎからパラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復) 路線バス 恵那山ウェストン公園16:20→中津川駅16:43 JR 中津川18:30→塩尻→新宿22:36 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・【林道ゲート】バス停から20分ほど歩いた、恵那神社横の林道ゲートがカギかかって閉まってます。登山禁止ではないようですが(後述)、越えるのに苦労します。両脇は電気柵です。ゲート右側のすき間から通過しましたが、往路では電気柵に接触してしまいビリッと一撃いただきました... ・【渡河1】"前宮登山口" のすぐ脇で渡河あり。今回は大して苦労せず渡れましたが、水量多いと大変そう。また、この晩秋の折、下山が遅れると、最後の最後でヘッドランプで渡河する羽目になります...(最終バスの時間よりこっちの方が恐い) ・【渡河2(対東沢)】20分ほど歩いてもう1か所渡河あり。沢の右岸を歩いてきて途中で左側に渡るのですが、初め渡河ポイントを見落とし通過してしまいました。(渡河自体は簡単) ・【工事場所】"五合目" (←普通の山なら2.5合目) 付近で工事場所あり。この上部で、ピンクリボンが変な所に付けられており要注意。(工事か林業用の目印?) 登りは難なく通過しましたが、下りでは土のド急斜の荒れ斜面に誘導されてしまいました。 ・【笹道】中腹より上はずっと笹の道です。”藪漕ぎを強いられる所がある" と聞いてましたが、ごく最近笹刈りされたようで(足元に落ちてる笹の葉がまだ青々)、藪漕ぎするような所はなし。とてもありがたいです。ただ、急斜面に笹の葉が溜まってるので足元が滑りやすいです。 |
写真
感想
・公共交通機関によるアクセスということで、消去法的に西からの前宮ルートを選択。また、歴史的にも恵那神社の正規登拝ルート(麓の本宮→山頂の奥宮)ということで面白そう。
・標高差1,600mの往復は、体力的なことはさておき、時間的制約が厳しかったです。始発バスに乗れば (平日なら) 7:30には公園をスタートできますが、晩秋なので16時過ぎには下山しないと暗くてやばそう。(17時は市街地でも真っ暗。) 特に、このコースは登山口で渡河があり、暗闇の中バックライト使って渡河する事態は絶対避けたいところ。9時間以内で往復できるか、少々不安でした。
・登りは急登でしたが、岩やガレは少なく、また、アップダウンも少なくて良くも悪くも直線的に登り一辺倒、ということで、あらかじめ決めていた折返し刻限 12時半を前になんとか山頂にたどり着きました。山頂滞在もそこそこに下山しましたが、予想以上にスムーズに下れて、暗くなる前に渡河して舗装道路まで戻ってこれました。
・眺望は今一つ。空峠の手前あたりから空八丁の間あたりでは、時々、眺めがよい所があります。それより上は眺望いい所なかったです。
・平日のせいか、人は少なく、神坂峠ルートとの合流点までは (工事の人以外) 誰とも会わず。山頂の稜線でも2組4人に出会ったのみ。
※ なお、クローズしていた前宮登山口までの林道ゲートですが、一応通ってOKのようです。帰ってゲートの写真を見返してるうちに ”「通行止」の交通標識は、もしかして人もダメだったのでは? "と気になってきたので、事後ながら看板出してた中津川市観光課に聞いてみました。以下のような回答をいただけたので、OKなのでしょう。
==== (以下抜粋引用) ====
お尋ねの前宮ルートの通行につきましてですが、ご承知の通り、恵那神社向かい側のゲートから先は車両侵入禁止となっております。ゲートの前に駐車していただき、ゲートから前宮登山口までは、岐阜県が管理する「保安管理道」を通行していただきます。「保安管理道」は公道ではないため、通行に際し発生した事故等については登山者の方の自己責任となりますことをお含みおきください。ゲートから登山口までは、約1km 徒歩約20〜30分です。
ご承知かとは存じますが、前宮ルートは大変厳しく長いルートですので、登山上級者の方でも1泊の登山計画をたてるルートです。日帰りを想定なさっている場合は、別のルートをご検討ください。
尚、10月の台風の影響により、登山口からすぐの橋が流出しており川を歩く状態となっているとの情報がはいっております。その先についても、荒れていることが考えられますので、お気をつけてお進みください。
また、黒井沢登山口までの恵那山林道は平成30年12月1日から、神坂峠登山口までの大谷霧ヶ原林道は12月上旬から中旬の間に、冬季通行止めとなり、恵那山は冬季閉山となります。
> 件名 : 恵那山 前宮ルートの通行
>
> 恵那山に、恵那山ウェストン公園バス停からスタートして、前宮登山
> 口から前宮ルートを経て登りたいと思います。
> 恵那神社のそばに、林道のゲートがありますが、現在ここはクローズ
> されています。ここの表示や看板を見る限りでは、関係者以外の車両の
> の通行は禁止しているものの、登山そのものについては禁止されてい
> ないように見えます。("自己責任で"というメッセージはありますが。)
> このゲートは登山者は歩いて通ってもよいのでしょうか?
===== (引用終わり) ====
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する