記録ID: 164893
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
霧氷を喰らう 観音峰から洞川温泉まで
2012年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 672m
コースタイム
10:20観音峰登山口スタート
11:19観音峰展望台
11:52観音峰頂上
12:42三ッ塚
13:38法力峠
14:32五代松鍾乳洞
15:00洞川温泉バス停
11:19観音峰展望台
11:52観音峰頂上
12:42三ッ塚
13:38法力峠
14:32五代松鍾乳洞
15:00洞川温泉バス停
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
近鉄下市口より8:45霧氷バス 観音峰登山口9:35(※天候により遅れる場合あります) 帰り 洞川温泉15:30 観音峰登山口15:36(※観音峰登山口バス乗り場は、行きのバスを降りた場所とは違います。 洞川温泉寄りに200mほど行った場所にあります) 近鉄下市口16:26 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期ですのでしっかりした装備と天候には注意が必要です。 観音峰より先はトレースも少なくなります。 雪も深いので細心の注意が必要です。 |
写真
感想
観音峰はやっぱり寒かった。
前回の霧氷バスでの三峰山につづき、今回は観音峰へ。
往きのバスでは積雪のため途中でチェーン装着やらで予定より遅く到着。
今回は法力峠越えを考えていたので、急いで準備しスタート。
しかし、途中団体をいくつか追い越すのに手間取り、またガスのため展望が全然なのもあって休まずひたすら歩き続け、本来予定してた時刻に観音峰山頂へ到着。 あーしんど・・・
山頂では昼食をいただいている方々を横目に、そそくさと法力峠方面へ。
トレースもしっかりあったので少し安心。
さっそく今回こそはと持ってきたワカン(改)を装着!
これ、アイゼンつけたまま装着できるように改造してみたんですが、これがとてもいい感じ! やっぱり雪はワカンやなあ〜(しみじみ)
結局、観音峰から法力峠までワカン装着しっぱなしでいけました。
法力峠で少し休んでいると、この時間から登ってくるソロの女性。 他の方が声をかけていたのを聞くと、なんと稲村ガ岳方面に行くとの事でした! 小屋泊まりかなあ、テン泊かなあ。 いやあ、かっこええなあ!
「お気をつけて!」と声をかけて下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する