ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1650031
全員に公開
ハイキング
東海

【徳山湖】三等・合セ倉【宝の地図を頼りに】

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
ヤドカリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:38
距離
17.7km
登り
782m
下り
796m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
2:00
合計
9:39
6:36
65
駐車地
7:41
7:54
44
扇谷渡渉点
8:38
8:58
164
カラカン谷渡渉点
11:42
11:44
5
三等・合セ倉
11:49
12:50
85
頂上台地西端
14:15
14:23
35
カラカン谷渡渉点
14:58
15:14
61
扇谷渡渉点
16:15
駐車地
紅葉がきれいすぎて、かなりゆっくり歩いています。道草も多数。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道303号で藤橋村→横山ダムより国道417号で徳山ダム方面→扇谷姫街道橋西詰をすぐ右へ入って途中、ゲートのある林道を確認しつつ舗装路終点まで上がった、櫨原離村記念碑四阿広場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
ヤブ山です。出かけられる際は自己責任でお願いします。
カラカン谷までの林道歩きは、初めは現役・一部法面工事中。のちに草ぼうぼうの廃林道となります。途中、扇谷の渡渉は季節や日によって水量が違うと思いますが、この日は幅10mほど?ふくらはぎほどの水深でした。渡渉後はぬかるみ多数。
合セ倉西尾根は登山道ではありません。ですが取付きから西尾根に上がってしばらくの灌木のヤブ以外は快適なところが多いです。
その他周辺情報 道の駅 星のふる里ふじはし
http://www.ibikogen.com/michinoeki.html
道の駅敷地内に「いび川温泉・藤橋の湯」
http://ibigawafujihashisp.wixsite.com/987654321
櫨原離村記念碑四阿広場。今日は毎度おなじみの朝の徳山ガス発生中。そのためカメラマンも多数見かけました。
2018年11月11日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 6:36
櫨原離村記念碑四阿広場。今日は毎度おなじみの朝の徳山ガス発生中。そのためカメラマンも多数見かけました。
少し戻って扇谷沿いの林道ゲートへ。今年5月6月に相次いでここを歩かれた方(2名ですが)のブログ記事が書かれ、この道の存在を知った時は色めき立ちました。
2018年11月11日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 6:37
少し戻って扇谷沿いの林道ゲートへ。今年5月6月に相次いでここを歩かれた方(2名ですが)のブログ記事が書かれ、この道の存在を知った時は色めき立ちました。
こんな立派な付け替え林道ができてるなんて、普通の人は知ってるわけがありません。貴重な情報に大感謝です。
2018年11月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 6:59
こんな立派な付け替え林道ができてるなんて、普通の人は知ってるわけがありません。貴重な情報に大感謝です。
朝日を受けてより色濃く見える林道沿いの紅葉。
2018年11月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 7:10
朝日を受けてより色濃く見える林道沿いの紅葉。
大型トラックや重機が現れました。工事中のようです。今日は日曜なのでお休みだと思われますが。
2018年11月11日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:20
大型トラックや重機が現れました。工事中のようです。今日は日曜なのでお休みだと思われますが。
float cloudさんのブログに書かれていた崩落地と思われる個所は、重機でならされていましたが、大きな石交じりのグズグズ状態で歩きにくい。危険がないだけマシですが。
2018年11月11日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:24
float cloudさんのブログに書かれていた崩落地と思われる個所は、重機でならされていましたが、大きな石交じりのグズグズ状態で歩きにくい。危険がないだけマシですが。
そこを越えると草ぼうぼうの廃林道状態。さらに先で分断されていました。人が歩くには全く支障なく、緩く下っていきます。
2018年11月11日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:36
そこを越えると草ぼうぼうの廃林道状態。さらに先で分断されていました。人が歩くには全く支障なく、緩く下っていきます。
扇谷に降り立ちます。予想以上に水深があります。渡渉できそうな浅瀬を探って、奥に見える土管の上流へ。
2018年11月11日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:39
扇谷に降り立ちます。予想以上に水深があります。渡渉できそうな浅瀬を探って、奥に見える土管の上流へ。
山だよ姉さんはここまでゴム長靴を首からぶら下げて歩いてきており、難なく渡ってしまいました。私は想定外の水深に、スパッツ&スーパーのレジ袋で何とか対応できました。
2018年11月11日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:49
山だよ姉さんはここまでゴム長靴を首からぶら下げて歩いてきており、難なく渡ってしまいました。私は想定外の水深に、スパッツ&スーパーのレジ袋で何とか対応できました。
渡渉した対岸に捨てられてバラバラになった小型バイク。
2018年11月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:54
渡渉した対岸に捨てられてバラバラになった小型バイク。
旧林道を歩いていきます。ほとんど登山道状態です。ぬかるみが多数あり、カラカン谷の渡渉にそなえてゴム長を履いたままの山だよ姉さんに引き離される(笑)。姉さんの作戦勝ちか〜。
2018年11月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 7:59
旧林道を歩いていきます。ほとんど登山道状態です。ぬかるみが多数あり、カラカン谷の渡渉にそなえてゴム長を履いたままの山だよ姉さんに引き離される(笑)。姉さんの作戦勝ちか〜。
打ち捨てられた軽トラ。このあとにも一台あり。
2018年11月11日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:04
打ち捨てられた軽トラ。このあとにも一台あり。
これまたfloat cloudさんの情報にあった鯉が泳ぐという池。錦鯉がいる!と思ったら、水面に紅葉が映っているだけでした(笑)。実際には透明度が低すぎて鯉は発見できず残念無念。
2018年11月11日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:06
これまたfloat cloudさんの情報にあった鯉が泳ぐという池。錦鯉がいる!と思ったら、水面に紅葉が映っているだけでした(笑)。実際には透明度が低すぎて鯉は発見できず残念無念。
鯉は見れませんでしたが、紅葉を楽しみながらの林道歩きが続きます。今日は文句なしの快晴です。この先が楽しみ。
2018年11月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:15
鯉は見れませんでしたが、紅葉を楽しみながらの林道歩きが続きます。今日は文句なしの快晴です。この先が楽しみ。
こういった小屋も散見されました。
2018年11月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:22
こういった小屋も散見されました。
勝ち誇ったようにゴム長で先を行く姉さん。私の靴はすでに泥まみれ(T_T)
2018年11月11日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 8:27
勝ち誇ったようにゴム長で先を行く姉さん。私の靴はすでに泥まみれ(T_T)
あれに見えるは若丸山か。狂小屋跡地付近より。
2018年11月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:37
あれに見えるは若丸山か。狂小屋跡地付近より。
そしてカラカン谷の渡渉。姉さん、ここで靴に履きかえゴム長をデポ。実際、この作戦がかなり有効だったと思います。ただこの日のカラカン谷の渡渉には登山靴で全く問題なしでした。
2018年11月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 8:39
そしてカラカン谷の渡渉。姉さん、ここで靴に履きかえゴム長をデポ。実際、この作戦がかなり有効だったと思います。ただこの日のカラカン谷の渡渉には登山靴で全く問題なしでした。
あれやこれやでここまで2時間かかりました。これを合セ倉へのアプローチと考えると長いな〜というところですが、貴重な情報を頼りに楽しみごとも多かったので意外とスグでした。
2018年11月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:46
あれやこれやでここまで2時間かかりました。これを合セ倉へのアプローチと考えると長いな〜というところですが、貴重な情報を頼りに楽しみごとも多かったので意外とスグでした。
手に入れた宝の地図を頼りに歩いてきたような楽しいアプローチを終え、いよいよ尾根に取付きます。正面の畑?の跡を抜けて植林の中へ。
2018年11月11日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 8:57
手に入れた宝の地図を頼りに歩いてきたような楽しいアプローチを終え、いよいよ尾根に取付きます。正面の畑?の跡を抜けて植林の中へ。
尾根尻から植林の中を急登。途中の写真は撮り忘れ(^^ゞ
2018年11月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:03
尾根尻から植林の中を急登。途中の写真は撮り忘れ(^^ゞ
主尾根に出会えば、いきなり紅葉が待っていました。
2018年11月11日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:11
主尾根に出会えば、いきなり紅葉が待っていました。
まだまだ結構な急登です。このあと山だよ姉さん滑ってコケル。
2018年11月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:19
まだまだ結構な急登です。このあと山だよ姉さん滑ってコケル。
すぐにブナも姿を見せます。
2018年11月11日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:23
すぐにブナも姿を見せます。
タカノツメでしょうか。素晴らしい黄葉です。これがこの先でもかなり目立っていました。
2018年11月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:26
タカノツメでしょうか。素晴らしい黄葉です。これがこの先でもかなり目立っていました。
急斜面でふんばる。恐竜の足のごとし。
2018年11月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:28
急斜面でふんばる。恐竜の足のごとし。
カエデ類の紅葉もいい。すでに撮影大会モードで牛歩の歩み。
2018年11月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:28
カエデ類の紅葉もいい。すでに撮影大会モードで牛歩の歩み。
ようやく傾斜が緩みます。すると、これぞ徳山左岸尾根という風景が始まります。
2018年11月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:32
ようやく傾斜が緩みます。すると、これぞ徳山左岸尾根という風景が始まります。
この先しばらく標高差のない広く緩い尾根が続くので、紅葉もこの状態が続きます。
2018年11月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 9:32
この先しばらく標高差のない広く緩い尾根が続くので、紅葉もこの状態が続きます。
標高約600mで情報通りのヤブ地帯。といってもごくやさしいものです。しばしの山とのじゃれ合いっこを楽しみます。
2018年11月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:35
標高約600mで情報通りのヤブ地帯。といってもごくやさしいものです。しばしの山とのじゃれ合いっこを楽しみます。
それを過ぎたらあとはおおむね快適です。ドンドンよくなる紅葉に足止めされながらのんびり進みましょう。
2018年11月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:43
それを過ぎたらあとはおおむね快適です。ドンドンよくなる紅葉に足止めされながらのんびり進みましょう。
特に南向き斜面となる、カラカン谷側の紅葉はかなりスゴイ。もう色とりどりです。
2018年11月11日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:45
特に南向き斜面となる、カラカン谷側の紅葉はかなりスゴイ。もう色とりどりです。
コンデジで一生懸命撮っています。
2018年11月11日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:47
コンデジで一生懸命撮っています。
楓の赤も今がピーク。
2018年11月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:50
楓の赤も今がピーク。
ユズリハがけっこう目立ちますが、ちゃんと獣道があるので大丈夫。だいたいそれは北側に付いていました。
2018年11月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:50
ユズリハがけっこう目立ちますが、ちゃんと獣道があるので大丈夫。だいたいそれは北側に付いていました。
強烈なクロモジの黄色。
2018年11月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 9:52
強烈なクロモジの黄色。
基本、尾根上は黄葉の木々が多いです。
2018年11月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 9:53
基本、尾根上は黄葉の木々が多いです。
頭上に輝く。
2018年11月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:00
頭上に輝く。
カラカン谷側斜面では赤が目立ちます。とにかく色が豊富。
2018年11月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:02
カラカン谷側斜面では赤が目立ちます。とにかく色が豊富。
全然進めず、山頂に届くのか心配になってきます(笑)。
2018年11月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:04
全然進めず、山頂に届くのか心配になってきます(笑)。
ほとんど進んでないので撮っている場所は同じようなところからです、しつこくてすみません。
2018年11月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:06
ほとんど進んでないので撮っている場所は同じようなところからです、しつこくてすみません。
やっぱり秋は一つは徳山湖左岸の山を歩きたいものです。先週も歩いていますけど。
2018年11月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:11
やっぱり秋は一つは徳山湖左岸の山を歩きたいものです。先週も歩いていますけど。
若様はいつも見守ってくれてます。
2018年11月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 10:11
若様はいつも見守ってくれてます。
スギクラ方面?合セ倉の俗称は、「アワセ杉倉ノシン」なんだそうです。
2018年11月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:15
スギクラ方面?合セ倉の俗称は、「アワセ杉倉ノシン」なんだそうです。
予想外に痩せ尾根っぽいところもあったりで変化があります。
2018年11月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:15
予想外に痩せ尾根っぽいところもあったりで変化があります。
コックリとした色合い。
2018年11月11日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 10:18
コックリとした色合い。
秋の徳山湖左岸ですが、昨年は寺尾から北へ、地形図の・823まで歩いています。その計画の際に、カラカン谷を挟んで北に三等・合セ倉があることを知りました。
2018年11月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:19
秋の徳山湖左岸ですが、昨年は寺尾から北へ、地形図の・823まで歩いています。その計画の際に、カラカン谷を挟んで北に三等・合セ倉があることを知りました。
それは徳山の山また山のその奥のピークであり、徳山湖ができてしまっては取付きにもたどり着けず、登るのは無理だろうと思っていました。
2018年11月11日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 10:24
それは徳山の山また山のその奥のピークであり、徳山湖ができてしまっては取付きにもたどり着けず、登るのは無理だろうと思っていました。
ところが今年5月、いつもブログを拝見している「OSKの幽霊」さん(笑)が、やはり寺尾から・823まで歩かれ、扇谷へ下って戻られた記録を掲載され、???どういうこと?
2018年11月11日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 10:32
ところが今年5月、いつもブログを拝見している「OSKの幽霊」さん(笑)が、やはり寺尾から・823まで歩かれ、扇谷へ下って戻られた記録を掲載され、???どういうこと?
さらに翌々週にはカラカン谷から合セ倉へ登頂後、西尾根を下り再び扇谷を歩かれました。行けるのか!とソワソワしだしたところへ、すぐにfloat cloudさんが歩かれました。
2018年11月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:34
さらに翌々週にはカラカン谷から合セ倉へ登頂後、西尾根を下り再び扇谷を歩かれました。行けるのか!とソワソワしだしたところへ、すぐにfloat cloudさんが歩かれました。
float cloudさんのカラカン谷までの林道の詳細な記録は、私にとって宝の地図でした。よし、今年の秋の徳山湖左岸紅葉ハイクはこれで決まりだと、この日に照準を合わせていました。
2018年11月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:38
float cloudさんのカラカン谷までの林道の詳細な記録は、私にとって宝の地図でした。よし、今年の秋の徳山湖左岸紅葉ハイクはこれで決まりだと、この日に照準を合わせていました。
その大事な勝負の日曜日(大げさ?)に、願ってもない快晴がきました。そしてここはやっぱり素晴らしいところでした。
2018年11月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:39
その大事な勝負の日曜日(大げさ?)に、願ってもない快晴がきました。そしてここはやっぱり素晴らしいところでした。
さて、ようやく670mコブの登りにさしかかると、ヤブはグッと薄くなり、徳山湖左岸尾根のあちこちで見かけられる、美しいブナの小道といった風情になってきました。
2018年11月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:40
さて、ようやく670mコブの登りにさしかかると、ヤブはグッと薄くなり、徳山湖左岸尾根のあちこちで見かけられる、美しいブナの小道といった風情になってきました。
スッキリ美しいブナ林。
2018年11月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:40
スッキリ美しいブナ林。
そして670mコブ。ここまでありえない時間をかけてたどり着きました。
2018年11月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:45
そして670mコブ。ここまでありえない時間をかけてたどり着きました。
この先から急登の始まりです。
2018年11月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:47
この先から急登の始まりです。
しかしここでも紅葉が素晴らしく、しばしば足止めを食らいます。
2018年11月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:51
しかしここでも紅葉が素晴らしく、しばしば足止めを食らいます。
整備された登山道さえも越える快適な尾根。
2018年11月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:51
整備された登山道さえも越える快適な尾根。
ブナの黄葉も輝いています。
2018年11月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 10:57
ブナの黄葉も輝いています。
カエデ系の赤も。
2018年11月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 11:05
カエデ系の赤も。
カエデ系とクロモジの黄葉の競演。急登が終わり、傾斜が緩むと少しササがうるさいところも。
2018年11月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 11:17
カエデ系とクロモジの黄葉の競演。急登が終わり、傾斜が緩むと少しササがうるさいところも。
どうやってこういうことになったのか?
2018年11月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 11:28
どうやってこういうことになったのか?
山頂台地に上がる前はちょっとササヤブでした。先人達の道しるべがチラホラ。
2018年11月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 11:35
山頂台地に上がる前はちょっとササヤブでした。先人達の道しるべがチラホラ。
ブナ林の快適な山頂台地へ。三角点へ行ったら、ここまで戻ってお昼の大休止と決めました。
2018年11月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 11:37
ブナ林の快適な山頂台地へ。三角点へ行ったら、ここまで戻ってお昼の大休止と決めました。
きれいに仕事がされた、三等・合セ倉。念願の徳山湖左岸の三角点をまた一つゲット。
2018年11月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 11:42
きれいに仕事がされた、三等・合セ倉。念願の徳山湖左岸の三角点をまた一つゲット。
ピストンながら、下山では光が変わり同じ風景でも新鮮です。
2018年11月11日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/11 13:48
ピストンながら、下山では光が変わり同じ風景でも新鮮です。
ということは、やっぱり撮影大会となるわけで(^^ゞ
2018年11月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 13:56
ということは、やっぱり撮影大会となるわけで(^^ゞ
今年も徳山の秋を満喫できました。情報をいただいたOSKの幽霊さん、float cloudさんに感謝です。ネットではこの二つ以外に記録は見つかりませんでした。
2018年11月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/11 13:59
今年も徳山の秋を満喫できました。情報をいただいたOSKの幽霊さん、float cloudさんに感謝です。ネットではこの二つ以外に記録は見つかりませんでした。
撮影機器:

感想

写真のコメントでも書きましたが、この山の記録はネット上では皆無に等しかったのですが、今年の5月6月に相次いで2つのブログ記事が上がりました。おかげさまで自分にはアプローチすることさえ不可能だと思っていた、徳山湖左岸の深い山奥のピークであった三等・合セ倉に行くことができました。感謝です。

それにしても秋の徳山湖左岸尾根は期待を裏切りません。ヤブは薄く、時に登山道以上に快適な美しいブナの続く尾根。この素晴らしい自然がいつまでも残っていってほしいと願うばかりです。

さて、まだまだ旧徳山村には行きたいところがたくさんありますが、もうボートでも使わないと行けないようなところばかり(笑)。どうしたものか。

*紅葉期はどうしてもきれいなのを載せたくて写真を使いすぎてしまいます^^;
早くもこのレコをもって、今月の制限容量一杯となってしまいました。このページをいつも訪問くださっている大変奇特な、いや貴重な一部の方々には申し訳ございませんが、また12月までレコアップはありませんことお知りおきください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

容量制限解除してください
hemitさん、こんにちは

アングラな方々のご紹介ありがとうございます。
私はヤマレコ以外あまりみないのでhemitさんのレコで
勉強させていただいております。
山だよ姉さんのカットが2枚だけとは少なすぎるww

今月分もう一杯になっちゃんたんですか
サイズ落としてアップされることをお勧めします。
それかプレミア会員ですなぁ。
2018/11/16 14:04
Re: 容量制限解除してください
higurasiさん、こんにちは。

今回は達人の皆様方の情報がなければ実現しませんでした。ヤマレコ覗いてるだけでは知りえない情報ですよ
ヤブ山のルートなんていうのは、コロンブスの卵ではないですが、タネがわかってしまえば追っかけするのは誰でもできます。最初に撤退リスクもいとわず切り開いた人が一番偉い
自分の知恵では決して行けなかったところへ行けたわけですから、このようなケースの場合には私はいつも出典の明記をするようにしています。それが先人に対する礼儀かなと。
ヤマレコ見てると、完全に人様の(定番化されたものでない独自の)ルートをしれっと丸パクリで歩いて、出典の明記もされていないレコも見受けられますが。
すみません、レスのついでにつまらないことを書いてしまいました。

山だよ姉さんのカット、増やした方がいいですか? なかなか撮らせてもらえないんですが、もうちょっと狙ってみます

いつもは5本位は大丈夫なのに、なぜか今月は4本で容量いっぱいになりました。サイズ落とすと自分でも見づらいので…。一応最小サイズなんですけどね。
それに実は、何をやっても続かない私には容量制限がいい逃げ道になっております
2018/11/16 20:31
こんなに綺麗だったんですね。
この山は、また特別美しいですね。
狂小屋跡奥の作六ツ辺りまで、
行ってみようかな〜という気になりました。
まささんの記録では、その先林道が続いているようだし・・・。
12月、期待してますよ〜。
2018/11/16 18:48
Re: こんなに綺麗だったんですね。
floatcloudさん、こんにちは。

おかげさまで今回もいい思いをさせていただきました。いつもありがとうございます。
徳山湖左岸の秋は今やもう、欠かせないものとなっています。思うに、徳山湖ができて紅葉がよりきれいになったのでは?とも感じています。
さらにその先の林道探検も、尾根歩きとはまた違った楽しみがありますね。こちらもまた floatcloudさんの情報に期待しています。
2018/11/16 20:42
徳山湖左岸
こんばんは、
合セ倉というんですね、林道が伸びているとは驚きました。
先日の鴨から磯倉経由で周回の可能性も有るかなと思いました。
チャレンジしたいですが、いつになるやら (泣)
希少なレコで楽しめました、ありがとうございます。
2018/11/19 21:05
Re: 徳山湖左岸
hanamarute さん、こんばんは。
私も林道があるという情報には驚きました。工事中でしたのでまだ延ばすのかも。
なな、なんとな!鴨から磯倉経由での周回ですか 無雪期であれば、壮絶な山行になるでしょうね
陽のある時間しか歩かない私には絶対無理ですので、 hanamaruteさんの大冒険レコを待たせていただきます
2018/11/19 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら