記録ID: 1652044
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
国民宿舎裏妙義から行く丁須の頭、三方境(裏妙義山)
2018年11月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:35
距離 9.5km
登り 1,241m
下り 1,241m
6:27
37分
国民宿舎裏妙義
7:04
7:05
77分
木戸
8:22
8:25
16分
丁須の頭
8:41
9:08
27分
キレット
9:35
43分
赤岩基部
10:18
8分
鳥帽子岩
10:26
22分
風穴尾根ノ頭
10:48
11:06
56分
三方境
12:02
国民宿舎裏妙義
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時の12時頃は満車でした。 電波: 問題なし トイレ:水洗洋式だと思う。。 トイレはライトがないので真っ暗です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所は鎖があり、倒木や道崩れなどもほぼありませんでした。 ただ、キレットを20m降りるのと急なトラバースが非常に多いので注意が必要です。 終盤の三方境からはなだらかな下り道です。妙義山といえば岩場のイメージしかありませんでしたが全く異なります。 岩場にはよらずに三方境に行くだけでもでありだと思います。寄り道しながら尾根を探索したくなるいいところでした。 |
写真
感想
カルビナ、スリング、ハーネスにロープを使いたいという思いから裏妙義山にいってきました!
予想通りの鎖場で登りに下り、トラバースとたっぷり楽しめるいいコースです。
距離もそれほどはないので、また行きたいものです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
toryyrotさん おはようございます。
予報が大きく変わって、うれしい快晴でしたね、
駐車場へ着いた時には出発されていたみたいで、下山は先に降ってきていました、時間的にはちょっとの時間さで、会うことは無かったですがね。
チムニーは昔の記憶しかありませんでしたのでお聞きしたかったですね、赤岩のトラバース桟橋も同様、皆さんの装備を見ると昔とは違いちょっと場違いの感があり在りでした。
そうそう、歩けますよ巡視路はあっちこっちと枝尾根を歩いていきました、紅葉を見つけては登ったり下ったり良い時間つぶしができましたよ。
yashioさん こんばんはです!
昔と比べると、靴や服装とかも全然登山用とかではなかったんですね。
今では安全確保のため岩場とかではヘルメットなど必需品的になってきてるきがします。
でもさすがに今回の登山道でハーネスやロープなども持参してる人は私以外では他にみませんでしたw
三方境からは枝尾根や寄り道したくなるところがほんとたくさんありましたね。天気もよかったですし私もいろいろよればよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する