ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1652192
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

有珠山(四十三山〜大有珠)

2018年11月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
8.3km
登り
666m
下り
654m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:18
合計
3:50
7:04
22
スタート地点
7:26
7:27
86
8:53
8:55
17
有珠新山
9:12
9:14
14
オガリ山
9:28
9:41
73
10:54
ゴール地点
有珠町側からの一般登山ルートや遊歩道以外は立入禁止となっていますが、法的根拠のない規制のようです。それでも「規制」ではあるので自己責任でお願いします。
洞爺湖側からのルートには規制や立入禁止などの表示は見当たりませんでした(見落としただけかも?)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火山回道 壮瞥温泉側入口(数台駐車可)
洞爺湖温泉側にも入口があります
コース状況/
危険箇所等
四十三山周辺の遊歩道は整備が行き届いてます。
有珠山へのルートはピンクテープ多数、踏み跡明瞭。序盤の急斜面は滑りやすいですが、全般的に危険な箇所はありません。
上部の踏み跡は獣道程度ですが、どこでも歩けそうです。
有珠新山〜大有珠への火口淵歩きは火口側に落ちないよう注意。
夏季は夏草が茂って藪化するところもありそうです。
洞爺湖側から見る有珠山、薄っすら雪化粧してます
2018年11月17日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/17 6:55
洞爺湖側から見る有珠山、薄っすら雪化粧してます
こんな遊歩道があるのは知りませんでした。
壮瞥温泉側から登り始めます
2018年11月17日 07:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/17 7:06
こんな遊歩道があるのは知りませんでした。
壮瞥温泉側から登り始めます
整備が行き届いてます。
石畳の道は珍しいですね。よくある丸太の階段よりはるかに歩きやすいです
2018年11月17日 07:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/17 7:17
整備が行き届いてます。
石畳の道は珍しいですね。よくある丸太の階段よりはるかに歩きやすいです
20分ほどで四十三山頂上です。
2018年11月17日 07:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 7:25
20分ほどで四十三山頂上です。
展望台ありますが、木が邪魔であまり景色が楽しめません
2018年11月17日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 7:26
展望台ありますが、木が邪魔であまり景色が楽しめません
あれに見えるは白老岳でしょうか
2018年11月17日 07:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/17 7:27
あれに見えるは白老岳でしょうか
遊歩道から逸れて登山道へ。
ピンクテープ多数、踏み跡も明瞭です
2018年11月17日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 7:42
遊歩道から逸れて登山道へ。
ピンクテープ多数、踏み跡も明瞭です
こけ
2018年11月17日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 8:02
こけ
ロープも設置されてますが、ぬかるんだ急登が滑りやすいです
2018年11月17日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:14
ロープも設置されてますが、ぬかるんだ急登が滑りやすいです
急斜面を突破すると林道に出ました
2018年11月17日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:19
急斜面を突破すると林道に出ました
林道を少し歩いて再び踏み跡へ。
夏は藪で不明瞭になりそうな道です
2018年11月17日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:25
林道を少し歩いて再び踏み跡へ。
夏は藪で不明瞭になりそうな道です
景色が開けてきました
2018年11月17日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 8:34
景色が開けてきました
トナカイ(大嘘)
2018年11月17日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/17 8:36
トナカイ(大嘘)
振り返ると洞爺湖が一望。残念ながら曇っていて羊蹄山は見えません
2018年11月17日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/17 8:37
振り返ると洞爺湖が一望。残念ながら曇っていて羊蹄山は見えません
大有珠
2018年11月17日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:38
大有珠
途中から踏み跡を逸れて有珠新山への斜面を直登します
2018年11月17日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:47
途中から踏み跡を逸れて有珠新山への斜面を直登します
有珠新山に登頂しました!
2018年11月17日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/17 8:54
有珠新山に登頂しました!
火口を見渡します。
右に小有珠。
奥の外輪山はいつも反対側の登山道から登ってきたところですね
2018年11月17日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/17 8:55
火口を見渡します。
右に小有珠。
奥の外輪山はいつも反対側の登山道から登ってきたところですね
室蘭方面。
火口側の斜面はあまり近寄るとやばそう・・・
2018年11月17日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/17 8:56
室蘭方面。
火口側の斜面はあまり近寄るとやばそう・・・
噴火湾越しに駒ヶ岳、こちらも山頂に雲が
2018年11月17日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/17 8:57
噴火湾越しに駒ヶ岳、こちらも山頂に雲が
大有珠へ続く火口淵の稜線
2018年11月17日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 8:59
大有珠へ続く火口淵の稜線
細いです。左側に薄っすらある踏み跡を辿ります。火口側に落ちないよう注意して進む
2018年11月17日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/17 8:59
細いです。左側に薄っすらある踏み跡を辿ります。火口側に落ちないよう注意して進む
不思議な造形、尖った小山がいくつもある
2018年11月17日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/17 9:05
不思議な造形、尖った小山がいくつもある
気温は氷点下、強風ではないけど寒いです
2018年11月17日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 9:07
気温は氷点下、強風ではないけど寒いです
オガリ山手前は一段と切れてます・・
2018年11月17日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 9:11
オガリ山手前は一段と切れてます・・
オガリ山からの景色
2018年11月17日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/17 9:13
オガリ山からの景色
先端が有珠新山。歩いてきた稜線を振り返ります
2018年11月17日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/17 9:13
先端が有珠新山。歩いてきた稜線を振り返ります
大有珠へ向かいます
2018年11月17日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 9:14
大有珠へ向かいます
室蘭方面、右奥は渡島半島、先端に恵山が見えます
2018年11月17日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/17 9:17
室蘭方面、右奥は渡島半島、先端に恵山が見えます
柱状節理の一種でしょうかね。変わった割れ方をしている岩
2018年11月17日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 9:23
柱状節理の一種でしょうかね。変わった割れ方をしている岩
踏み跡もありますがどこでも歩けそうです
2018年11月17日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 9:25
踏み跡もありますがどこでも歩けそうです
山頂が近付きました
2018年11月17日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 9:28
山頂が近付きました
下方に昭和新山
2018年11月17日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 9:29
下方に昭和新山
ボルトが埋め込まれた大有珠に到着です
2018年11月17日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/17 9:30
ボルトが埋め込まれた大有珠に到着です
あっちの岩も微妙に高い気がするが、山頂はこっちでいいんですよね?
2018年11月17日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/17 9:30
あっちの岩も微妙に高い気がするが、山頂はこっちでいいんですよね?
東側の眺望
2018年11月17日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 9:30
東側の眺望
「おーい、中島ぁ」
「なんだい?磯野」
2018年11月17日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/17 9:31
「おーい、中島ぁ」
「なんだい?磯野」
室蘭方面をズーム
2018年11月17日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/17 9:32
室蘭方面をズーム
気になる岩にも行こうと思いましたが、怖そうなので止めておきました
2018年11月17日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 9:34
気になる岩にも行こうと思いましたが、怖そうなので止めておきました
岩の陰で風を除けながら腹ごしらえ
2018年11月17日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/17 9:37
岩の陰で風を除けながら腹ごしらえ
適当にショートカットして下ります
2018年11月17日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 9:50
適当にショートカットして下ります
天気良ければ絶景でしょうね
2018年11月17日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 10:02
天気良ければ絶景でしょうね
下山は四十三山へは寄らず、林道へショートカットするルートから下山しました
2018年11月17日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/17 10:44
下山は四十三山へは寄らず、林道へショートカットするルートから下山しました
ここを降りて下山完了です
2018年11月17日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 10:53
ここを降りて下山完了です
西山火口散策路も歩いてみようと行ってみましたが、先週末をもって冬季閉鎖となっておりました
2018年11月17日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/17 11:10
西山火口散策路も歩いてみようと行ってみましたが、先週末をもって冬季閉鎖となっておりました
有珠山噴火ラーメンで〆。
本日は出来が悪い?ようでちょっとがっかりでしたが、気の小さいボクは文句言わずに完食したのでした。
2018年11月17日 11:37撮影 by  SC-04J, samsung
8
11/17 11:37
有珠山噴火ラーメンで〆。
本日は出来が悪い?ようでちょっとがっかりでしたが、気の小さいボクは文句言わずに完食したのでした。

感想

最近よく目にするようになった洞爺湖側から四十三山経由で大有珠に登るルートです。
有珠町側から一般登山道を登って、規制されている大有珠まで足を運ぶという考えは全くありませんでしたが、洞爺湖側からのルートは登ってみたくなりました。

夜中に降雪があったようで山は薄っすら雪化粧してますが、問題なさそうだったので予定通りスタートします。
よく整備された遊歩道を歩いて四十三山へ。眺望はあまり得られませんでした。
ピンクテープを頼りに有珠山への登りに入ります。冬枯れでルートははっきりしていますが夏は草が茂って不明瞭になるかもしれません。予想以上にしっかりした登山道で、昔から利用されていたルートなのでしょうか。滑りやすい急斜面を突破するとあとは緩やかになります。
山頂部一帯からは素晴らしい景色が広がります。曇っていて高い山は隠れておりますが、天気良ければ絶景でしょう。上の方は気温低く風もあり寒いです。長靴なので足先が冷えてじんじんしてきます。失敗、登山靴で来ればよかった・・・

火口側の斜面が危ない感じでしたが、全般的に歩きやすく楽しいコースでした。
天気の良い穏やかな日に再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

寒そうですね!
天候次第、空きあらば近郊の遠征をもくろんでましたが
こちらよりすでに相当寒そうですね^^;
2018/11/18 18:09
Re: 寒そうですね!
胆振方面の山は雪が遅いのでまだ夏山が楽しめるのですが、さすがに寒かったです。夏山装備に薄いアウター一枚ではちょっと厳しいですね。
日中気温が上がれば暖かいのでしょうけど、そろそろ冬装備の出番と感じました。
2018/11/18 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら