【黒沢山】黒沢山北西尾根〜黒山〜白倉林道 晩秋の笹藪漕ぎ!


- GPS
- 07:48
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 1,997m
コースタイム
天候 | ・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒沢山北西尾根 黒沢橋を渡り、左手に流れる黒沢を渡渉。 取付きは結構な急登だが高度があがると落ち着き歩きやすい道になる。 なぜかルート前半はマーキングがほぼ見当たらなかったが、後半は頻繁に巻いてあった。 ・黒沢山〜黒山〜白倉林道下降点 黒山周辺の笹薮は深南部の主稜線では三方窪周辺・鹿ノ平周辺と同等の背丈だが、黒山周辺の方が藪漕ぎ区間が長く逃げれない部分が多い。←夏は行きたくない! 背丈を越える地点に2095m地点(黒山)があり、主稜線を外し1836mの尾根に引き込まれやすいので方向に注意。 |
写真
感想
山行を計画するとことごとく悪天候になり山行中止というパターンでしたが、今日は快晴に恵まれ、久しぶりの登山で深南部の黒沢山に行ってきました。
こんな快晴なのでガッツリと歩きたかったのですが、翌日がランニングのレースなのである程度に抑えての山行計画としました。
5年前に栃生山経由で登った事はありましたが、今回は尾根ハントとして白倉権現ゲートから黒沢山北西尾根で登り、黒山〜中ノ尾根山手前の白倉林道下降点で下り周回という行程です。
久しぶりに白倉権現に車で向かいましたが、以前より道が荒れており、かなりゆっくり進まないとパンクが怖い感じで運転で少し疲れてしまいました。
黒沢橋の存在自体はかなり前から知っていて、この橋を渡って黒沢山へのルートも以前から興味のあったルートでしたのでいよいよ行ける!といった感じでスタートです。
黒沢山北西尾根は深南部のマイナールートらしく渡渉有り、激急登有り、倒木帯有りの素敵なルートでした(^-^)
黒沢山からは未踏区間の東方向(池口岳方向)へ進み黒山周辺は背丈を超える笹薮を泳いできました。
ここは深南部主稜線では三方窪・鹿ノ平周辺と同じくらいの背丈があり、鹿ノ平周辺より藪漕ぎ区間が長く、三時窪より避けようの無く、深南部右岸・左岸稜線限定なら1番の笹薮だと思います。
ただ、ハイマツやシャクナゲに比べて抵抗が少ないのでマシという印象。
笹薮で視界が効かないので進行方向に注意が必要ですが、『これぞ深南部‼』という雰囲気は満点でした!
今日は空気が澄んでいて深南部全域・南アルプス南部・中央アルプスもバッチリ見え 本当に良い日に登ったな〜。
深南部の未踏区間も細切れで4カ所とあと僅かになりました。
残りも楽しみに歩きたいと思いますが、合地山三角点ピーク〜第一高点の区間は非常に面倒!!!と思う今日この頃です...。 何で残しちゃったんだろ〜。
翌日【ジュビロ磐田メモリアルマラソン】3km親子ペアRUN
ラストでお父さんが元箱根ランナー・実業団のペアに負けてしまい2位でフィニッシュ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kaiさん、こんばんは!
歩くのも速いですが、レコアップも早いですね〜
私、最短でも2日後が精一杯ですよ。
ひょっとして、あちらも早く終わるお方でしょうか?
丸一ヶ月ぶりの山歩きですね。
このような天気に恵まれ、伸ばした甲斐がありましたねぇ〜
笹原と青空のコントラストが美しく、静かなピークに深南部らしさが漂います
ただ、背丈ほどの笹薮ですか!
苦労しないと辿り着けない景色だからこそ価値があり、大きな感動が得られるのでしょうね
マラソン大会2位、おめでとうございます!
前日山に行かず、流しだけに留めておけば、優勝でしたね
*当面・東面に気付かず、失礼しました
tailwindさん、こんばんは!
天候に振り回されて久しぶりの登山という事でしたが、単独行で変な場所に行くのも久しぶりだったので、変な違和感というか、感覚を確かめながらいつも以上に慎重に入山しました。
山行中にメモなど取れば良いのですが、時間が経つと記憶が曖昧になってしまうので、なるべく記録は当日のうちに書くように心がけていますが、それが負担になる時はSNSに左右されるのもどうなのかぁ〜?と自分に疑問を感じる時もあります
ちなみにあちらの方は見かけによらず円熟味を増しています
仮に僕が万全でも結果は変わりませんでしたが親子ペアは楽しいですよ!
次男が6年生になった時に、静岡県の主要マラソン大会のペア部門を制覇しよう!!!と次男と約束してるんですよ!
恐らく3km10′15″くらいをキープしていないと厳しいので、僕も身体と相談しながらになりますがトレーニングしないといけませんね
こんなマニアックな記録でしたが、いつもコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する