ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

初冬の白山 〜雪が全然なくて拍子抜け〜

2018年11月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,513m
下り
1,516m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:16
合計
8:19
6:08
57
7:05
60
8:05
8:27
42
9:09
23
9:32
9:35
38
10:13
11:04
34
11:38
0
11:38
38
12:16
22
12:38
23
13:01
45
13:46
41
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 晴れ のち 高曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山公園線、別当出合までは、今月いっぱいで閉鎖されると思います。
コース状況/
危険箇所等
山頂まで雪なし。

小池巡りコース、御前峰からの下りは雪がついてるので、最低6本爪アイゼンがあった方が無難。
ノーアイゼンで行く人もいますが、つけた方が安心かと。
自分は12本爪履きました。
短い距離なので面倒かもしれませんが、安全を取った方がいいと思います。
出発。
砂防新道の吊り橋は、橋板が外されてます。
行けないことありませんが、観光新道が無難。
2018年11月18日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 6:07
出発。
砂防新道の吊り橋は、橋板が外されてます。
行けないことありませんが、観光新道が無難。
葉もすべ落ちて、すっかり冬の景色。
2018年11月18日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 6:34
葉もすべ落ちて、すっかり冬の景色。
そこら中に霜柱。
山の霜柱はデカい!
2018年11月18日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 6:35
そこら中に霜柱。
山の霜柱はデカい!
霜柱がブロッコリーみたいになってる。
2018年11月18日 07:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:10
霜柱がブロッコリーみたいになってる。
セピア色の釈迦岳。
2018年11月18日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:29
セピア色の釈迦岳。
この風合いもなかなか。
2018年11月18日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:30
この風合いもなかなか。
ようやく、日がさす。
この季節は日が短いですね。
2018年11月18日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:30
ようやく、日がさす。
この季節は日が短いですね。
クリア〜な感じ。
2018年11月18日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:30
クリア〜な感じ。
所々でこんな石を見かけます。
これって、貝の化石?
2018年11月18日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 7:52
所々でこんな石を見かけます。
これって、貝の化石?
殿ヶ池避難小屋のトイレは使用禁止になってました。
理由は。。。
利用者が多い事が関係してます。
お察し下さい。
2018年11月18日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 8:05
殿ヶ池避難小屋のトイレは使用禁止になってました。
理由は。。。
利用者が多い事が関係してます。
お察し下さい。
黒ボコ岩まできた!
いよいよ弥陀ヶ原!
一面のキラキラ銀世界!
2018年11月18日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:09
黒ボコ岩まできた!
いよいよ弥陀ヶ原!
一面のキラキラ銀世界!
と、思ったらなんだこりゃ?
雪、全くないじゃん!!!
_| ̄|○
2018年11月18日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 9:11
と、思ったらなんだこりゃ?
雪、全くないじゃん!!!
_| ̄|○
室堂は閉まってます。
2018年11月18日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:32
室堂は閉まってます。
新しい施設を作るみたいですね。
2018年11月18日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:32
新しい施設を作るみたいですね。
吹き溜まりにかろうじて雪。
凍ってカチコチ。
2018年11月18日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:33
吹き溜まりにかろうじて雪。
凍ってカチコチ。
いやぁ、まさかの展開。
この時期に積雪がないとは。。
数日前は雪があったようだが。
2018年11月18日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 9:34
いやぁ、まさかの展開。
この時期に積雪がないとは。。
数日前は雪があったようだが。
とはいえ、せっかくなんで山頂。
今年の締め登山。
2018年11月18日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/18 10:13
とはいえ、せっかくなんで山頂。
今年の締め登山。
空気は澄んでます。
2018年11月18日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 10:14
空気は澄んでます。
まぁ、雪はなくても、山頂はいい。
2018年11月18日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 10:15
まぁ、雪はなくても、山頂はいい。
小池は凍ってるようです。
2018年11月18日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 10:15
小池は凍ってるようです。
北アルプスを眺めながら、大坂なおみカレーヌードル!
元気とパワーいただき!
2018年11月18日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 10:35
北アルプスを眺めながら、大坂なおみカレーヌードル!
元気とパワーいただき!
せっかくなんで凍った御池巡りを。
御前峰からの下りの出だしからこんな雪。
カチコチです。
アイゼンを装着した方が安心。
2018年11月18日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 11:19
せっかくなんで凍った御池巡りを。
御前峰からの下りの出だしからこんな雪。
カチコチです。
アイゼンを装着した方が安心。
凍ってる。
2018年11月18日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:34
凍ってる。
翠ヶ池もカチコチ。
2018年11月18日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:37
翠ヶ池もカチコチ。
まるでスケートリンクだ。
2018年11月18日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:41
まるでスケートリンクだ。
スケート靴持参すればよかった。笑
2018年11月18日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:45
スケート靴持参すればよかった。笑
千蛇ヶ池。
おぉ!
伝説の大蛇が通った跡があるではないか!
2018年11月18日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/18 11:49
千蛇ヶ池。
おぉ!
伝説の大蛇が通った跡があるではないか!
雲が出てきましたね。
2018年11月18日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 11:55
雲が出てきましたね。
残雪期なら、この辺りから雪渓降って直接弥陀ヶ原に出るんだが。
2018年11月18日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 11:58
残雪期なら、この辺りから雪渓降って直接弥陀ヶ原に出るんだが。
また来年も来ます。
巻雲が美しい。
2018年11月18日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 12:16
また来年も来ます。
巻雲が美しい。
かろうじて残ってたナナカマドの実。
2018年11月18日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 12:29
かろうじて残ってたナナカマドの実。
この砂防工事の終わりはあるんだろうか。
上の方の堰堤、すでに土砂で埋まってきて意味がなくなってきてるような。。

立山の砂防工事も果てしないですね。
2018年11月18日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 13:44
この砂防工事の終わりはあるんだろうか。
上の方の堰堤、すでに土砂で埋まってきて意味がなくなってきてるような。。

立山の砂防工事も果てしないですね。
戻りました。
2018年11月18日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 14:27
戻りました。
ちなみに、砂防新道の吊り橋は、こんなあられもない姿に。
2018年11月18日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/18 14:28
ちなみに、砂防新道の吊り橋は、こんなあられもない姿に。
帰りによった道の駅「瀬女」にあるキジトラコーヒー研究所のカプチーノソフト。
これがもう絶品です!
2018年11月18日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/18 16:31
帰りによった道の駅「瀬女」にあるキジトラコーヒー研究所のカプチーノソフト。
これがもう絶品です!
撮影機器:

感想

新雪が積もって、キラッキラに輝く青空の白山。
それを見たくて、天気のタイミングを見計らってました。

金曜日から土曜日の朝にかけて、寒気っぽい冷たい雨。
こりゃ、白山は降ってるぞ〜!
しかも、日曜日は晴天予報。

喜び勇んで、モチベーションあげあげで山行に臨む。

観光新道、まったく雪がない。
うんうん、ここはこんなもんでしょ。
とにかく、弥陀ヶ原から上だ!ってことで足を運ぶ。
黒ボコ岩まで来て、さあ!いよいよキラキラな弥陀ヶ原!

と思ったら、雪、全然ないじゃん!!!
まさかのセピア色の世界。。
いやぁ、落ち込みましたねぇ。

モチベーション一気にダウンも、せっかく来たんだもん、菊理姫に今年の無事の山行のお礼に伺わないと。

どうせなら、もう凍っちゃってるけど御池巡りもしちゃえ!
ってことで、スケートリンクのようになった御池も回って来ました。
今思えば、剣ヶ峰に登ってくればよかったなぁ。

これで今年の山行もラストでしょう。
また半年後です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

コメント頂きありがとうございました
coral_reefさん、こんにちは
 夜が全くダメでコメが遅くなりましたm(__)m

颯爽とした姿で軽く追い抜いて行かれるcoral_reefさん、メチャかっこ良くて印象が強かったです

日曜の白山、僕も同じ様に「金曜日から土曜日の朝にかけて、寒気っぽい冷たい雨。こりゃ、白山は降ってるぞ〜!」って事で期待してたのですが全く雪がありませんでしたね
でも11月半ばに 林道閉鎖無し=雪無し=白山へ登れる
って事ですから雪降りも良し悪しなのかも
またどこかでお逢い出来ましたらヨロシクです
2018/11/20 10:18
Re: コメント頂きありがとうございました
Toshiさん、こちらこそコメントをありがとうございます!

ほんと、まさかの雪無し白山でした。笑
こうなったら、春の残雪期の真っ白な白山に期待ですね。
またお会いしましょう!
2018/11/20 23:57
こんにちは!
coral_reefさん、ご無沙汰してます
久々にヤマレコアクセスし、皆さまの最近の山の足跡をチラ見
白山、御池まで降りちゃえるンダ
いーなぁ!雪がなくてもあっても気持ちよさそうですよ
今年もそれぞれ忙しく…、山も希望通りになんて、叶わずな感じもありましたが、脳内ハイクはこんな風にレコとかで見られる。
良い時代かしら
来年、また懲りずに行きたい山を考えたりし、行けたら嬉しいですね
2018/12/23 11:13
Re: こんにちは!
miouさん、お久しぶりです!
お元気でした?
最近、レコが更新されてないのでどうされたのかなと。

白山、御池巡りコースはなかなかいいですよ。
残雪期の少し融解してきた時期が最高かも。
また機会があれば白山に来てください!

来年こそ、どこかご一緒できたらいいですね!
2018/12/25 1:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら