記録ID: 1658034
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
富士山はほんの一瞬だけ・箱根八里
2018年11月23日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:30
距離 33.7km
登り 1,021m
下り 1,013m
5:55
24分
スタート地点
13:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
三島 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無い ※旧街道の石畳は濡れていると滑り易いので注意 |
その他周辺情報 | 極楽湯 三島店:入浴料金800円(土日祝) https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/mishima/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
レインウエア上下
雨具(傘・ザックカバー)
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
スマートフォン(GPS)
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
例年だとスキーシーズンに突入している時期だが、甲信越は暖かく雪が降らずにスキー場オープンも遅れ・・・折角の三連休も結局は箱根旧街道ハイキングとなってしまう。三連休初日は天気が良さそうなので良い感じで富士山も望めるハズと思っていた。
小田原駅が6時チョイ前で三島は13時半チョイ前、予想よりも1時間半ほど早く到着した。2009年11月の三島→小田原の時よりも1時間ほど若干速いペースだった。甘酒茶屋くらいまでは結構良いペースだったが、箱根峠を越えた後半は股関節がチョッと痛くなり三島市街地ではペースダウン。まあ、トレーニングとしては結構な負荷でヘビーなものとなった。
※歩いた距離はGPSの記録によると平面33.7km、沿面33.9km。歩行時間は7時間30分、平均速度は4.52km/h。
旧街道は標高を高めるにつれ杉並木等に囲まれて遠望は期待できない(最初から期待していなかった)。それでも見通しの良い場所に出れば富士山などが期待できるハズ。が、期待した富士山も芦ノ湖湖畔からの一瞬だけ。天気としては快晴で青空が望めたにもかかわらず、最も期待していた三島市内に入ってからは雲に隠れて見えなかった。
ゴールの三島には以前に14ヶ月ほど通勤で通っていたが、新幹線での遠距離通勤だったので駅周辺のスポットを楽しむ余裕は全く無かった。今回はチョッとだけ駅周辺スポットを散策した結果、イロイロな魅力を発見できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する