御在所岳 裏道


- GPS
- 04:48
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 871m
- 下り
- 117m
天候 | 晴/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目までは雪は少ない 兎の耳すぐの鎖場も日当たりが良いみたいで雪はほとんど無い 7合目以上は1m程度の積雪 駐車場料金:500円(シーズンオフの平日料金) http://www.gozaisho.co.jp/open_price/index.htm |
写真
感想
1月15日 藤原岳…雨で断念
1月21-22日 味噌の仕込・鶏がらスープ抽出 等
1月25-29日 中国出張
と なんだかんだで 20日以上ぶり
個人的には今年2回目
リストランテフード登山部では今年初めての山行です。
湯ノ山温泉ロープウェイ駅駐車場に駐車し
準備を整えて0900出発
平日なのにかなりの登山者がやって来てます。
中学校のスキー教室の一団も居ました。
1時間程で藤内小屋 その後20分程で兎の耳
6合目手前までは 思ったより雪が少なく順調です。♪
この後、足の掛かりが悪くなってきたので 6合目でチェーンスパイクを装着
しかし、7合目手前辺りで急に腿がつってしまった 両腿共つった状態だが 特に右足はしばらく曲げられなくなってしまった ><
実質先週は休み無し おまけに異国の地での深夜に及ぶ不摂生が祟ったのか…
だましだまし登って ほとんど雪に埋もれた7合目看板の前でしばらく休憩
予定変更 8合目国見峠で昼飯にして 足を休める事に…
「今日は風が無いから 助かった」なんて言いながら登ってると
8合目辺りからは強風・吹雪 耳の穴に雪が吹き込んでくる。
雪庇の陰で風をよけ暫し休憩 飯どころではない!
再度予定変更 とりあえず山上公園まで出てしまおうちゅー事で歩き出す。
しかしすぐに 足の裏の表面積は人並みだが そこに加わる単位重量が大きい私は
雪に埋もれまくって進めない。
そこで新兵器のスノーシューを装着!
(体が硬いのと 腿が痛いのと 手がかじかんでるので 皆に手伝ってもらいましたが)
どうだ皆の者 2kg弱の荷物を背負ってきた甲斐があったちゅーもんだ!!!
と 誇らしげに歩き出した 効果は抜群だが けふの足のコンディションには片足1kgの付加加重がきつかった。
いまさら脱ぐわけにもいかず 我慢して歩く…
取回しは思ったより楽でした。
やっとの思いで 山上公園に到達
ロープウェイ乗場の建物に入る。
ここでコンロを使うわけにもいかず レストランで暖かい天婦羅そばを頂く。
外は吹雪やし もう外に出る気になれない
ここが御在所岳の良いところ!
またまた予定変更 満場一致でロープウェイでの下山が決定しました。
その後は片岡温泉でゆっくり温まりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する