記録ID: 1660727
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 ナイトハイク 黒戸尾根
2018年11月23日(金) 〜
2018年11月24日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:09
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,736m
- 下り
- 2,736m
コースタイム
2日目
- 山行
- 13:51
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 15:20
距離 20.4km
登り 2,562m
下り 2,728m
16:42
天候 | 快晴(満月と太陽) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐輪場は出口の近くです。 トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五合目の小屋跡くらいからうっすら1cm雪 七丈小屋からはアイゼンが欲しい 12本アイゼンを使用している人が多かった。 雪は多くなく積もっているところで10cm程度でしたが ところどころ凍り付いている。 鎖は概ね使用できたが、もうすぐ雪で覆われて使えなくなるものが増えると思う。 鎖が使えなかったらアイスバイルなどが必要だと思う。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下厚手
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
Ipad
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト(フライシート)
ナイフ
カメラ
ヘルメット
ホッカイロ(電池用)
ホッカイロ(防寒用)
|
---|
感想
満月のナイトハイク最高です。
ほとんど広葉樹の葉が落ちていたのでかなり明るくて怖くなかったです。
夜景と満月でしか見れない月光に照らされた山容を目に刻みました。
写真にはほとんどとれず。
楽しかったけど
寝不足により高山病、膝痛で
前回夏に雨の中でのコースタイムより4時間程度遅い
昼過ぎには降りてくるかと思っていたが
日没ギリギリになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する