記録ID: 166286
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茶臼山・縞枯山
2012年01月28日(土) 〜
2012年01月29日(日)



- GPS
- 22:54
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 430m
- 下り
- 419m
コースタイム
1/28 12:31ピラタスロープウェー山頂駅-14:40おとぎり苑地-15:00こけもも苑地-15:37麦草ヒュッテ(泊)
1/29 7:30麦草ヒュッテ-7:48大石峠-8:15展望地8:25-9:17茶臼山-9:20展望台9:25-9:27茶臼山-10:30縞枯山10:35-11:08縞枯山荘-11:25ロープウェー山頂駅
1/29 7:30麦草ヒュッテ-7:48大石峠-8:15展望地8:25-9:17茶臼山-9:20展望台9:25-9:27茶臼山-10:30縞枯山10:35-11:08縞枯山荘-11:25ロープウェー山頂駅
天候 | 2日間とも晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェー山麓駅に駐車場あり 週末のため、このとき普通車は満車に近い様子でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はピラタスロープウェーの駅で提出できます。 今回のコース中の危険個所は特に気になりませんでした。 ただ、ロープウェー駅から麦草ヒュッテ方面へ進んでいく途中、踏み固められたルートから少しでもそれると埋まる可能性があります。 夏は木道のようになっているであろうところが何か所かあり、実際踏み抜いている人もいました。 今回の山行ではスノーシュー&ストックを使用しましたが、アイゼンを使用している人もそこそこ見かけました。 トイレはピラタスロープウェー駅にあります。 山頂のトイレはロープウェー利用者は無料とのことでした。 |
写真
感想
冬山ハイク第2弾、北八にトライしてきました。 そして、自ら参加するのは初めての団体ツアー。
前回の剣ヶ峰山のような急登もなく、強い風もなく、とても楽しい雪山ハイキングといった感じでした。 団体とはいえ、数名ごとの班行動のため気楽に楽しめました♪
夜もがっつり夕食を食べておきながら、別腹とヒュッテ特製のケーキセットで楽しい山トーク。 ご主人の計らいの北八ブレンドがおいしくて、アルコールがなくとも温まりました。 そして少人数での個室、こたつでぬくぬく就寝。
八ヶ岳周辺はなかなか滑りに行くこともなく、今回歩いてみてあまりの雪質の良さにびっくりでした。 パウダーにダイブするのが楽しくて仕方なかったです。 前回よりラッセルも楽しむことができました。
前回の剣ヶ峰山での練習があったため、スノーシューでのくだりも予想以上に楽しむことができ、スノーシュー購入にまた一歩近づいてしまった感じです。
今回は星座早見盤を相棒が携行。 満天の星空観察を堪能できました。 いつかはカメラ装備もグレードアップさせてあの星空を撮影したいと…。
雪山堪能もあと2か月ほど。 今月、来月と次の山行が楽しみです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
パウダーを楽しめたようで何より
これはマイスノーシューで歩く日も近そうだ…
夕暮れの電柱上りはさすがです
ADVENCHUさん、コメントありがとうございます。
メンバーのところ、お名前入れようか迷いつつ、プライベート外と思って外させていただきました。
今写真で振り返っても、とてもきれいな空と雪だったとにんまりしてしまいます。 今冬中にまた八ヶ岳は踏みたいと思います。
あの電柱から本当はパウダーダイブしたかったのですが、さすがにそこまでの勇気がありませんでした…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する