記録ID: 1663699
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
『白馬岳』!(を眺める)八方池で〜ヨロレイホ〜♪
2018年11月26日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
午前5時30分 発
午後2時20分 着
午後2時20分 着
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池山荘付近より吹き溜まりでふくらはぎあたりまで積雪ありました |
その他周辺情報 | 倉下の湯 大人600円 冬囲いされてました |
写真
撮影機器:
感想
白馬岳を近くから眺めたくて八方尾根を登りました
途中からガスガスで大丈夫かな?と思いましたが
八方池山荘あたりで青空が広がりほっとしました
雪山と青空のコントラストがとてもきれいでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄いの一言です。
綺麗な写真ですね🏔
おはようございます!
黒菱林道は冬季閉鎖されてましたが
関係者の車がバンバン走ってました
ノーマルタイヤでも大丈夫なほどでした
今年は雪少ないです
近くから見る 雪のついた白馬岳は
それはそれはとてもきれいでした
冬山の登山は想像もつきません(難易度とか)
でも、冬山にはきっともの凄い景観が待っているのでしょうね
年内に、一重山→葛尾城に挑戦したいと計画中です。
こんばんは!
黒菱平までは ほぼ雪ありませんでした
黒菱平からオリンピックのスタート地点の建物までの急登が
日陰で雪が薄っすらとあり歩きずらかったです
冬山は私もあまり行きません 晴れた日の滑落の危険が無さそうな山くらいです
雪景色に青い空があるとやっぱり気持ちいいですね
県立歴史館から五里ヶ峰まで歩いて森の林道をチャリで降りたことがあります
意外と看板がしっかりとあり お城の跡とかも興味がある人には良いかと思います
歩いた後に下から見上げてこの山の稜線を歩いたんだーと感慨深げに思う時が
ありました 一度は歩いてみる価値のある稜線だと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する