記録ID: 166425
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大倉→塔の岳→三の塔→大倉
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
大倉7:40→(休憩 5分 2回)→10:00花立→10:35塔→11:00木ノ又小屋→11:10新大日→12:00烏尾山荘(お昼ラーメン、風あり)12:20→12:50三の塔(ヤビツ or 大倉で迷う、大倉へ!)13:00→14:00牛首→14:40大倉の橋へ到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復>大倉から渋沢へバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは花立山荘の先のピークでつけるといい感じでした。でないと、途中に雪が消えて、岩と鉄のこすれる音がするので、きもち悪いです。 表尾根の鎖場は雪ほとんどなし。 14時ころ三の塔尾根下山は太陽がまぶしいです。サングラスあれば ○ |
写真
撮影機器:
感想
塔の岳頂上では風があるので皆さんいろんな隅っこに場所を確保されていました。山小屋も混雑状態でした。
途中、積雪で自分の背が高くなるため、何度も木に頭をぶつけました。毛糸の帽子で痛みが和らぎました。また、雪の快晴ですからスキー場と同様にサングラスをしたので目が楽でした。
お昼は、烏尾山荘あたりですませました。自分以外に3人。
コース上全てのいす・机に雪はなく、座ってぬれることはなかったです
ヤビツにバスが来ていないそうなので、最後は三の塔から大倉に下りました。
休憩時のコーヒーに今回焼酎を少し足しました。これは大変効果的でした。
飲み干すたびに「ぷはー」といってしまうのには一人で笑いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する