記録ID: 1664912
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
今日も静かな瑞牆山
2018年11月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 873m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:58
距離 6.4km
登り 932m
下り 1,051m
12:59
天候 | 朝から晴れ。無風、暑いくらい、頂上も暖かく穏やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日、今日と暖かく、ヤマレコさん事前情報による所々の霜柱や頂上直下鎖場箇所の凍結に注意!はほとんどなくなっていました。 下りだとテープがよくわかりますが、上りからではちょっとわかりにくい所も、多分私だけでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山道駐車場へ続く増富ラジウムラインの紅葉は眩しいくらい美しくみごとです。通仙峡や塩川ダム周辺はまたゆっくり訪れたいと思います。天気に恵まれ須玉インターへの道は目の前に南アルプス、ついでに言うなら中央道からの紅葉、山々も迫ってきて安全運転と思いつつちらちら脇見運転していたような、プライスレス贅沢な一日でした。 |
写真
頂上大展望。
今日この山を登った人は多分4人。
青年のお二人、もう一人男性、そして私。青年のお二人に黒斑、浅間山、小川山、八ヶ岳の富士見パノラマスキー場など目の前に広がる風景を教えてもらいました。
今日この山を登った人は多分4人。
青年のお二人、もう一人男性、そして私。青年のお二人に黒斑、浅間山、小川山、八ヶ岳の富士見パノラマスキー場など目の前に広がる風景を教えてもらいました。
感想
愛用していた登山靴を履き潰してしまい新しい登山靴での初登山、うーん。
巨石、石のゴロゴロ急坂、帰りの登り返し、スイスイ早いペースで登っていられるヤマレコさんが多い中、相変わらずゆるゆるペースから抜け出せない私です。
でも山が好き。
一歩一歩歩みを止めなければ目標に辿りつける、そんな達成感を今日は瑞牆山からもらえました。
いつも登山でヤマレコさん達の情報が役に立っています。ガイドブックには載っていないような写真、詳細な情報ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する