また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1667092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

カラ沢尾根↑日陰サス尾根↓ 晩秋の奥多摩VR✨骨のあるルートでした💪

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
10.5km
登り
1,190m
下り
1,409m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:39
合計
7:48
7:06
1
7:12
7:13
214
10:47
10:56
9
11:05
11:08
22
11:30
11:30
9
11:39
12:02
173
14:54
14:59
1
15:00
ゴール地点
天候 晴れ、時期にしては気温高め
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
<カラ沢尾根>
尾根に取り付くまでが、分かりにくい
伐採地から先のトラバース道で、枯沢を渡る箇所がイヤラシイ感じでした
2箇所目の沢を渡る箇所は、強引に渡ってしまいましたが、少し高度を下げて緩やかな地形の所で渡った方が安全かと思われます
尾根に乗ってから、2つ目の710m圏の崖(岩場)は、直登するには、要スキル(普段クライミングされてる方は可能かも…)
一度左に巻まき、岩場の左斜面を強引に登りましたが、かなりヤバかったです
ひょっとしたら、ちゃんと巻けたかもしれません
その後、痩せ尾根が少し続きますが、以降、800m圏から先は危険箇所ありません(地味な登り)

<日陰指尾根>
狩倉山山頂から暫くは勾配緩やかですが、1400m圏から先に地形図でプチ崖マークある通り、尾根直進はできない感じでしたので、左側に巻きました
1250m圏に東に尾根が伸びている岩岩した場所は眺望が得られました
ただ、ここは直進はできません
左斜面を降りていきます
1080m圏は、左は地形図では崖マーク
かなりの急勾配で、下りでは要ザイル
その後、950m圏までもヒヤヒヤの急斜面でした(~_~;)
800m圏からは、勾配ゆるく、かつ滑りにくい土の斜面で、伐採など人の入るエリアっぽく危険箇所はありませんでしたが、林業作業かと思われるトラバース道や赤テープありで、漫然と歩いていてルート外しました
目的の大沢BSまでのトレースはなく、コンパス出しまくりGPS起動しまくりで方向確認しながら降りました。

いずれもコンパス、地形図、GPSは必須
地図読みスキル
ザイルもあった方がよいでしょう
自己責任エリアで、安易な入山は避けていただきたいです

石尾根区間は、メジャールートなので、詳細は割愛です(歩きやすいのです)
おはようございます☀
いつもの東日原✨
もう何回来てるかな〜
今回は南方面参ります💪
2018年12月01日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 7:07
おはようございます☀
いつもの東日原✨
もう何回来てるかな〜
今回は南方面参ります💪
バス停すぐ近くのここから、日原川方面降っていきます
2018年12月01日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 7:08
バス停すぐ近くのここから、日原川方面降っていきます
降って、左方向直進、更に右脇道を降りて行くと…
2018年12月01日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 7:13
降って、左方向直進、更に右脇道を降りて行くと…
紅葉🍁がまだキレイです
2018年12月01日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/1 7:17
紅葉🍁がまだキレイです
日原橋が現れます
2018年12月01日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 7:21
日原橋が現れます
日原橋と紅葉🍁
足元のスケスケ感が((((;゚Д゚)))))))
2018年12月01日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/1 7:21
日原橋と紅葉🍁
足元のスケスケ感が((((;゚Д゚)))))))
日原橋中程からの眺め(ビビりながら撮影💦)
2018年12月01日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 7:22
日原橋中程からの眺め(ビビりながら撮影💦)
橋を渡って左方向進み、ここから右斜面、取付きます
2018年12月01日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/1 7:27
橋を渡って左方向進み、ここから右斜面、取付きます
これが目印
2018年12月01日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 7:27
これが目印
伐採地に出ます
2018年12月01日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 7:49
伐採地に出ます
おお❣️前回は見つけられなかった目印
やったぁ
今回は取り付けるかも
2018年12月01日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 7:50
おお❣️前回は見つけられなかった目印
やったぁ
今回は取り付けるかも
「カラサワ入口」ってあります
この右方向にわりと明瞭なトラバース道、行きます
2018年12月01日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 7:50
「カラサワ入口」ってあります
この右方向にわりと明瞭なトラバース道、行きます
ブルーシート、これこれ
色々な方のカラ沢尾根レコで見ていたやつ
2018年12月01日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 7:53
ブルーシート、これこれ
色々な方のカラ沢尾根レコで見ていたやつ
これも目印
2018年12月01日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 7:53
これも目印
これもです
この後難所が…
2018年12月01日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 7:54
これもです
この後難所が…
かなりイヤラシイ、枯沢のトラバース…💦
2018年12月01日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/1 7:56
かなりイヤラシイ、枯沢のトラバース…💦
無事通過…
振り返って
2018年12月01日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 7:57
無事通過…
振り返って
((((;゚Д゚)))))))
左側斜面を頑張って通過
沢を越えるところですが、下に降ってから渡ってもよかったかもです…
2018年12月01日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 8:05
((((;゚Д゚)))))))
左側斜面を頑張って通過
沢を越えるところですが、下に降ってから渡ってもよかったかもです…
沢を渡り沢沿に高度を上げてから斜面を尾根に向けて登ると…
尾根に乗りました
やったぁ💪😆
下る時は、ここから右に斜面を降りていくポイントです…赤テープありました
2018年12月01日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 8:22
沢を渡り沢沿に高度を上げてから斜面を尾根に向けて登ると…
尾根に乗りました
やったぁ💪😆
下る時は、ここから右に斜面を降りていくポイントです…赤テープありました
この岩場は左から巻きました
2018年12月01日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 8:25
この岩場は左から巻きました
巻いて登ると、この眺め✨
2018年12月01日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 8:28
巻いて登ると、この眺め✨
710m圏にある崖
直登はどう考えてもムリ‼️
先ずは左から巻いていきます
2018年12月01日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 8:31
710m圏にある崖
直登はどう考えてもムリ‼️
先ずは左から巻いていきます
左脇から登っていきます
何回か右往左往、行きつ戻りつ
…で、ここを登りました…かなりキビしかった…(*_*)
巻道あったかもしれません…
2018年12月01日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9
12/1 8:40
左脇から登っていきます
何回か右往左往、行きつ戻りつ
…で、ここを登りました…かなりキビしかった…(*_*)
巻道あったかもしれません…
登り切って…振り返ります
まずまずの眺望です
この後750m圏まで痩せ尾根続きます
2018年12月01日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/1 8:48
登り切って…振り返ります
まずまずの眺望です
この後750m圏まで痩せ尾根続きます
稲村岩が見えます
2018年12月01日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 9:16
稲村岩が見えます
900m圏辺り
尾根がだだっ広くなってきました
2018年12月01日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 9:33
900m圏辺り
尾根がだだっ広くなってきました
右手に見えるはネズミサス尾根
その向こうは、稲村尾根
2018年12月01日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 9:44
右手に見えるはネズミサス尾根
その向こうは、稲村尾根
だいぶ高度が上がってきました
振り返って、長沢背稜がよく見えます
2018年12月01日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 10:15
だいぶ高度が上がってきました
振り返って、長沢背稜がよく見えます
ネズミサス尾根との合流地点
1350m圏
2018年12月01日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 10:18
ネズミサス尾根との合流地点
1350m圏
ネズミサス尾根と合流しました
ザ、冬枯れの眺めです
2018年12月01日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 10:21
ネズミサス尾根と合流しました
ザ、冬枯れの眺めです
右手にに見えるは石尾根?
2018年12月01日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 10:34
右手にに見えるは石尾根?
最後の急登!。゚(゚´Д`゚)゚。
2018年12月01日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 10:37
最後の急登!。゚(゚´Д`゚)゚。
天祖山とナナカマド
2018年12月01日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/1 10:41
天祖山とナナカマド
ロープの向こうへ💪
2018年12月01日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 10:46
ロープの向こうへ💪
ヤッタ〜✨
ようやく着きましたよ✌️😆
2018年12月01日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
17
12/1 10:47
ヤッタ〜✨
ようやく着きましたよ✌️😆
歩きやすい石尾根
2018年12月01日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 10:52
歩きやすい石尾根
面白い木の根元
歩き出しそう💕
2018年12月01日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 10:57
面白い木の根元
歩き出しそう💕
将門馬場〜
あれ?こんな標識だっけ?
2018年12月01日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 11:06
将門馬場〜
あれ?こんな標識だっけ?
冬枯れて眺望開けてます\(^o^)/
南側の山並み
2018年12月01日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 11:22
冬枯れて眺望開けてます\(^o^)/
南側の山並み
天気も良いし
歩きやすい道をサクサクと♪
2018年12月01日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 11:34
天気も良いし
歩きやすい道をサクサクと♪
さ〜キタキタ♪
この岩場が目印
2018年12月01日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 11:35
さ〜キタキタ♪
この岩場が目印
この案内板のある左手のトレースを上がると狩倉山(不老山)山頂です
2018年12月01日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 11:35
この案内板のある左手のトレースを上がると狩倉山(不老山)山頂です
山頂、山名標はなくて、こんな道標のみ
2018年12月01日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 11:54
山頂、山名標はなくて、こんな道標のみ
なかなか開けていて良い感じです
冬枯れで、視界もマズマズ👍
首を回して見渡せます\(^o^)/
休憩にピッタリ
2018年12月01日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 11:54
なかなか開けていて良い感じです
冬枯れで、視界もマズマズ👍
首を回して見渡せます\(^o^)/
休憩にピッタリ
さてさて、紙の1/25000地形図出します
2018年12月01日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 11:56
さてさて、紙の1/25000地形図出します
コンパスをセットし…
方向確認
北側の尾根に入り込みます
いきなり樹林帯で暗くなります
2018年12月01日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/1 11:58
コンパスをセットし…
方向確認
北側の尾根に入り込みます
いきなり樹林帯で暗くなります
山ノ神尾根を左に見やり、進むは日陰サス尾根
暫くは緩やかな勾配
2018年12月01日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 12:09
山ノ神尾根を左に見やり、進むは日陰サス尾根
暫くは緩やかな勾配
…とはいえ、だんだん勾配がキツくなってきました…
落ち葉で滑らないように
2018年12月01日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 12:15
…とはいえ、だんだん勾配がキツくなってきました…
落ち葉で滑らないように
1380〜1350m圏は、プチ崖マークがあり、左手に巻きました
その崖地帯、振り返って
2018年12月01日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 12:25
1380〜1350m圏は、プチ崖マークがあり、左手に巻きました
その崖地帯、振り返って
ご無沙汰、大岳山✨
2018年12月01日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 12:39
ご無沙汰、大岳山✨
1250m圏の岩岩した展望エリア
振り返って、狩倉山
2018年12月01日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 12:42
1250m圏の岩岩した展望エリア
振り返って、狩倉山
眺望スバラシイので、ルート外して先まで行ってます(正しくはこの眺望ある手前で尾根外して左斜面降ります)
左手に大岳山、右手に御前山
2018年12月01日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 12:42
眺望スバラシイので、ルート外して先まで行ってます(正しくはこの眺望ある手前で尾根外して左斜面降ります)
左手に大岳山、右手に御前山
冬枯れ木立の時期は眺望が得られて明るいし気持ち良い✨
2018年12月01日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 12:55
冬枯れ木立の時期は眺望が得られて明るいし気持ち良い✨
川苔山も見えます
山肌下の方はまだ紅葉がキレイです
2018年12月01日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 13:00
川苔山も見えます
山肌下の方はまだ紅葉がキレイです
hnhn〜♪
な、道もあります
2018年12月01日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 13:05
hnhn〜♪
な、道もあります
平和なトレイル
2018年12月01日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 13:05
平和なトレイル
1080mから先、いきなり勾配キツくなります
ザイル使用
20mザイル、ダブルで2ピッチ
2018年12月01日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/1 13:21
1080mから先、いきなり勾配キツくなります
ザイル使用
20mザイル、ダブルで2ピッチ
この下りはキビしかった💦
2018年12月01日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 13:34
この下りはキビしかった💦
降ってきたキビしいエリア、振り返ります
2018年12月01日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/1 13:38
降ってきたキビしいエリア、振り返ります
紅葉が🍁再び💕
2018年12月01日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 13:57
紅葉が🍁再び💕
800m圏からは、伐採地含む樹林帯…
危険箇所はもうありませんが、赤テープに誘われ、ルートをはずす…
これは外してる箇所
2018年12月01日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 14:09
800m圏からは、伐採地含む樹林帯…
危険箇所はもうありませんが、赤テープに誘われ、ルートをはずす…
これは外してる箇所
強引にトラバースして、ルート復帰
2018年12月01日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 14:23
強引にトラバースして、ルート復帰
最後まで道なき道を歩く感じで、コンパスやGPS駆使して、ここへ降りてきました
2018年12月01日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 14:51
最後まで道なき道を歩く感じで、コンパスやGPS駆使して、ここへ降りてきました
大沢バス停あたりが見えます
紅葉🍁もまだまだ残ってました
2018年12月01日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 14:52
大沢バス停あたりが見えます
紅葉🍁もまだまだ残ってました
大沢バス停近くのトイレ拝借
ビックリするくらいキレイです✨
2018年12月01日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 14:55
大沢バス停近くのトイレ拝借
ビックリするくらいキレイです✨
案内地図が見やすい^ ^
2018年12月01日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 14:55
案内地図が見やすい^ ^
お疲れちゃんでした
15:05の奥多摩駅行きバスに乗れました^ ^
2018年12月01日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 15:00
お疲れちゃんでした
15:05の奥多摩駅行きバスに乗れました^ ^
工事中になってた、奥多摩駅駅舎
2018年12月01日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 15:18
工事中になってた、奥多摩駅駅舎
さ〜、お決まりの天益さんで♪
こちらで、たまたまいらっしゃった方と山談義♪
実は先週雁坂小屋界隈でも、お会いしていた方で、ビックリ!(◎_◎;)、ステキな再会でした❣️
2018年12月01日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12
12/1 15:30
さ〜、お決まりの天益さんで♪
こちらで、たまたまいらっしゃった方と山談義♪
実は先週雁坂小屋界隈でも、お会いしていた方で、ビックリ!(◎_◎;)、ステキな再会でした❣️
【おまけ】
帰りに、吉祥寺のギャラリーで開催のニットの展示会に寄りました
ユルユル登山部のメンバーが作品展示してます✨
2018年12月01日 17:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 17:59
【おまけ】
帰りに、吉祥寺のギャラリーで開催のニットの展示会に寄りました
ユルユル登山部のメンバーが作品展示してます✨
【おまけ】
ユルユル登山部、M姐の作品
他の作家さんの作品も\(^o^)/
2018年12月01日 18:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 18:01
【おまけ】
ユルユル登山部、M姐の作品
他の作家さんの作品も\(^o^)/
【おまけ】
小物も👍カワイイ💕
物販もあります✨
12/4まで開催してます
https://hao-since1999.blog.so-net.ne.jp/2018-12-02
2018年12月01日 18:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 18:02
【おまけ】
小物も👍カワイイ💕
物販もあります✨
12/4まで開催してます
https://hao-since1999.blog.so-net.ne.jp/2018-12-02
撮影機器:

装備

個人装備
ハイドレーション(水1ℓ) ゴア防寒帽子 手拭い(帽子がわり) 指なし手袋 100均アクリル手袋 防水手袋 ゲイター ザイル(8mm径20m) 120mシュリンゲ(簡易ハーネス用) 180mシュリンゲ(ビレイ用) 細引き輪2セット(プルージック用) 安全環付きカラビナ 8環 長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ(予備ふくめ2個) 予備電池 GPS(ヤマレコアプリ) 筆記用具 ファーストエイドキット 時計(高度計付き) サングラス ツェルト ストック 熊鈴 登山届けはコンパスで提出

感想

奥多摩駅から雲取山まで延びる長大な尾根、石尾根✨
このメジャーな尾根を歩いていると目に入ってくる支尾根が気になりだし…
カラ沢尾根…取り付けず断念したレコがこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1138439.html
そのリトライ山行です💪

カラ沢尾根、取り付ければ後は楽勝と思いきや…Σ(゚д゚lll)

下りは、前回の山ノ神尾根の隣りの日陰指尾根
山ノ神は迷いやすい支尾根で選択に苦労しましたが、こちら日陰指は、トレイルそのものが崖巻きや急勾配の下りやら、トレースそもそも無く(見つけられず)ハードでした💦

とはいえ、なかなか骨のある屈指なルートで手応えありで、その点では達成感ありました\(^o^)/
なんて、正直やっている最中は、ヤベ〜!(◎_◎;)💦なんですが…

あとは装備…
岩場、崖などで、ルーファイしつつ、行けるのか…と選んだルート…
行き詰まって撤退のリスク抱えた選択…
そんな時、やっぱりそれなりの撤退用の装備、ザイルとか持参かどうかで、違ってきます
重くなるけど、リスク考えれば装備は必要
重くはなるけど、その装備を持ってでも歩けるか、もスキルです💪
後は使うタイミング
出すのが億劫というのもありますが、ちょっとでも、不安を感じたら出すのが最良ですね…
自分は、実体験、練習も兼ね(シュミレーションはしてますが)、出しました

進むべき尾根を見つける…
そういった意味では、冬枯れの眺望のきく、この時期はVR歩きにはベストシーズンかな、とも感じました

今回、lucky0113yさんのレコ、ダウンロードさせていただきました\(^o^)/
レコ詳細、参考にさせていただきました✨
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1322463.html
ありがとうございます\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

カラ沢尾根のとりつき
こんにちは
待ってろ岩で道に迷い行き詰まったパーティーを救助するのも今回machagonさんが選んだ道のようですが、もっと単純な方法もあります。
日原橋を渡ってそのまま正面の壁を登り右に逃げて岩の上を川淵からそのままカラ沢の河口に降ります。カラ沢を渡り、目の前の尾根末端にとりつきます。尾根通しに登ると岩峰にぶつかりますが、直登の誘惑に打ち勝ち基部を右に回り込めば尾根の鞍部につき尾根に乗れます。
二度はいかれないと思いますが(笑)機会がありましたら試してみてください。
2018/12/2 20:06
2012年の記録を…
borav64mさん、おはようございます☀

おお!(◎_◎;)
6年前にレコが上がってますね✨
さっそく地図、ダウンロードさせていただきました
待ってろ岩…カラ沢(カレ沢ともいうのでしょうか?)尾根に乗った所で、ちょうど日原の街がよく見えたのですが、そんな話があったのですね‼️
今度、ヨコスズ尾根から探してみます^ ^

いや、それにしても、これは課題が増えました(≧∀≦)
嬉しい悩みですね😆気になって仕方がありません✌️
2018/12/3 7:10
石尾根北側っ❗
machagonさん、おはようゴイス。
う〜む。
この石尾根北側(鷹ノ巣山)周辺VRは、私も検討していたズラ。
machagonさんの登りのルートは、下りで使おうと思っていたズラ。
ただ、ヤル気が出ないラ〜。

計画倒れズラね。
この辺、物好きな方が、意外に入っている様子ズラね。

VRは、ハンターも入ってるので、注意してね〜。
誤射が一番恐いズラ。
地域によりますが、11月から2月末頃までは狩猟解禁季節ずら。

お疲れさまでした〜
2018/12/3 8:36
北側の尾根✨
ringo-yaさん、おはようで、ごいす🤚☀️

石尾根北側の尾根…後はネズミサス、ヤケト、あたりが気になってます…
石尾根に限らず、北側の尾根って何だか気象の影響もあってか、暗くてキビしいイメージで、それだけに魅かれます(≧∀≦)

カラ沢を降りで、ですか‼️
さすがです✨

ハンター、誤射ってどの位あるのでしょう⁉️😱
怖いですズラ…

ringo-yaさん、甲州弁、板についてきたズラね〜♪👍😆
2018/12/3 8:50
Re: 北側の尾根✨
すいません、また、出て来ました。
ネズミサス、名前にひかれますね💦😁

誤射の頻度は少ないと思いますが、時々テレビニュース等で見るくらいです。
しかし、低山VRでもハンターに出会います。
柳沢峠周辺のお山は、ハンターがうじゃうじゃ居ます。
発砲音も聞こえるので、超恐いです。

…てな、訳で、私の山服は目立つ色にしたのですが、段々方向性が変わって、山ガールファッションになってしまった😱😱😱
失礼いたしましたぁ〜
2018/12/3 10:10
ネズミサス☆彡
そうなんですよ〜、何、ネズミサスって?ってな具合で
名前だけで、もう一筋縄ではいかない感満載で

柳沢峠、ウジャウジャなんですね…
流れ弾なんかに当たっちゃったら、と思うと!
ワタクシは山中では熊は怖いですが、ハンターまでは気にかけたことはなく…
でも、ハンターさんがいて、発砲音あると、熊の心配はなさそうですね

下界では、落ち着いた色合いの服着ることが多いですが、山では遭難時に目立つよう、派手な色合いにするよう、自分も心がけてます
ringo-yaさんの山ガールファッション、ステキですよ
毎回楽しくレコ拝読しています

今熊山のおいしそうなヤマメシ付きハイク
よいですなぁ〜
2018/12/3 13:05
マチャザイル。
おこんばんは〜🎵
エグザイルならぬマチャザイル〜 (≧∇≦)b
最近、マチャさまといいラッキーさまといい、懸垂下降流行ってるのぉ? ( ̄∇ ̄)
良い子はマネしちゃいけないワイルドな尾根ですこと。惹かれるけど、私のスキルじゃ無理だワン σ(^_^)

仰る通り、秩父、奥多摩界隈ではVR探訪のベストシーズンですね。あ゛〜山に行きたくてウズウズしてきましたよ〜 (>_<)
責任とってください ( ̄∇ ̄)

初冬のカラ沢尾根、日陰サス尾根、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ

追伸、カズザイルは未だにザックから出して使ったことがありません。今度、ザイルワークを教えてください <(_ _)>
2018/12/3 17:58
カズザイルも使わなきゃ✨😆
カズさん、おこんばんは〜🌙
あはは、相変わらずカズギャグ、キレッキレの絶好調で、ウケまくリングっす🤣

懸垂下降、別に流行っているわけでも…
急勾配、登りでは何とかなっても、降りでは…一度転けて加速ついたらヤバいかも、ってなるじゃないですか…
いや〜多分ほとんどの方は、ザイル出すほどでもなかったかもしれませんし、ワタクシもなくても何とか下れたかもしれませんが…
しかし、もし滑落したら、ザイル担いでて何やってんだよ⁉️ってなりますし、もう怪我は懲り懲りなんで…💦
練習かね、やりました💪

山に行きたくてウズウズ…
是非とも行ってくださいよォ💕
スキルはカズさんの方がありますよ、絶対✨
カズザイルの出番、待ってます♫
2018/12/3 18:25
秩父の変態ハイカーさん達のレベルが上がってしまったんですか?
machagonさん こんばんは
lucky0113y です

私のつたない レコが少しでも参考になったようで、よかったです
#23 の辺りの登りは下手をすると滑落しそうで、一般ハイカーの人にはとてもではないですがお勧めできませんね。

machagonさんは変態ハイカーだから関係ありませんね 
地図もパワーアップ したんですか。 前はこんなに磁北線いれてましたっけ? 

2ピッチって 普通の人は余りやらないですよね 
秩父の変態ハイカーさん達のレベルが上がってしまったんですね
良かった 私は 変態ハイカーさん達のメンバーじゃなくて  
2018/12/3 22:19
タフな山行
あの天益の時間は、こんなタフな山行の後だったのですね〜
カラサワも日陰ザスも難しく楽しい尾根の様相。
もうすこし易しいバリなら僕にも歩けそうです^^
2018/12/3 22:40
変態ハイカーさんから、ありがたいコメント💕
lucky0113yさん、こんばんは🌙

そうなんです…
カラ沢尾根、自分、リサーチ不足で、取付きさえすれば楽勝って思ってましたが、とんでもなかったです…(~_~;)
♯23、ヤバかったです💦
最初、無理でしょって感じで諦めウロウロ…正直撤退兼ね右往左往…
…で、再度チャレンジしました…💪
もう、支えにした木とか、折れるなよ‼️ってな感じで…
真面目にヤバかったです…(*_*)

いやはや自分は変態ハイカーではありませんよ…スキル足らずで…💦
lucky0113yさんこそ‼️👊😡

地図は使い回しで、今回持参も、去年のやつであります(^^;;
2018/12/4 0:12
もうすこし易しい…⁉️
gajiponさん、おはようございます☀

いやいや、あの日、天益さんでお話、伺った限り、gajiponさん、そしてご同行されていた方も、同日かなりタフなルートだったではありませんか!(◎_◎;)
奥多摩のVR、まだまだ自分は初級レベル…(^^;;
こちらこそ、後追いであります^ ^
遭難はもとより、怪我なく楽しくいきたいですね♫
2018/12/4 7:16
カラ沢尾根
なんか聞き覚えがあるなぁ、と思ったら5年前に歩いてました。
その時私は、石尾根をしっかり鷹ノ巣山に向かったんですが、マチャさんは東へ。これ、いいよ 。しかも六ツ石山踏まず。
紛れもなく変態ハイカーです(キッパリ)。

下った尾根、日陰指尾根っていうの?面白そうですね。
近くなったので、候補に入れておきます。
2018/12/5 0:01
巳ノ戸尾根ルート✨
キノエさん、こんばんは🌙

早速レコ検索させていただきました\(^o^)/
わ〜、降りでは巳ノ戸尾根でしたか❣️
登りで、2年前、やりました💪
石尾根…メジャーなルートですが、支尾根は、なかなか…(*≧∀≦*)
六ツ石山は、既に山頂踏んでるので、いいかな…って感じでした…(^^;;

しかし、キノエさん、レコでは、710m圏の岩場、触れず…
キノエさんにとっては、あそこは難所じゃなかったようですね…🙄

カラ沢尾根取付きも、今回自分がとったルートとは違うルートがあるみたいなので、また再チャレンジしたいと思ってます💪

日陰サス尾根…
いやいや、キノエさん程の方には、大した尾根ではないかと…
ヘタレmachagonですので、お恥ずかしい限りです…💦

変態…ほどのスキルは未だ未だであります…(~_~;)←あやかりてえ❣️
2018/12/5 1:55
こうなったら
日原ー稲村岩尾根ー鷹ノ巣山ー石尾根ー奥多摩駅の北東側全ての沢、尾根を制覇して下さい。と言ってもすでに半分は終わってますね。
こんばんは。
↑途中の岩が魅力的な尾根です、こう言うのを見ると無性に登りたくなるのは前世が呪われているからでしょうか・・
これからも”危険はひっそりと身を潜め、機を見て静かに襲い掛かる”を念頭に慎重に攻めの山行を
2018/12/6 19:21
機を見て静かに…😱
mum師匠、今晩は

北西側もやりたいです(*≧∀≦*)
ヤケト尾根、まだですし…
奥多摩もまだまだ知らないVR沢山ありそうです
この日、天益さんで山談した方から色々興味深い話を聞きました✨😆👍

前世が呪われている…って…(^^;;
クライマーの皆さん全員呪われてることになりますね(*≧∀≦*)

以前いただいた、落とし穴は静かにポッカリと…よろしく怖い格言です…
肝に命じます🤚
2018/12/6 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら