記録ID: 1667469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2018年12月01日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
二俣までタクシー?と思ってたけど失敗。
電車、
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by zi-ken
鍋焼き食いに鍋割!
ということで今回山行の計画。
二股までタクって行けるんじゃん、と思ってたんだけども、今行けないんですね。
昔は二股に結構自家用車とか止まってたイメージあるんだけども。。。
ということでタクったけども大倉から15分程度のゲート前から出発。残念。
林道を1時間ほど歩いてペット場着。
2Lペットボトルがほぼなくて焼酎ボトルばっかり。んむー。
ともあれここから山道スタート。ペットの重量増しを感じつつえっちらおっちら後沢乗越まで登ってったけど、やや道が崩れて変わってたかも。ここも久しく来てなかったな。。。鍋割、1年半ぶりぐらいか。
後沢乗越でメガネからコンタクトに変更。登り始めるとメガネ曇った。
相変わらずの急登っぷりにヘロヘロしながら、いつものようにねんでペットボトル持って来ちゃったんだろと思いつつ高度を稼いで、1週間ぶりの富士。お、今日はほんと雲ないかも。
えっちらおっちら登ってって山荘ちゃ、、、やー、すごい並んでるー!
天気いいからかなぁ。もうちょっと暖かい時期だと結構見る光景だけども、、、というか時間か。タクシーでもうちょっとイケるつもりだったからなぁ。。。
同行者が初なのでまあ並んで食べましょう、と。1時間ぐらいでありつけました。
ちょうどピークあたりだったかも。
久々に食す鍋焼きは、、、相変わらず甘めで美味しい。
腹がクチくなった後は、、、塔の岳寄って大倉尾根も良いかなぁと思いつつ同行者を慮って小丸尾根分岐から二股へ下ることに。
小丸尾根分岐には見慣れない立看が。そうなんですか。
迷うようなとこはなさそうな気もしてたんだけども、途中トラロープ張ってるところとか見ると、変な尾根に降りちゃう人がいるのかなー。
降りてる途中で、なんかもう日差しが夕方って感じ。師走だもんなー、日が暮れるのも早くなるよね。
二股着。
その後は。。。
yuki氏が平地で大ゴケ*2ぐらい。
靴紐を靴の一番上のフックまで掛けてなくて反対側の靴の紐をフックでロックした模様。ちゃんと靴紐通しましょう。
大倉〜二股間は所々紅葉が残っててなかなかいい感じだったかも。
まー天気は良かったし、前週より暖かかったかな?結構いい山行。おつかれさまでしたー。
ということで今回山行の計画。
二股までタクって行けるんじゃん、と思ってたんだけども、今行けないんですね。
昔は二股に結構自家用車とか止まってたイメージあるんだけども。。。
ということでタクったけども大倉から15分程度のゲート前から出発。残念。
林道を1時間ほど歩いてペット場着。
2Lペットボトルがほぼなくて焼酎ボトルばっかり。んむー。
ともあれここから山道スタート。ペットの重量増しを感じつつえっちらおっちら後沢乗越まで登ってったけど、やや道が崩れて変わってたかも。ここも久しく来てなかったな。。。鍋割、1年半ぶりぐらいか。
後沢乗越でメガネからコンタクトに変更。登り始めるとメガネ曇った。
相変わらずの急登っぷりにヘロヘロしながら、いつものようにねんでペットボトル持って来ちゃったんだろと思いつつ高度を稼いで、1週間ぶりの富士。お、今日はほんと雲ないかも。
えっちらおっちら登ってって山荘ちゃ、、、やー、すごい並んでるー!
天気いいからかなぁ。もうちょっと暖かい時期だと結構見る光景だけども、、、というか時間か。タクシーでもうちょっとイケるつもりだったからなぁ。。。
同行者が初なのでまあ並んで食べましょう、と。1時間ぐらいでありつけました。
ちょうどピークあたりだったかも。
久々に食す鍋焼きは、、、相変わらず甘めで美味しい。
腹がクチくなった後は、、、塔の岳寄って大倉尾根も良いかなぁと思いつつ同行者を慮って小丸尾根分岐から二股へ下ることに。
小丸尾根分岐には見慣れない立看が。そうなんですか。
迷うようなとこはなさそうな気もしてたんだけども、途中トラロープ張ってるところとか見ると、変な尾根に降りちゃう人がいるのかなー。
降りてる途中で、なんかもう日差しが夕方って感じ。師走だもんなー、日が暮れるのも早くなるよね。
二股着。
その後は。。。
yuki氏が平地で大ゴケ*2ぐらい。
靴紐を靴の一番上のフックまで掛けてなくて反対側の靴の紐をフックでロックした模様。ちゃんと靴紐通しましょう。
大倉〜二股間は所々紅葉が残っててなかなかいい感じだったかも。
まー天気は良かったし、前週より暖かかったかな?結構いい山行。おつかれさまでしたー。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する