記録ID: 1667562
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2018年12月01日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間44分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 4時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・危険個所は特にありません。 ・積雪は山頂とその付近にある程度で、アイゼン不要でした。 (山頂は滑りやすい) ・桃太郎岩へ向かう、天鳥川出合への下り始めが凍っていて滑るので注意です。 (土色で気づかず、転びました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by youichi_hori
瑞牆山は2年前の5月に一度登っていたのですが、登山開始早々GPSがロストしアップできずにいました。
瑞牆山といえば、春に紅葉の時期にと人気の山。
自宅から1時間半弱の場所とはいえ、犬の散歩を終えて出発した頃には駐車場がいっぱいとなるのは容易に想像ができたので、こんなシーズンに登る事となりました。
おかげで、駐車場も登山道もすきすきで快適。
山頂についても強風で人もまばらで、木陰に入り風をよけながら、ゆっくりお昼もいただけました。
登山道は終始快適でしたが、天鳥川出合への下りで凍結していた登山道に気付かず、転倒。手首が少々痛いのが気になります。
帰りに姿を見せてくれた金峰山、年内中に行きたいと思いは募るばかりです。
瑞牆山といえば、春に紅葉の時期にと人気の山。
自宅から1時間半弱の場所とはいえ、犬の散歩を終えて出発した頃には駐車場がいっぱいとなるのは容易に想像ができたので、こんなシーズンに登る事となりました。
おかげで、駐車場も登山道もすきすきで快適。
山頂についても強風で人もまばらで、木陰に入り風をよけながら、ゆっくりお昼もいただけました。
登山道は終始快適でしたが、天鳥川出合への下りで凍結していた登山道に気付かず、転倒。手首が少々痛いのが気になります。
帰りに姿を見せてくれた金峰山、年内中に行きたいと思いは募るばかりです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:728人
お疲れさまでした。
瑞牆山も1時間半で行けるんですか!羨ましい!
うっすらと雪が降った様子、岩場、鎖場ご無事で何よりです。
わたしも2015年夏に登りましたが、金峰山と合わせて日帰りで歩いたので
せわしない1日だった記憶だけしかありません。
もっとゆっくり歩けばよかったと反省が残ってます。
このあたりの山小屋はご飯の評判のいいところが多いので泊まりも魅力的
ですよね。では、またよい山行を!
おはようございます。
瑞牆山登られてましたか。
実は前日まで金峰山に行こうと思っていたのですが、流石にこの時期、犬の散歩をしてからでは無理だと気付き、瑞牆山に変更しました。(レコにもアップしてなかったし)
そうそう、富士見平小屋の前に張り出されれいたメニューに、鹿肉のソーセージ3種とか美味しそうなご飯がそそられましたよ。
カレーの有名な小屋もありますし、たまには小屋泊りもいいかもしれませんね。
ではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する