鎌倉アルプス☆アルプス縦走初体験


- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 256m
- 下り
- 253m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:29
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良好。落ち葉でふかふか |
写真
感想
部活動、第二弾!
アルプスを縦走してきましたよ。
最高地点、159メートルの鎌倉アルプスです!
鎌倉でおいしいランチを食べたくて、ゴールをお昼に設定したら、せっかく計画した御朱印集めの円覚寺、建長寺はどちらも閉まってる、というずっこけから始まりましたよ。
部員のふたり、ごめんなさい。
予定では建長寺の階段を登って、半僧坊から天園ハイキングコースに合流するコースでしたが、明月院の裏手の天園ハイキングコースからの開始となりました。
入口が不安になるくらい、ふつうの民家横の裏山への道、みたいな感じて少々びびりながらのスタートです。
でも予想以上に気持ちのいい山道で楽しく歩けました。
途中、いくつかの展望ポイントでは低山ながらもなかなかの景色を堪能できました。
晴れていたらずいぶん絶景だったのではないかなー。
瑞泉寺に着いた頃はお寺も開いていて、御朱印ももらえたので一安心。ここは梅の木がたくさんあったので年が明けたら梅見ハイキングに来ても楽しそう!
鎌倉のカフェでおシャンティなランチにしようかと思っていましたが、部員全員北鎌倉のスープカリーのお店に釘付けになっていたので徒歩で戻って少しの行列をこなし、がっつりバンバークカリーをいただきました。
おまけにシャレオツギャラリーカフェでアップルパイも食べちゃって、山後の食欲にはほんと、勝てない。
低山で常に民家を横目にしながらのハイキングコースですが、とても良い山歩きコースです。
真夏は暑すぎてきつい行程になるかもしれないけれど、それでも四季を通して歩いてみたい道でした。
各地にアルプスと名の付くコースがあるようなので各ご当地アルプスを制覇するのも楽しいかもなー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する