記録ID: 1668271
全員に公開
トレイルラン
甲信越
ツールド長野2018
2018年12月01日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 63.6km
- 登り
- 2,759m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 16:22
距離 63.6km
登り 2,769m
下り 2,787m
5:59
51分
スタート地点
22:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公園まで1.5キロくらいなので特に気になる程では有りませんでした。 その他にも公園近くに有料駐車場もたくさんあるので停める所には不便はないかと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツールド長野は長野市の里山を全8エリアで分けて、何処のエリアからでも自身の足で帰れば完走というスタイルでしたので、今回は4エリア迄で力を使い果たしたので、その先は分からないのですが。 とりあえずは葛山、頼朝山、旭山、富士ノ塔山、茶臼山、尼厳山、奇妙山と回ったのですがたくさんの選手が歩いた後なのでちょっと滑りやすくはなっていましたが、登山道は尼厳山から奇妙山がやや狭く、急な下り坂があるくらいで普通に歩くには不便ないかと思います。 他の所はトレランの皆さんには気持ち良く進めそうな所が多かったです。 |
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
グローブ
替えグローブ
ネックウォーマー
トレイルポール
|
---|---|
備考 | 天気にもよりますが、スタート前や日が暮れてから、山での風、市街を吹き抜ける風であまりにも寒い思いをしたので、ネックウォーマーやニット帽、場合によっては目出し帽でも良いかと感じました。 グローブは今回ある程度レイヤリングが上手くいきましたが、ゴアウインドストッパーの予備のグローブを用意しておけば良かったと感じました。 それと夕方以降にベースレイヤーも予備を用意しておけばと感じました。 行動食で大きめのチョコレートを持っていきましたが、まさか一度溶けて固まってしまうと歯が立たないとは思わず、コレは次回は羊羮のように柔らかいものを用意しようかと思いました。 |
感想
自身の力に合わせて止めるエリアを自由に選択できる、ゆったりした長野の里山旅です。
全エリア回る人や記録を狙ってる人は全く違う印象かもしれませんが😅
僕のようにコンビニを何度も利用したり、途中でお弁当買って公園で食べてみたりと自由な感じで楽しめますので、トレイルランニングだけでなく色々な方にオススメ出来ます😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する