記録ID: 166882
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山(雪山練習)
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
8:35 陣馬高原下
↓
8:55 新ハイキングコース入口(アイゼン装着5分)
↓
10:00 陣馬山頂(休憩10分)
↓
10:40 明王峠(休憩10分)
↓
12:30 城山(昼食45分)
↓
14:35 高尾山駅(休憩15分)
↓
15:30 高尾山口駅
↓
8:55 新ハイキングコース入口(アイゼン装着5分)
↓
10:00 陣馬山頂(休憩10分)
↓
10:40 明王峠(休憩10分)
↓
12:30 城山(昼食45分)
↓
14:35 高尾山駅(休憩15分)
↓
15:30 高尾山口駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自宅 → 高尾駅南口(パーク24駐車場) 車 高尾駅北口 → 陣馬高原下 西東京バス <復路> 高尾山口駅 → 高尾駅 (京王線) 高尾駅南口 → 自宅 車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に積雪あり、その他に北側の斜面に凍結箇所、日当たりの良い所では、 雪や霜が融けたぬかるみが多く、足元が滑るので注意が必要。 軽アイゼンがあると良い。 |
写真
感想
前日まで、行こうかどうしようか迷っていたが、軽アイゼンも
買ったことだし、雪山をプチ体験しに陣馬〜高尾ハイキングに。
大寒波も一休みして、日中は10℃まで上がるとの予報だが、
7時にウチを出るときの気温は-4℃。メチャクチャ寒い。
高尾駅でkenkenと待ち合わせ。朝のメールでは予定どおり
来ているようだが、改札を出て周りを見渡してもどこにもいない。。。
携帯で連絡を取ると、なんとkenkenは八王子で降りてしまっていた。
7:45?の臨時急行には乗れなかったが、7:50発には無事に間に合った。
陣馬街道を歩きは始めると所々がアイスバーンになっている。
約20分で新ハイキングコース入口に着いたが、先を歩いてい行った
人たちがここでアイゼンを装着しているから我々も装着することに。
本日のコンディションでは、アイゼン(軽アイゼン)がないと厳しい
だろう。斜面やぬかるみで、足を滑らせて尻もちをついている人を
何人も見た。
アイゼンは、モンベルのチェーンスパイクだが、ベストの軽アイゼン
だった。普通の雪上は、もちろんのこと凍結やぬかるみでも十分な
グリップ力を発揮した。
しかも、片方の装着時間は約20秒、外すときは5秒あれば十分。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129612
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する